[過去ログ] 【社会】官僚の年収 50歳で約1300万、トップの「事務次官」は2300万円 ★3 [ボラえもん★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
103: 2021/03/01(月)19:08 ID:IOejpNHW0(1/2) AAS
高給が欲しいなら民間行くか企業すればいい
104
(1): 2021/03/01(月)19:08 ID:8J8xIRnc0(4/8) AAS
>>98
官僚らに聞いてみたら?
知り合いに1人はいるでしょ
105: 2021/03/01(月)19:08 ID:k808yhC00(2/6) AAS
官僚なんて所詮政治家のパシリ&召使
奴隷人生たのしいねwww
106: 2021/03/01(月)19:08 ID:+1U0/Xlf0(1) AAS
官僚天国。
107: 2021/03/01(月)19:08 ID:MnUCXLZd0(1) AAS
官僚を労働と捉えるのか使命と捉えるのかで変わるな
労働と捉えるのなら民間の方が能力に合った収入が得られる
使命と捉えるのならそうはいっても生活どうすんのよって話だし
官僚の仕事が法の順守、前例踏襲ならいよいよ人工知能の出番だな
108: 2021/03/01(月)19:09 ID:l6YUa+n20(1) AAS
>>2
高いか?
109
(1): 2021/03/01(月)19:09 ID:iYo7C6x70(1/3) AAS
縦割り官僚が日本を破壊しまくってるのに給料もらうなんてありえない
110
(1): 2021/03/01(月)19:09 ID:vEBpd5wL0(1/18) AAS
>>99
で?
年収300万円の人の4倍の成果物をなにか
作り出してるの?
111: 2021/03/01(月)19:10 ID:YanIvTAy0(1) AAS
25歳は320万だけど26歳で500万オーバーになるんだろ?
新卒給与は安く抑えてるって感じなんでしょ?
112: 2021/03/01(月)19:10 ID:k808yhC00(3/6) AAS
高卒人生楽しそう
zozoが最大の勝ち組人生
113
(1): 2021/03/01(月)19:10 ID:T8mJxwbl0(1) AAS
貯蓄ゼロの下流老人「官僚の給与は安い、もっと上げてやれ」
114
(1): 2021/03/01(月)19:10 ID:8J8xIRnc0(5/8) AAS
>>110
ちょっと何言ってるのかわからない
成果物って具体的になに指してんの?
前提となる職務が違うのに、なに一般化して持論を展開しているわけ?
115: 2021/03/01(月)19:11 ID:yWJu+9gh0(2/9) AAS
俺自身は早稲田出身だけど文科省に総合職、総務省にパン職で就職したゼミの同期がいてあいつら激務なのに薄給だと嘆いたからな
総務省に就職した友人は海上日動蹴ったのを後悔してたわw
海上日動なら30で年収1000万超えるもん
116: 2021/03/01(月)19:11 ID:iEPDd6pf0(1/2) AAS
すくねぇな。。うちの40歳課長と官僚の50歳が同じかよ
そりゃ高学歴が敬遠するわな
117: 2021/03/01(月)19:11 ID:UHEz076G0(1) AAS
若いうちは激務な割に安いんだよな
40過ぎてから給料どんどん上がる
118: 2021/03/01(月)19:11 ID:hfZYRi2V0(1/2) AAS
うちの会社の使えない部長級も1300万くらいもらってるわ
119
(1): 2021/03/01(月)19:11 ID:wpU10GMe0(1) AAS
東大出のエリートだからね決して高いとは思わないけど、それに見合った自覚と責任を持ってやってもらいたい
120: 2021/03/01(月)19:12 ID:8uSS37SM0(1) AAS
地方公務員が高すぎなんだよな
121: 2021/03/01(月)19:13 ID:yWJu+9gh0(3/9) AAS
>>119
官僚のうちキャリアは総合職採用と旧国一のみ
そして総合職採用のうち東大出身はすでに4割程度だよ
過半数は東大以外の大学出身
122: 2021/03/01(月)19:13 ID:yslDHeOC0(1/10) AAS
時給800円程度の仕事しかしてないだろ
1-
あと 880 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s