[過去ログ] 【社会】官僚の年収 50歳で約1300万、トップの「事務次官」は2300万円 ★3 [ボラえもん★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
185: 2021/03/01(月)19:22 ID:uEaWXlfF0(1) AAS
無能なのは官僚じゃなくて政治家だろ
186: 2021/03/01(月)19:22 ID:qio5srGY0(1) AAS
>>179
君もだろ?
187: 2021/03/01(月)19:23 ID:I4PNn0UP0(1) AAS
思ったよりそんなに無かった
188: 2021/03/01(月)19:23 ID:+Ii+99C70(1/3) AAS
職位の割に低いが、仕事の出来が悪すぎるから、やはり高すぎるな。
189: 2021/03/01(月)19:23 ID:VjHQFex70(1/2) AAS
クボタの社長になって勲章貰ってってなったら
いくらぐらい貰えるんだろな
190: 2021/03/01(月)19:24 ID:vEBpd5wL0(5/18) AAS
>>169
生活給?それが給与が高い理由なの?
公務員は民間人より生活費がかかるの?
191(2): 2021/03/01(月)19:24 ID:afqYaMbv0(1) AAS
アホが官僚になっても困るやろ、むしろ仕事で扱う金額に対して安くないか
192(1): 2021/03/01(月)19:24 ID:uzKRn1hR0(1) AAS
国を動かしてるブレーンにしては安すぎるな。
やってられないだろ?
193: 2021/03/01(月)19:24 ID:GmxO8diR0(1) AAS
何で工作員大量にわいてるの?
194: 2021/03/01(月)19:24 ID:NRZSj/d60(7/11) AAS
>>174
だって安いもんやりがい搾取の最たるものだもん
文句だけいう無縁の人間にはわからない
どれだけ頭良くて優秀で激務に耐えてこの給料
ありえないわそりゃ優秀な人間ほどやらなくなるよ
195: 2021/03/01(月)19:25 ID:WTvGYeiN0(8/8) AAS
>>180
無能だからどんどんやめてくれ
196: 2021/03/01(月)19:25 ID:OV3tfkZc0(1) AAS
思ったより少ないんだな
197: 2021/03/01(月)19:26 ID:VjHQFex70(2/2) AAS
>>192
成長国家ならわかるけど
斜陽国家のブレーンって何やってんの?
国潰す相談?
198: 2021/03/01(月)19:26 ID:yslDHeOC0(6/10) AAS
>>183
だよな
天下り以外で民間に行けば仕事できなくて3日位でクビになりそうだけどな
199: 2021/03/01(月)19:26 ID:WNWQwh700(1) AAS
もっと門戸を広げ
すぐ採用とクビに出来るようにすればええんじゃねえ?
給与安くしたら忖度政治もなくなる
公務員にしがみ付くのバカげてるわ
学歴なく給与の安い有能なヤツのキャリアアップの場にすべき
200(1): 2021/03/01(月)19:27 ID:NRZSj/d60(8/11) AAS
>>127
え?知人や友人や又聞きでも居ないの?
頭上がらないなってなるのが普通じゃね?
201: 2021/03/01(月)19:27 ID:q7BsqxOU0(1) AAS
議員や公務員は先進国欧米並の給与で良いだろう
税金は納税者の国民の為に還元する事!
202: 2021/03/01(月)19:27 ID:iEPDd6pf0(2/2) AAS
キーエンスなら新卒4年目くらいの年収だな
激務度も官僚が上
そりゃ東大生も民間いくわ
203: 2021/03/01(月)19:27 ID:SpBIRTuL0(1) AAS
官僚ですもの
それくらい貰わないとね
でも公表されてないのもあるんじゃないかな
ボーナスは年3回出るって話だし
204: 2021/03/01(月)19:27 ID:vEBpd5wL0(6/18) AAS
>>191
多分それが原因なんだろうね
公務員は税金を扱うから雑魚でも千万億単位を
扱う
官僚なら兆単位
扱うお金の額が大きいから給与も多いべきという謎理論
それあんたに関係ないお金ですよって話
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 798 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s