[過去ログ]
【社会】官僚の年収 50歳で約1300万、トップの「事務次官」は2300万円 ★3 [ボラえもん★] (1002レス)
【社会】官僚の年収 50歳で約1300万、トップの「事務次官」は2300万円 ★3 [ボラえもん★] http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614591887/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
644: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/03/01(月) 21:16:13 ID:Laa3a0pl0 警察庁長官 基本給72〜119.8万円 年収1500万〜2500万円 警視総監 基本給53〜57万円 年収1000万〜1500万円 警視監 基本給46〜54万円 年収900万〜1200万円 警視長 基本給38〜49万円 年収750万〜1100万円 警視正 基本給34〜46万円 年収650万〜1000万円 警視 基本給31〜44万円 年収600万〜960万円 警部 基本給29〜43万円 年収580万〜940万円 警部補 基本給24〜41万円 年収450万〜900万円 巡査部長 基本給20〜39万0円 年収400万〜850万円 巡査 基本給16〜37万円 年収320万〜820万円 「警察官は退官日に昇任する」 巡査部長が定年退官すると、退官日に警部補に昇任して退職金2500〜3000万円って感じ 退官後は警備会社、パチンコ、交通保安などに再就職斡旋(採用枠を儲けてある) <ノンキャリ最高峰の実例> 小林敦(警視庁捜査1課長 交通指本部長 警視正) 退官日に名誉昇任で警視長(地域・生活安全・組織犯罪対策)=ノンキャリアの最高階級 もしも警視長になってれば退官日に名誉昇任でなんと警視監(警視庁生活安全部長)だ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614591887/644
645: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/03/01(月) 21:16:30 ID:gt5YfpmD0 国を成長させて年金問題も解決し、無駄な老人医療費も大削減する クソ無能官僚はそれぐらいやってから優秀だの給料が安いと言えよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614591887/645
646: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/03/01(月) 21:16:44 ID:2FTE3APF0 思ったより少ないな 俺は年収400万無いけど、人とも関わらないしストレスも無いし問題ない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614591887/646
647: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/03/01(月) 21:16:50 ID:KcoMkPpH0 >>619 手当込みでこれくらいだな 管理職だからいくら残業しても残業手当ないし http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614591887/647
648: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/03/01(月) 21:16:57 ID:2hd55jqC0 >>638 公務員が夢持ちたいなら トヨタみたいに期間工と社長並みに差を作る 工夫しないと財政は有限だとわかってるよな? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614591887/648
649: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/03/01(月) 21:17:29 ID:NnkSrnFx0 >>643 そう。彼らは本庁課長なんかになれないでしょ? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614591887/649
650: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/03/01(月) 21:17:32 ID:Va6ZDQ+f0 だって実質国を回してる連中でしょ? この金額はおかしい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614591887/650
651: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/03/01(月) 21:17:41 ID:w7Ipg2pG0 >>45 野党の馬鹿議員がわざと深夜11時過ぎに国会の質問書を出してくるから無駄に深夜残業が増えるんだよね。仕組みを変えればいいのにまじめに受けて行き詰まってしまうのだよね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614591887/651
652: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/03/01(月) 21:17:46 ID:3o9o+DRe0 公務員の業務は利益を出さないのに 何でボーナス貰えるの? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614591887/652
653: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/03/01(月) 21:17:57 ID:x4UfURUq0 人間のクズが高級取り http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614591887/653
654: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/03/01(月) 21:18:00 ID:Jr2bOy9N0 >>54 その無能以下の無能のお前はどうするの? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614591887/654
655: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/03/01(月) 21:18:10 ID:gt5YfpmD0 >>635 民間で働いてみろ お前がどんだけ無能かわかるから http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614591887/655
656: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/03/01(月) 21:18:23 ID:dos4eyNh0 >>651 その前に7万円の賄賂外食で遊んでるんだが http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614591887/656
657: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/03/01(月) 21:18:45 ID:uJU7JN/00 少ないなあ だから意地汚く、さくらんぼをおねだりしちゃうんだ、、、泣けるのう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614591887/657
658: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/03/01(月) 21:19:01 ID:FWWkDXlN0 安いと言ってるバカはおまいらそんなにもらってんの? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614591887/658
659: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/03/01(月) 21:19:18 ID:/mPE9zIo0 大金を扱う銀行員の給料が高いのは横領する意味をなくすため 官僚の給料安いと外国人勢力が簡単に買収できるようになるからな 左翼が騒ぎ立てるのはそう言うこと http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614591887/659
660: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/03/01(月) 21:19:39 ID:ATS125on0 エリートが猛勉強して就職したら朝から翌朝まで働いて一度家に帰ってまた出勤を繰り返す それを考えるとちょっと安いくらいやろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614591887/660
661: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/03/01(月) 21:19:41 ID:gt5YfpmD0 >>650 そう、国を動かして貧しくした 責任とらないとな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614591887/661
662: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/03/01(月) 21:19:51 ID:uJU7JN/00 >>647 夜中まで残業してこれか、悲惨、、、 早死にするわけだ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614591887/662
663: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/03/01(月) 21:19:57 ID:ha+ZD9FN0 生涯賃金、福利厚生で考えたら無能無責任なのに貰い過ぎだろ くたばれ税金マフィア http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614591887/663
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 339 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s