[過去ログ] 「出世を諦めたおじさん」が、これから「取るべき資格」「おすすめしない資格」※現代ビジネス ★2 [愛の戦士★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
763: 2021/03/02(火)21:15 ID:HVmGPtND0(1/3) AAS
セコカン1級取れそうだわ
なんか技士補とかできて今年から
実務経歴をチョメチョメできなさそうだからなぁ
764: 2021/03/02(火)21:15 ID:awEEYp2N0(1) AAS
消防設備士
765: 2021/03/02(火)21:15 ID:YyPmapIv0(3/3) AAS
>>606
ええな
うちの会社は
技術士一応奨励金リストに入ってるけど5万円
取ってるやつみたことない
766: 2021/03/02(火)21:15 ID:x+jNzFDp0(1) AAS
>>1
元投手?
767(1): 2021/03/02(火)21:15 ID:btUCUTA80(13/18) AAS
>>761
実際には2種+認定電気工事従事者認定がデフォ
768: 2021/03/02(火)21:15 ID:Hu6qCTyx0(5/5) AAS
>>733
うちは○電と○電べったりだからジジィ連中は皆一種もってんだよな昔は電力会社と中良ければもらえた
769(2): 2021/03/02(火)21:15 ID:647Bte3x0(1) AAS
20代なら看護師おすすめ。男でも20代なら100パー就職できるよ。田舎ってこともあり全然人たりてない泣
770(1): 2021/03/02(火)21:15 ID:OGN34H1s0(2/3) AAS
>>641
中小企業ならその程度だろ
771: 2021/03/02(火)21:16 ID:ZvflazaN0(1) AAS
何も資格ないけど運と才能があってよかったw
772: 2021/03/02(火)21:16 ID:sOYwlzLr0(1) AAS
>>1
殺しのライセンス一択
773(2): 2021/03/02(火)21:16 ID:uDbOTxat0(1/2) AAS
結局何をとれば良いんだよ!
774(1): 2021/03/02(火)21:16 ID:FjJy/wVd0(2/2) AAS
出世諦めた時点でもう「馬なり」の生き方したほうがいい
資格取るくらいなら一生付き合えて仲間が出来る趣味を持て
出世したところで60歳か65歳で体ボロボロにされて、
「ハイお疲れ様」でポイされるだけ
その時、趣味もないわ仲間もいないわだと数年でぼーとして、ボケるか、死んじまう
775(2): 2021/03/02(火)21:16 ID:pjm6f7hc0(1) AAS
苦労してやっと取得した、英検一級なのに
収入増には、なんの役にも立たなかったよ
776(1): 2021/03/02(火)21:16 ID:lMxNyg9t0(5/7) AAS
>>734
建設業だけど重機とかは免許持ってて当たり前で乗りこなすのは
本当に信頼されてる人のみズブの素人は周りからダメ出しされるというかまず無理じゃねーかな
777: 2021/03/02(火)21:16 ID:+/9arrw10(1) AAS
俺も取るなら簿記だな。
今までの現場仕事卒業して、事務職に就きたいから
778: 2021/03/02(火)21:16 ID:G65UACaN0(1/3) AAS
士業は人材余りまくってるのに何言ってんの?
出世とかしなくても、定年まで勤め上げた方が絶対マシ
779: 2021/03/02(火)21:17 ID:pqle4DoV0(4/4) AAS
>>767
勿論持ってる
簡単に取れるしね
780(1): 2021/03/02(火)21:17 ID:Qhb0pD370(6/9) AAS
>>732
本社の人間を動かしたくないんでしょうよ
あといつか出世するなら知ってないと困るんじゃないか
>>709
その二つは知らないと答えられないやつと
正解の脚あるのかすら怪しい問題が紛れてるのがほんといやらしい
実務は良くわかんないことは全部法務局に聞けば済むのにな
781: 2021/03/02(火)21:17 ID:c+sghUb20(1/3) AAS
会社に弁護士、会計士、税理士、弁理士などうじゃうじゃいる
こんな会社でどうやって生き抜くんだよ
782: 2021/03/02(火)21:17 ID:kyALxX8m0(4/5) AAS
>>775
マジ凄いやん!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 220 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s