[過去ログ] 「出世を諦めたおじさん」が、これから「取るべき資格」「おすすめしない資格」※現代ビジネス ★3 [愛の戦士★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
305
(1): 2021/03/02(火)22:54 ID:yW95GXKY0(1) AAS
>>299
コレしかないよな
ただ今回のビッグウェーブに乗り遅れた奴はもう無理
306: 2021/03/02(火)22:54 ID:Zq6yJenx0(1) AAS
>>303
渡部かな?
307
(2): 2021/03/02(火)22:54 ID:1IZarhFC0(12/14) AAS
>>290
電験2種未経験でとる奴はヤバすぎだが、俺なら実務経験有の3種持ちを採用する
2種必要な仕事はそんなにないし
308: 2021/03/02(火)22:54 ID:DK5Wowgu0(2/2) AAS
>>281>>292
そうなんだ知らなかったな
309: 2021/03/02(火)22:54 ID:36oAuCgK0(6/6) AAS
>>298
出世を諦めているだけで無職前提へのレスじゃないぞ
310: 2021/03/02(火)22:54 ID:iXga7s9H0(1) AAS
>>8
CCIPとTOIEC900点の2つがあれば、20代でも最低年収1200万は固いよ
311
(1): 2021/03/02(火)22:55 ID:BsLWz7XU0(11/20) AAS
>>302
社労士は企業勤めの勤務社労士が楽だなぁ
行政書士取って労基法案件も中途半端だし、
FPで年金相談もなんだかなぁだし。
312: 2021/03/02(火)22:56 ID:HWc299dh0(1) AAS
プログラミングなんか、もう役に立たないぜ
システム開発業務は海外に丸投げ
そのマネージメントさえ出来ればいいってIT会社が多い
俺が客なら、そんな技術力も無い会社には発注したくないけどな
313
(3): 2021/03/02(火)22:56 ID:uFlxFP5h0(6/10) AAS
>>302
>>311
社労士は会社員向けの資格でしょ
314
(1): 2021/03/02(火)22:56 ID:izdRE5SN0(4/7) AAS
>>304
社会の底辺でスーパーのタイムセールで生活する見っともない人生か
315: 2021/03/02(火)22:56 ID:WSAYCqlf0(1/2) AAS
>>1
士業とって独立して一発逆転とか夢見すぎ、非現実的過ぎ
リフト免許とって倉庫を始め色々なところで使ってもらう
乙4取ってガソリンスタンドでバイトする
この辺が現実的だろう
316: 2021/03/02(火)22:56 ID:/Xbe6IH30(1) AAS
>>8
uscpa
317: 2021/03/02(火)22:57 ID:omPKwjyp0(1/3) AAS
資格って程でもないが倉庫関連で働くのなら
フォークリフト運転技能講習修了証は持ってたほうがいいね
318: 2021/03/02(火)22:57 ID:r4cVTLpl0(1) AAS
普通免許と医師免許しかないです。
319: 2021/03/02(火)22:57 ID:Y3Da5rLb0(2/2) AAS
50すぎて中型取ったけど運送業3社に面接に行って全敗しだど
320: 2021/03/02(火)22:57 ID:f3jbzYDu0(1) AAS
さよなら三角またきて資格
321
(1): 2021/03/02(火)22:58 ID:u3aXjpql0(1) AAS
たった216円で簿記2級とれたのは
ブックオフのおかげ('A`)
322: 2021/03/02(火)22:58 ID:BsLWz7XU0(12/20) AAS
>>313
でも、ここ数年の働き方改革のお陰で開業は稼がせてもらったからねぇw
323: 2021/03/02(火)22:58 ID:uFlxFP5h0(7/10) AAS
おれ知り合いが公務員だが

社労士取るとラクな部門にずっといれるらしく
めっちゃ勉強して社労士とってたよ
そういった資格よ
324
(1): [sa] 2021/03/02(火)22:58 ID:ncOGPgUe0(4/8) AAS
>>314
士業で同様な連中はゴロゴロ居るわw
1-
あと 678 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s