[過去ログ] 「出世を諦めたおじさん」が、これから「取るべき資格」「おすすめしない資格」※現代ビジネス ★3 [愛の戦士★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
95(1): 2021/03/02(火)22:14 ID:G3jYRmH00(2/2) AAS
電気工事でエアコン取り付けとか修理は忙しそうにしてるけど。
96(3): 2021/03/02(火)22:14 ID:1HU2xePS0(2/3) AAS
日商簿記2級cbt予想問題
外部リンク[pdf]:www.o-hara.jp
この難易度で何回も受験出来たらそりゃ合格出来るだろうよ
97(1): 2021/03/02(火)22:15 ID:Z+T9DHcy0(4/9) AAS
>>86
1電工が免状化出来るって事は施管へのステップUPが出来る
まぁ場末の雇われ現場監督なんぞ死んでもやりたくないけどな
98(1): 2021/03/02(火)22:15 ID:Qs7H5alB0(1) AAS
社労士行書なんて人脈営業力無いと独立無理でっせ
そんな人は出世してる
99(3): 2021/03/02(火)22:15 ID:tkE+Pdst0(1/2) AAS
ここ数年、仕事と関係ない資格を取ってる。
学校出た後も勉強しないとアタマが衰える。
今年は電気工事士と冷凍機、無線を取ろうと思う。
あとは危険物の残りで1〜6コンプしたい。
100: 2021/03/02(火)22:15 ID:1YIIjV3E0(6/11) AAS
コミュ力っていうよりかわいげだよね
人としてかわいけりゃ仕事できなくてもいいんだよ
たとえおっさんでも性格のかわいさ大事
自分より仕事ができない枠ってのは会社には必要だからなw
101(1): 2021/03/02(火)22:15 ID:l/PxI1xm0(1) AAS
士業なんて資格取ってすぐ独立開業なんて今無理じゃないの?
お客付く?
102: 2021/03/02(火)22:16 ID:xpgWQIZj0(1/13) AAS
>>98
会計士ありのサイドであれば憂いなしとしての社労士
103: 2021/03/02(火)22:16 ID:hSuUCpxS0(1/2) AAS
>>99
そういうのはたのしいよね
104(1): 2021/03/02(火)22:16 ID:JkA7shtY0(1) AAS
資格商売、うまくいかないから、ちょっと金持ってるおっさんから金出させる宣伝ですな。
もう、死に体の資格ばかり。
105: 2021/03/02(火)22:16 ID:tkmd2nz/0(1) AAS
>>3
マンション管理士は結構難関だぞ
まず宅建取っとく方がいいかもしれん
106: 2021/03/02(火)22:17 ID:BsLWz7XU0(2/20) AAS
>>94
勤務社労士登録して就活セミナーでうちの会社には
専属の社労士がいますの客寄せパンダだけで
給与もらってる知り合いの社労士がいる
労務人事部でかなり楽に過ごしてるわw
107: 2021/03/02(火)22:17 ID:ypx1pheM0(1) AAS
俺DTP屋だけど趣味で電工二種取った。
108(1): 2021/03/02(火)22:17 ID:1IZarhFC0(5/14) AAS
>>97
それ、地獄への一本道じゃないですか
109(2): 2021/03/02(火)22:17 ID:hwQNmvTV0(1) AAS
>>15
そう言い訳して現実から逃げるアホってほんと多い
110: 2021/03/02(火)22:17 ID:Fr7NbSn00(5/10) AAS
文字通り食うに困らないのは農業
仕事の意味で困らないのはプログラマーかな
111(1): 2021/03/02(火)22:17 ID:HR8/O1BR0(1/2) AAS
テックキャンプでエンジニアおすすめ
112(1): 2021/03/02(火)22:17 ID:/47FiLjU0(1) AAS
>>42
所有する教科で雲泥の差だぞ
113(2): 2021/03/02(火)22:18 ID:CminhJea0(3/9) AAS
>>86
免許化するハードルが高いから免許化するための実務経験の年数を短縮する議論がなされているのでは?
後、微妙って言っても「出世を諦めたおじさん」には何の関係もない話だけど(土台免許化できるような経験を積める就業機会に恵まれることがないから)
だったら、ペーパーでも電験の方がいいって話になる
因みに、ビルメンで電験が必要っていうのは、中途採用で冷遇される前提で就職するんだからせめて選べる立場になりたいだけであって
各種ハラスメントの嵐の中で耐えられる覚悟があるなら就業のハードルはそこまで高くはないけど...
安定器の交換程度でドやる民度に堕ちてもいいなら
114: 2021/03/02(火)22:18 ID:xpgWQIZj0(2/13) AAS
>>104
高校受験から決めてるからおっさんにはムリだけど
お子さんの進路として見るとためになる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 888 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.084s