[過去ログ] 「出世を諦めたおじさん」が、これから「取るべき資格」「おすすめしない資格」※現代ビジネス ★3 [愛の戦士★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
990: 2021/03/04(木)10:08 ID:ab2zY4l+0(1) AAS
>>974
養成大学校に行ってカネつぎ込めば、診断士の資格取れるが、
2次合格組から蔑まれるらしい
991: 2021/03/04(木)10:08 ID:stll9Wts0(1) AAS
バブル景気のおかげで就職できただけなんだから身の程を知って新聞配達を頑張れ、世のためになれるぞ
992: 2021/03/04(木)10:31 ID:C0/6D4Bo0(1) AAS
人生の楽園見てるから、リタイヤ後は蕎麦屋が鉄板みたい
993
(1): 2021/03/04(木)11:11 ID:9Fp7nEVY0(1) AAS
>>40
うち衛生管理者たくさんいるなー
各部署の主任係長課長は全員取ってるから
上司不在時の自部署の衛生管理者パトロールさせられる位だけど
元々色んな資格持ってる人は大体1回で受かってて、試験慣れしてない人は何回も受け直してる感じ
994: 2021/03/04(木)11:18 ID:gmmKp59a0(1/2) AAS
>>572
2ヶ所ぐらい出来ないかな
995: 2021/03/04(木)11:18 ID:gmmKp59a0(2/2) AAS
>>365
英訳ってこと?
996: 2021/03/04(木)11:40 ID:rm/JAuWc0(1) AAS
動画編集覚えたくて3070載せたパソコンかった
apexたのしぃ
997: 2021/03/04(木)12:47 ID:Ccjk9QYY0(1) AAS
>>993
衛生管理者は試験もそんなに難しくないし受験資格も大卒文系でも労働衛生関係ちょこっとの実務1年で受けられるから取りやすいけど
安全管理者の方は試験無し講習だけとはいうものの、大卒文系だと取得のために労働安全に関する実務4年要るのがハードル高い
そもそも労働安全に関する実務ってオフィスとかの一般会社じゃ無いもんな
文系出身者で安全管理者持ってる者はなかなか少ないと感じる
998: 2021/03/04(木)12:49 ID:5zDrxb6d0(1) AAS
>>932
大家なんだよ
999: 2021/03/04(木)15:06 ID:MC24Utb90(1) AAS
>>967
ばかじゃね?
都心だと資金力があるかどうかだよ
なんの商売するにも元手が必要
1000: 2021/03/04(木)15:11 ID:LedW4pFG0(1) AAS
とりあえず1000
1001
(1): 1001 ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 17時間 22分 50秒
1002
(1): 1002 ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
省4
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.194s*