[過去ログ] 【みずほ銀行】障害2週間で4度目 経営陣に進退問題も 金融庁が事案の報告を命令 [右大臣・大ちゃん之弼★] (540レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
501: 2021/03/13(土)11:39 ID:FnIXFGln0(1) AAS
>>487
信販会社もこぼろやろー?
502: 2021/03/13(土)11:42 ID:nkwwK30t0(1) AAS
通帳は障害者手帳にしろ
503: 2021/03/13(土)11:42 ID:RX7npTPF0(1) AAS
フィンテックもクソもない
504: 2021/03/13(土)11:50 ID:N+MjhZiL0(2/2) AAS
>>480
昔、りそなの勘定系のお下がりを、日本郵政が情報系として引き取ったことがある
りそなは、大和とあさひのいざこざがあり
そんなに古くない大和のシステムを手放すことになった
行員には旧大和系より使い勝手が悪くなったと不評だったけど
対外的には特に問題は無かった記憶がある
505: 2021/03/13(土)11:51 ID:DUQBNaDC0(1) AAS
んーサグラダファミリア崩壊し始めたんか、早すぎて、半分未完成で完成って事にしたんだな。
506: 2021/03/13(土)13:42 ID:Ipt6aHqb0(6/7) AAS
新システムを制作するまでは、何度でも起きるだろうな!
507(1): 2021/03/13(土)13:43 ID:/JOZfElv0(1) AAS
みずほから乗換えたいけど、クレカの引き落とし口座とか変えるのが面倒くさいんだよなあ
508: 2021/03/13(土)17:01 ID:zwOe73gY0(1) AAS
2002年の時の「攻めるシステム」ってフレーズ覚えてる奴ほとんどいないだろうな
509: 2021/03/13(土)17:28 ID:qIxh67ov0(1) AAS
多分潰れるんじゃね
510: 2021/03/13(土)17:40 ID:6PgzE2KH0(1) AAS
>>507
それめんどくさがってると今後もっとめんどくさいことに巻き込まれるかもよ
511: 2021/03/13(土)17:47 ID:GCOqLoZc0(3/3) AAS
>>500
結局は旧システムを再コーディングしてゴミクズアーキテクチャに乗っけただけなので4000億掛けてもクソシステムのままだよ。全体設計決めてるやつらは責任取らないから自己満で言いたい放題
512: 2021/03/13(土)17:50 ID:+rJ7i7bz0(1) AAS
>>2
もうすぐ退任するからそのままなんだろな。
退職金はそのまま貰って
513: 2021/03/13(土)18:57 ID:TVxpgARX0(1/2) AAS
IT業者にやられる例が増えてくる。従来のやり方なら業界知識の取得で済んだものが、全く意味をなさなくなってしまった。
514: 2021/03/13(土)19:46 ID:Ko0vatjG0(3/3) AAS
CIOが人事畑出身でシステムがわかってないのが元凶。
ベンダー任せの丸投げ体質だからこうなった。CIOはプログラム経験者がやるべき。プログラマーはシステムを内側から見たことある
515: 2021/03/13(土)19:51 ID:TVxpgARX0(2/2) AAS
業界試験がどれ程あると思う?生命保険でも試験だらけなのに銀行はそれ以上なんだぞ。IT業者が学習に追い付くわけない。
516: 2021/03/13(土)19:54 ID:5rYIuEHt0(1) AAS
3/25か31に派手なのドーンといこうぜ
517(1): 2021/03/13(土)20:17 ID:mV5WNYkY0(1) AAS
>>45
>下請けとかにださずに自社でSE雇って作り直し
要件定義を自社で出来るのかな
518: 百鬼夜行 2021/03/13(土)21:13 ID:sfDtD+Wr0(2/2) AAS
>>517
ほら書いたぞ。
要件定義
カードを食べたらいけない。(食べ物じゃない)
519: 2021/03/13(土)21:39 ID:Ipt6aHqb0(7/7) AAS
知り合いみんな、みずほ銀行止めることになったから、残高0にすることにして、そのまま放置。
520: 2021/03/13(土)22:04 ID:fgopRqot0(1) AAS
中国人ハッカー「今なら金、盗み放題」
とかなってるんじゃないの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s