[過去ログ] 【社会】三重の就職氷河期世代 3割以上が非正規雇用や無職 9割が年収300万円未満 [砂漠のマスカレード★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
89(4): 2021/03/17(水)04:47 ID:KExihPUkO携(1) AAS
1976年生まれの世代の定職率が一番少ないとみられ、大企業正社員数は23歳〜59歳の中で一番少ないし、公務員・教員数も一番少ないデータが明らかになっている。
教員の場合なら最も多い世代の1/6しかいない。
生涯出生率も1976年生まれの女性が1.29で最も低く、生涯未婚率も1976年生まれが最も高くなるとみられる。
1976年生の正規雇用男性全平均年収が380万円、大企業でも正規雇用男性全平均月収が36万円(平均年収576万円)。
大企業でも団塊ジュニア世代の当時よりも50万円、バブル世代の当時よりも150万円少ないらしい。
114(1): [age] 2021/03/17(水)05:03 ID:m9c2lEOC0(2/3) AAS
>>89
就職に注目すれば1976年だが、
受験競争熾烈な団塊ジュニア世代で人口ピークが1973年
彼らの浪人と戦った現役世代1974年はさらに過酷だった
出る時はもちろん採用無し
138: 2021/03/17(水)05:27 ID:6sRFY2js0(1/2) AAS
>>89
45ぐらいのオッサンの正規社員の平均が380ってマジ?
驚愕の安さじゃん。
192: 2021/03/17(水)05:53 ID:Cm0WOWK30(1/2) AAS
>>89
ちょうどワシの年代や
新卒の時まじキツかったからな
エエ学校出たのに就職先がなくて仕方なく肉体労働を選んだがツレもおったわ
509: 2021/03/17(水)07:43 ID:1zL2ULZ70(2/4) AAS
>>89
この世代は人数多かったのにマジやばいな
JRの世代別人数構成が前に画像であったけど、あれ持ってる人おらん?
この世代だけ断トツで少なかった覚えが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s