[過去ログ] 【どうしてこうなった】日本、先進国から脱落へ…長期のデフレで新興国並の低物価に ★9 [ボラえもん★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
342: 2021/03/30(火)23:34 ID:BZd4rPaC0(9/17) AAS
>>266
それ1ヶ月の賃金だろ?w
日本も大企業と中小企業じゃ倍以上の賃金格差あるわwww
日本は賃金格差ないとでも思ってたの?w
343: 2021/03/30(火)23:34 ID:B25imZ2c0(13/27) AAS
>>255
>>308
氷河期ジジイ惨めで草ww
344: 2021/03/30(火)23:34 ID:74wfdDP60(1) AAS
ネトウヨはこんなことで発狂してないで大好物のうんこでも喰って落ち着けよ w w w
345: 2021/03/30(火)23:34 ID:ET8DVZ5B0(1) AAS
ヒント:失われた30年
346: 2021/03/30(火)23:34 ID:hDnMPulQ0(2/6) AAS
デフレを継続させる日本の「構造」を改革せよ
外部リンク[html]:ameblo.jp
347: 2021/03/30(火)23:34 ID:2VZ7Og7D0(1) AAS
来月から実家帰って親父と兼業農家やります。
形はイマイチだけど野菜なんかは地物が美味い気がする
348(1): 2021/03/30(火)23:34 ID:lNZf5+J70(1/9) AAS
そもそもドル円を幾らにしているのか明記していないのに、この記事に意味があるのか?
349: 2021/03/30(火)23:35 ID:a/Wx+B+g0(1/2) AAS
人口も減っていくし国際的な位置も衰退していくし安楽死の途上なんだな。とりあえず自分が死ぬまでゆるゆる安らかに逝けることを祈ってるわ。
350(1): 2021/03/30(火)23:35 ID:qXrKjXuA0(3/8) AAS
貧民に金がなくなって消費が落ち込んだのが衰退の原因だろ
庶民に金が増えて消費が増えれば経済循環が激しくなって成長するのでは?
衰退の原因は格差拡大して貧民が増えたことだとおもう
351: 2021/03/30(火)23:35 ID:G0p6xF450(6/12) AAS
>>319
日本ではだろ
もう日本人ほとんど世界の富裕層に入ってないじゃん
田舎者扱いだろ
352: 馬鹿しかいない2ちゃんの証拠 2021/03/30(火)23:35 ID:1H7XSqsj0(9/9) AAS
52 :名刺は切らしておりまして:2016/01/02(土) 03:25:26.41 ID:D6IodX3m
要するにこの3年のリフレ政策が大失敗だってことなんだけど、
高橋洋一みたいなリフレの教祖さまですら最近はインフレ率がどうのとか言わなくなってるのに
2chくんだりだとまだリフレに夢見てる馬鹿が多過ぎて笑えない。
353: 2021/03/30(火)23:35 ID:ksThQmor0(1/2) AAS
>>341
5ちゃんねるなんてまさにゆとりの時代の申し子だわな
354: 2021/03/30(火)23:35 ID:Hg7wJpAQ0(7/12) AAS
>>251
今はデータ貼れないけど
歳入に占める間接税の割合は他国のそれと比較しても差異はないのです
つまり単純に税率で比較できるものではないのです
355: 2021/03/30(火)23:35 ID:Uo6nHG0r0(3/3) AAS
>>282
これ世界が金余ってるから意味ないのよ
トリクルダウンが達成できなくて仮想通貨のギャンブルになってる
356(1): 2021/03/30(火)23:35 ID:WNEeAOOU0(7/15) AAS
>>307
株価と経済(生産活動=消費活動)は日本においてほとんど関係ない。
経済的には株価とは資産効果によるわずかな総需要増加と設備投資の金利を下げるぐらいの意味しかない。
従って株価とかわりとマジでどうでもいい。
357: 2021/03/30(火)23:35 ID:GQ7jU0c60(2/2) AAS
>>258
俺が言いたいのは政府が参入を制限したりカルテルを認めて
価格統制をすれば物価は上げれるということ
先進国の多くはそれで物価高を実現してるだけでは?ということ
358: 2021/03/30(火)23:35 ID:B25imZ2c0(14/27) AAS
>>338
>>1
そんな日本に縋り付くチョンワラタwwww
↓
コロナ禍でも韓国人就活生が日本を目指すわけ
外部リンク:mainichi.jp
(韓国では)3〜4年就活するのは普通です」というのだ。確かに、18年の大学生の就職率は64・2%にとどまっている。
調査方法が異なるため単純な比較はできないものの、日本の98%(20年春卒業)と比べるとその低さが際立つ。
359(1): 2021/03/30(火)23:35 ID:xIIEVZ7p0(2/3) AAS
バブル時代の金持ちより今の貧困層のほうがいい暮らししてる
昔はスマホもネットもコンビニもなかった
360(4): 2021/03/30(火)23:35 ID:Zhq99Ff80(1) AAS
まぁよくこれで自民党指示(売国能無し政党)のアホウヨの頭の中を割って見てみたくなるわ
361: 2021/03/30(火)23:35 ID:BZd4rPaC0(10/17) AAS
>>329
いやいや、何も反論できてないのはお前じゃん・・・低能バカw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 641 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s