[過去ログ] 【考古学】世界最古級の土器出土で世界が注目!福井洞窟ミュージアム誕生 長崎県佐世保市 [ごまカンパチ★] (202レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
36
(1): 2021/04/22(木)23:54:14.73 ID:dOYtHKDn0(7/8) AAS
>>32
縄文後期あたりは大変な遊び心があるものね

ちなみにその頃は中国文明とかあって、恐らくは知っていたんだろうけれども
元々マイペースなんだろう。日本はそのまんま縄文文化を続けていたと言うね

このマイペースさがあったから日本文明になったわけよ
169: 2021/04/24(土)11:52:41.73 ID:pMLBME1r0(14/14) AAS
埴原和郎(東京大学名誉教授・自然人類学)
『畿内人は目立って朝鮮の集団に近く、帰化人たちは、ほとんどが大阪京都奈良に根を下ろしたといってよい』

奈良県高取町の市尾カンデ遺跡 渡来人が4世紀に移住か
動画リンク[YouTube]

 渡来人の重要施設とみられる国内最大級の大壁建物跡。
 建築年代は4世紀末〜5世紀初めと推定され、最古の大壁建物跡の可能性もある。
 朝鮮半島式の床暖房装置「オンドル」を持つものを含めて約40棟見つかっている。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s