[過去ログ] 【三橋貴明氏】多くの国民がルサンチマン丸出しで公務員を叩き続けた結果、日本は支援金すら速やかに配れない後進国になった ★3 [ボラえもん★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
798
(1): 2021/04/25(日)16:24 ID:NJCGwTpN0(7/12) AAS
市役所なんか、毎年約100人程度辞めてるのに、新規採用が5人だけってのが
もう10年間くらい続いてるわけだが。

単年度契約の臨時職員の人数の方が多数って市町村も多いから、
業務内容の詳しい引継ぎとか、全くできない、
解雇されるのに、業務を引き継ぐ義務責任も無いし
自分が創意工夫して効率がすこぶる良いマクロ入りの
データーシートを他人に渡す理由もない

マクロがバグったて、新しい職場に電話して
自腹で電車にのって、タダ働きだけど
すぐに直しに来いって、マジで平気でいうからな公務員は
799
(1): 2021/04/25(日)16:24 ID:YKOa8Hw30(6/6) AAS
>>791
日本の税金泥棒は都合の悪い事実は信じないのか?
800: 2021/04/25(日)16:24 ID:KZF89OJE0(10/10) AAS
>>1
日 本 の 先 生 の 給 料 は 世 界 一。

45歳小・中学校教員の年収は710万円ですが、これは給料、地域手当、期末勤勉手当の合計です。
国際比較には、地域手当(44,000円×12か月分=528,000円)は含まれていません。そのほかに、
扶養手当、住居手当、通勤手当で約20,000円×12か月=240,000円が追加で支給されています。
比較に出てくる国々ではこのような手当は存在しません。日本独特の手当です。

さらに、財務省が配布しているこの表には大きなカラクリがあります。公務員に支給される最大の手当、
退職手当です。大阪府のケースで約2,400万円支給される退職手当がこの国際比較ではまったく
考慮されていないのです。
外部リンク[html]:nikkyousomanual.blogspot.jp
省1
801: 2021/04/25(日)16:24 ID:br9Rc/Fl0(17/22) AAS
憲法違反 縁故採用 裏口入学 取り巻き お友達が集まって他人様の稼ぎをクスねる相談ばかりしている。

酷い国 恥ずかしい国 醜い国

国民の皆さん ご近所の善男善女 良い子のお友達。

みんなで力を合わせて、悪を懲らしめ、正しい日本を取り戻ましょう。
802: 2021/04/25(日)16:25 ID:JKnE9Wlu0(3/3) AAS
公務員の給与は民間給与の平均値に準じて決められるってのが叩かれる要因なんだろうな
平均値じゃなく中央値だと批判は起こり得ないかなと
803: 2021/04/25(日)16:25 ID:o+9lt4ZC0(1) AAS
サルチンマン言いたいだけちゃうんかと
804
(4): 2021/04/25(日)16:25 ID:+XusG/GE0(1/2) AAS
>>747
他国よりも少ない人数で1億2500万人もの国民に、
他国よりも効率的に事務手続きをするにはどうしたらいいの?

?関係省庁の全公務員は不眠不休で働かせる
?全員をお前みたいな(自称)有能な人材に育成する
?普通に人員を増やす

ジョーシキ的に考えて?しか選択肢はないでしょ
805
(1): 2021/04/25(日)16:28 ID:/36U3Vfw0(1) AAS
人数増やして給料下げりゃいいだけの話
税金を自分たちの金だと思ってるから叩かれる
806: 2021/04/25(日)16:28 ID:BboRklHc0(64/64) AAS
>>799
公務という労働は泥棒でありません。

デマ流しのコウムインガー
807: 2021/04/25(日)16:30 ID:NJCGwTpN0(8/12) AAS
>>805
人数を増やすとかは、世論上 不可能。

公務員を増やすのは、社会的な悪とされてるんだから
そんなことしたら、議員は次の選挙では当選しないよ
808: 2021/04/25(日)16:31 ID:tHmTYIVQ0(1) AAS
公務員たたきななんて関係ないだろ
関係なく公務員給料上がり続けてるんだぞ
809
(2): 2021/04/25(日)16:32 ID:LkYPiikj0(10/17) AAS
>>791
市長挨拶

昔は日本国憲法があり、地方自治法に沿って市政を運営していれば良い
と考えられていた。しかし、良く考えてみると日本国憲法は日本国全体
の憲法であり、地方自治法は国の視点で考えた地方自治のルールとなっている。

>簡単に言うと「国にとって都合のいい地方自治」ということになる。

なので、全国どこでも適用できそうだが、実はどこにも適さないということ。
中には「地方自治法があるから自治基本条例は必要ない」という考えもある。
しかし、国として「こんな地方自治なら都合がいいね」という法律であり、
自治体は「居心地が悪いな」と思っているはず。
省20
810
(2): 2021/04/25(日)16:33 ID:awq6q99b0(1) AAS
公務員増やすとか斜め上に逝っちゃったな
ただでさえ人手不足なのに公務員増やしたら民間の賃金下がるだろ
三橋信者のおバカ共はどう捉えてるんだ?
811: 2021/04/25(日)16:33 ID:LkYPiikj0(11/17) AAS
>>809

これさ、なぜか国民主権が自治体の物に
なってるんだよなw
812: 2021/04/25(日)16:33 ID:VGk//btC0(1/2) AAS
公務員だって採用2世優先だし
ヌケサクばかりがこの国を牛耳る様になったから後進国になった

小泉なんて発言的に脳病院ものなのに崇めてる

天皇制も悪い
奴等何してるの?
疫病が流行った時は天皇入れ替えて改元するのが当たり前
そういう宗教なんだもん

何もしないで食っちゃ寝してるだけじやん
あー眞子サーマはセックスに励んでるのか
813: 2021/04/25(日)16:33 ID:i7lSRjj60(1/2) AAS
「アメリカに追いつけ追い越せ」系ルサンチマン
「米中に並び立て」系ルサンチマン

基本、上がある何かがあることだけが条件だろ
814: 2021/04/25(日)16:34 ID:NJCGwTpN0(9/12) AAS
>>810
人手不足なのに、なんで民間は賃金を下げるんだよ

そこらへんが、反三橋君たちの馬鹿なところとうか
理論的におかしいって思わないのがヤバイw
815: 2021/04/25(日)16:35 ID:FHc2R+LG0(2/19) AAS
>>716
警官は大都市でも5倍、地方なら10倍ぐらいあるから全然平気
自衛隊は難しいところだね
816: 2021/04/25(日)16:36 ID:+XusG/GE0(2/2) AAS
>>810
>ただでさえ人手不足なのに公務員増やしたら民間の賃金下がるだろ


鹿






こーゆー謎理論って、どういう頭してたら生まれてくんのか興味ある
817: 2021/04/25(日)16:37 ID:0gnGiSmZ0(1) AAS
行政が腐ってるのだから仕方ないでしょ
行政が腐る原因は立法府が無能だからなんだけどな

そして立法府が無能なのは国民が無能だからなわけで
1-
あと 185 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s