[過去ログ] 人権擁護する企業が擁護されない不気味な国・中国 ウイグルのトマト不使用のカゴメが大炎上 「もうカゴメは買わない」 [Felis silvestris catus★] (833レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
555
(1): 2021/05/02(日)08:59 ID:8017lABF0(61/101) AAS
>>554

♪おなら、ぷ〜w

-

- [外務省ホームページ]
「2021年度 - 外交青書」 _ 2021年4月27日発表
外部リンク[pdf]:www.mofa.go.jp

・第二章・地域別に見た外交 / 3 - 中国・モンゴルなど / (1) 中国 / イ・日中関係 /
省12
556
(2): 2021/05/02(日)09:01 ID:ekq8Eq9e0(4/7) AAS
>>553
そうだよ。
通常は立ち入れない所。
厳しい情報統制の証左だよ。
テロ云々も大本営発表を疑う程度の智慧を持とう。
557
(1): 2021/05/02(日)09:03 ID:ekq8Eq9e0(5/7) AAS
>>555
公式文書では当たり障りがない事を言うだろうね。
それを深刻な危機が存在しないことの根拠にしているようでは百年遅いよ。
558
(1): 2021/05/02(日)09:03 ID:8017lABF0(62/101) AAS
>>556

はァ?

ウイグル駅爆破の自爆テロ事件だって、
ウイグル過激派は堂々と犯行声明を出して、「遂にやってやったぜ!」と誇らしげにしていただろうが。
559
(1): 2021/05/02(日)09:04 ID:R8wpjXMY0(1) AAS
中国人は、自分たちがウイグル人みたいに弾圧される恐怖とか、本気で微塵も感じてないんだろうか?
560
(1): 2021/05/02(日)09:06 ID:8017lABF0(63/101) AAS
>>557

いや、だからさァ、おまえは今年度の外交青書が発表された事も知らなかったんだろ?

ネトウヨたちが何で、ただ生きてるだけで日本中から面白がられて好き放題に差別されまくってるのかと言ったら、
日本の政治にも外交にも、頑として絶対に何の興味も関心も持たずにいるからだろうが。
561: 2021/05/02(日)09:06 ID:ekq8Eq9e0(6/7) AAS
>>528
自社生産場で、立入検査出来ない場所があるなんて理屈に合わないぞ。
知らないはずがない。

俺は四半世紀前に気付いて、中国に関わることを止めた。
562: 2021/05/02(日)09:10 ID:FvvDtfbr0(5/10) AAS
>>556
テロというかウイグル弾圧の直接のきっかけは、
政府による宗教弾圧とそれに対するウイグル人の反発行動(2010年前後だったかな)
中国政府は国内の全宗教法人の人事権を掌握しており、政府の息のかかった人間でないと指導者になれない
ウイグルのイスラム教指導者のひとりがひそかに政府にウイグル人の個人情報を流しているという疑惑をもたれ、暗殺された
それをよい口実に政府は公安を投入し監視強化、ウイグル弾圧を加速させ現在のジェノサイドにまで至る
563: 2021/05/02(日)09:12 ID:ekq8Eq9e0(7/7) AAS
>>560
知らない訳ないだろ。
頭大丈夫か。
俺は根吐紆余じゃねぇし。
事実しか言ってないぞ。

>>558
お前馬鹿だな。
テロの背景を考えずに勧善懲悪論で断じるのは未熟者の思考。
564: 2021/05/02(日)09:14 ID:E+u6Qonp0(2/10) AAS
まーた元AKB爺がハッスルしてんのかw
もうじきお前の素性が日本全国に知れ渡る事になるぞw
良かったなw
565: 2021/05/02(日)09:17 ID:mYgPT3fg0(1) AAS
>>5
出た五毛党
566: 2021/05/02(日)09:19 ID:1KYP6p260(2/4) AAS
カゴメ応援する
567: 2021/05/02(日)09:23 ID:FvvDtfbr0(6/10) AAS
宗教弾圧関連はわりとウイグル問題に関心なさそうな、
シルクロード大好き日本人旅行者のブログにもしばしば出てくる
カシュガルのモスク内部がもはや礼拝の場ではなく土産物屋と化しているというのは、
よく書かれているし、モスク内部にはひやかし客を装った公安らしき男女がいるとも
公安だけではなく現地人同士でも互いを監視しあうシステムができているそうで、「治安維持のためには
仕方ない」と現地人は思っているだろう、戦時中の日本の隣組なみ
568
(1): 2021/05/02(日)09:23 ID:EZSKsnPy0(2/4) AAS
>>527
三十年くらい前に日本人が書いた本を読んだ
著者の日本人がウイグルに行ったら漢族と間違われて凄く冷たかった
日本人だと分かると、いらっしゃい、いらっしゃいと急に愛想が良くなった
日本人は何で南京でもっと沢山漢族を殺してくれなかったんだと言われた
そんな事を言ってはいけないと言うと、俺たちが漢族にどれだけ酷い目に遭っているか日本人は知っているのかと言われ、二の句が告げなかったとか
569: 2021/05/02(日)09:29 ID:S+AqmEYL0(1) AAS
>>5
はよ死ねよシナゴミ
570
(2): 2021/05/02(日)09:33 ID:8017lABF0(64/101) AAS
>>568

いや、あのさ、ウイグル自治区には年間60万人もの外国人観光客が訪れてるんだし、
そのうち十数万人は日本人なんだろうし、
つまりウイグル人たちにとって日本人がぷらぷら歩いてるなんてのは別に珍しい光景でも何でもないんだが。

     -

- (一個人の旅行ブログ)

・中国・新疆ウイグル自治区 - 弾丸の旅 その1 _ 2019/04/27 - 2019/05/07
外部リンク:4travel.jp
「中国・新疆ウイグル自治区 ウルムチ、カシュガル、イーニン、コルガス、アルタイを駆け足で回りました」
「まずはウルムチに移動し、同じ機体でカシュガルに移動。
省11
571: 2021/05/02(日)09:33 ID:WGWT9CNk0(1) AAS
>>14
これからも救ってやれ
572: 2021/05/02(日)09:42 ID:EZSKsnPy0(3/4) AAS
>>570
だから?
573: 2021/05/02(日)09:50 ID:RwuLIpFq0(1) AAS
>>112
それを聞いてカルディのトマト缶の産地を翻訳しながら調べたらイタリア国内だった。
調べたの数年前だけど。
574: 2021/05/02(日)09:53 ID:nsZQaEz+0(1) AAS
薄っぺらいペットボトルを元に戻してくれれば支持する
1-
あと 259 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s