[過去ログ] 【古代】邪馬台国と対立の男王国は岐阜にあった! 狗奴国東海説に迫る [樽悶★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
280
(2): 2021/05/01(土)10:51 ID:mOggNoin0(1) AAS
>>165-166
完全に九州だな
281: 2021/05/01(土)10:53 ID:US7hL1/b0(1) AAS
>>92
その、聞いたらっていうのは何?
282: 2021/05/01(土)10:54 ID:GZy41Iog0(6/6) AAS
張政は邪馬台国の歴史も詳述してる訳だが
2世紀に倭国大乱あり女王を共立して治まるとあり
247年女王国の南にある狗奴国と不和となり戦争になったと読める
これはどう見ても九州内部の記述であろう

既に2世紀には朝鮮貿易で栄えた九州には複数の国邑が並立していた
この商業の繁栄は楽浪にも準じる程で魏志倭人伝にもその活況が描写されている
しかしこの恩恵にあずかれない南部九州には貿易利権を巡り不満が鬱積していたと思われる

この時期の女王国の庇護者は公孫氏である
公孫氏が司馬懿の激攻により斃れそうと聞き慌てて送ったのが238年の使節団であろう
もっとも到着時には既に公孫氏滅亡寸前か滅亡時で逆に司馬懿に慶賀を述べることになった
省10
283: 2021/05/01(土)10:58 ID:XT0cu/Ta0(1) AAS
汚い王国だなぁ
284: 2021/05/01(土)10:58 ID:7iCd0agd0(1) AAS
画像リンク[jpg]:f.easyuploader.app
285
(1): 2021/05/01(土)11:06 ID:BIinvusA0(1/13) AAS
>>33
後漢書東夷列傳の『邪馬臺国』表記は
『「邪馬台国」はなかった』を書いた古田武彦
286: 2021/05/01(土)11:11 ID:KaOw+mdNO携(4/11) AAS
そもそも岐阜には海がないじゃん
287: 2021/05/01(土)11:12 ID:bWFAVTBA0(3/4) AAS
古伊勢湾はまだあったんじゃないか
288: 2021/05/01(土)11:14 ID:bWFAVTBA0(4/4) AAS
信長の時代でも、津島はまだ本物の島だったみたいだし
289: 2021/05/01(土)11:15 ID:hA/4QQXv0(1) AAS
倭女王卑彌呼與狗奴國男王卑彌弓呼素不和

>倭の女王卑弥呼は、狗奴国の男王卑弥弓呼と旧より不和である。

なあ卑弥呼とか卑弥弓呼とか
呼び方適当過ぎるやろ
どこまで固有名詞として扱っていいんだ?
290
(1): 2021/05/01(土)11:18 ID:KaOw+mdNO携(5/11) AAS
海洋国って感じじゃねえだろ
291: 2021/05/01(土)11:29 ID:BIinvusA0(2/13) AAS
>>285
書き込み途中で送信してしまった。
改めて
>>33
後漢書東夷列傳の『邪馬臺国』表記は
『「邪馬台国」はなかった』を書いた古田武彦によれば
『臺』を貴字としたが、
左氏伝・昭公九年
」とは、左氏伝・昭公九年の条に
人有十等、王臣公、公臣大夫、大夫臣士、士臣阜、阜臣輿、輿臣隷、隷臣僚、僚臣僕、僕臣䑓。
省8
292
(5): 2021/05/01(土)11:29 ID:/ZZTTt2G0(1/3) AAS
>>280
それを踏まえた日本史板での結論

383 :日本@名無史さん :2020/05/28(木) 00:59:58.44
さて、こうして狗奴国の領域を考古学的に検証してみると
以前作ったこの地図はかなり正しいように思えるな

309 :日本@名無史さん :2019/09/04(水) 04:03:09.07
>>73-74,247,292-294,305で挙げた内容に>>138,290,295の内容を加味して
総合的に考えた結果こうなった
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
省2
293
(1): 2021/05/01(土)11:33 ID:dxiTqPxJ0(1) AAS
いつ頃からだろう
関西の大学の研究者が唱える邪馬台国九州説
九州や東京の大学の研究者が唱える邪馬台国関西説
にだけ耳を傾けるようになった
294
(1): 2021/05/01(土)11:36 ID:gwNNGYnA0(1) AAS
さ〜て来週のサザエさんは
「タラちゃん陸行水行」
「カツオ金印をもらう」の巻
狗奴国ッ!あらやだ
295
(3): 2021/05/01(土)11:41 ID:/ZZTTt2G0(2/3) AAS
>>280
>>165,166に加えてこんなものもあるよ

791 :日本@名無史さん :2020/07/30(木) 00:01:06.27
>>752の状況は破鏡の分布の変遷とも一致している
破鏡とは銅鏡を割った破片で、縁をナイフ状に加工したものや紐を通して首から下げるために穿孔したものだが、
弥生後期から古墳時代にかけて出土する

その分布を見ると、卑弥呼のいた弥生後期〜終末期とそのすぐ後の古墳時代前期で劇的に変化していることがわかる
図は「破鏡の伝世と副葬ー穿孔事例の観察からー」辻田淳一郎 より

弥生時代後期〜終末期
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
省9
296
(1): 2021/05/01(土)11:43 ID:BIinvusA0(3/13) AAS
>>292
「 倭人在帯方東南大海之中依山島為国邑」
帯方郡の東南に在りと書いてる。
もし九州なら「南」と書くはず。
297: 2021/05/01(土)11:43 ID:KY7p/xcg0(1/2) AAS
>>1
この記事取材はMMRのキバヤシが調査したのか?
298: 2021/05/01(土)11:47 ID:G3u9Jwst0(3/3) AAS
天火明命は天孫族。
299
(1): 2021/05/01(土)11:49 ID:FM9nmHIM0(1) AAS
そもそも邪馬台国が本当にあったかどうかさえ分からんのに。
1-
あと 703 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s