[過去ログ] 【古代】邪馬台国と対立の男王国は岐阜にあった! 狗奴国東海説に迫る [樽悶★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
790: 2021/05/02(日)13:26 ID:1EiPwaXV0(3/8) AAS
>>591
分かりやすいw
791(1): 2021/05/02(日)13:28 ID:ZSBc1UHg0(14/22) AAS
『魏志倭人伝』に出てくるのは
高天原:古代奈良
構成:紀伊半島を中心に、西は大阪から東は長野までの複数の国々
首都:邪馬台国
初王:天照大神
が
葦原中国:古代出雲
構成:島根県東部から鳥取県西部の複数の国々
首都:出雲国(伊都国)
初王:大国主
省3
792: 2021/05/02(日)13:33 ID:jNeo4xXZ0(4/8) AAS
渡来系といえば大津に都を移したのは百済系が多かったからという話はある
琵琶湖沿岸は渡来系が多い
793(1): 2021/05/02(日)13:34 ID:4OEdy9MZ0(3/8) AAS
>>791
倭人伝のどの文節がそのどこにあたるのか
例文頼むわ
794: 2021/05/02(日)13:36 ID:ZSBc1UHg0(15/22) AAS
>>773
高天原:古代奈良
構成:紀伊半島を中心に、西は大阪から東は長野までの複数の国々
首都:邪馬台国
初王:天照大神
が
葦原中国:古代出雲
構成:島根県東部から鳥取県西部の複数の国々
首都:出雲国(伊都国)
初王:大国主
省10
795: 2021/05/02(日)13:37 ID:ZSBc1UHg0(16/22) AAS
そこで
日本最初の政権で、全ての政権の祖である
海神国:古代九州
構成:九州全土の国々
首都:筑紫城
初王:天之御中主神 漢委奴国王
の子孫の神武が東征したのです
796(1): 2021/05/02(日)13:38 ID:ZSBc1UHg0(17/22) AAS
>>793
わかってるくせに(笑)
797(1): 2021/05/02(日)13:41 ID:4OEdy9MZ0(4/8) AAS
>>796
ああ、そんなもの書かれてないことは百も承知、向学のために聞いてんだが、2−3文頼むわ
798: 2021/05/02(日)13:43 ID:ZSBc1UHg0(18/22) AAS
>>797
伊都国(出雲)にはもともと王(出雲主王)がいて
『魏志倭人伝』その国は、元々は、また(狗奴国と同じように)男子を王と為していた。
初代出雲主王「大国主」の建国後、邪馬台国が国譲りを迫り戦争状態に
『魏志倭人伝』居住して七、八十年後、倭国は乱れ互いに攻撃しあって年を経た
結局出雲は国譲りに合意して天照大神の支配下に
『魏志倭人伝』そこで、一女子を共に立てて王と為した。名は卑弥呼という
弟の建速須佐之男命のいる根の国が統治を助ける
『魏志倭人伝』非常に高齢で、夫はいないが、弟がいて国を治めるのを助けている。
邪馬台国は天津彦彦火瓊々杵尊を出雲に派遣する
省3
799: 2021/05/02(日)13:44 ID:1EiPwaXV0(4/8) AAS
>>747
当時と今では気候が違うからなんとも
当時は寒冷化が進んでたんだっけ?
倭人に関しての記述は事実とはかなり異なってると見る
論衡の記述辺りを意識して海南島に住む倭人の特徴を引用したのだろう
呉の背後を脅かす位置に一大勢力が存在すると思わせる意図を持って
800(1): 2021/05/02(日)13:45 ID:4OEdy9MZ0(5/8) AAS
倭人伝のどこに書いてあるんだよと聞いてんだが
801(1): 2021/05/02(日)13:47 ID:ZSBc1UHg0(19/22) AAS
>>800
きちんと書かれているだろ、日本の記紀とおなじことが
802(1): 2021/05/02(日)13:49 ID:4OEdy9MZ0(6/8) AAS
好き勝手な妄想を倭人伝の現代語訳にくっつけんな、出雲から出張って来てますとか書いてあんのか?
803(1): 2021/05/02(日)13:51 ID:1EiPwaXV0(5/8) AAS
>>778
銅の枯渇で貨幣の鋳造さえままならなかった魏で、銅鏡の製作なんて果たしてやっていたのかという疑問
804: 2021/05/02(日)13:51 ID:jNeo4xXZ0(5/8) AAS
岐阜はどうだかしらんけど静岡西部の久努郡って説もあったな
どっちにしろ魏志倭人伝は伝聞資料だから話半分だが
805(1): 2021/05/02(日)13:54 ID:ZSBc1UHg0(20/22) AAS
>>802
九州から出張って来てますなら
『魏志倭人伝』に阿蘇が書かれていないとダメだねーーー
806(1): 2021/05/02(日)13:54 ID:jNeo4xXZ0(6/8) AAS
個人的には魏志倭人伝は神功皇后による熊襲征伐の伝承と事実がごっちゃになってるとは感じる
807: 2021/05/02(日)13:56 ID:1v/U2i6a0(8/11) AAS
>>801
俺も今魏志倭人伝原文見てるけどそんな記述は見当たらない
できれば原文とその解説をお願いできないか?
808: 2021/05/02(日)13:57 ID:HC+mMBdDO携(7/13) AAS
じゃあ奈良には阿蘇山あったのかよ
809(1): 2021/05/02(日)13:57 ID:ZSBc1UHg0(21/22) AAS
>>806
『魏志』(倭人伝を含む)は297年に、
台与につづき五王がまだ朝貢している西晋(265年 - 316年)が成立したもの
つまり、言い伝えではなく【実録・邪馬台国】
遣唐使をバンバン送っている大和朝廷が
建速須佐之男命や大国主や天照大神や神武や綿津見の神話を
古事記に書いたのは712年
日本書紀に書いたのは720年
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 193 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.209s*