[過去ログ] 【古代】邪馬台国と対立の男王国は岐阜にあった! 狗奴国東海説に迫る [樽悶★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
879(3): 2021/05/02(日)17:11 ID:3Mng6Ezg0(16/30) AAS
>>877
弥生時代の桃の種の出土量は、岡山が断然多い。
つまり当時の岡山で桃の栽培がされていたことは明白になっている。
ただ岡山でも桃の種は大量に出土しているが
ゴミ捨て場に食べかすとして捨てれらているため
大抵の桃の種にはネズミなどにかじられた痕跡が残っている。
対して纏向では一つの穴に、果肉のついた状態で埋められたとみられる。
1.果肉の残っている種がある
2.種をかじられた痕跡が全くない。
つまり纏向には実のついた状態で、一気に一か所に埋められた痕跡がある。
省6
880: 2021/05/02(日)17:14 ID:yBF3ncO50(4/5) AAS
>>878
数少ない具体的な地名が出てるのにそれを無視するなら話にならんな
881(1): 2021/05/02(日)17:18 ID:a6VWQsrS0(5/10) AAS
>>879
いやだから岡山の桃というのは何か根拠があるの?
882(1): 2021/05/02(日)17:19 ID:sFWfEYY00(5/6) AAS
>>879
正月のNHK特番に出てた三國志研究の先生は桃の種にこだわってたな
桃は中国の道教で聖なる果物
卑弥呼の使う鬼道が何かはハッキリした定説はないが、纏向で桃を祭祀に使っていたのは中国との関わりの上で非常に興味深いとのこと
883(1): 2021/05/02(日)17:22 ID:3Mng6Ezg0(17/30) AAS
>>881
少なくとも桃の栽培の痕跡は奈良県には当時ない。
纏向に運び込まれている土器片からも、岡山(吉備)との交易が成立していたことは明白。
884(1): 2021/05/02(日)17:24 ID:a6VWQsrS0(6/10) AAS
>>883
巻向の土器からすれば、巻向は伊勢東海文化圏の国だよね
もちろん吉備との関係を否定するものではない
桃が岡山から運ばれて来た根拠はないのね?
885: 2021/05/02(日)17:25 ID:iRE74ZH10(6/9) AAS
>>870
鏡作坐天照御魂神社(かがみつくりにますあまてるみたまじんじゃ)は、奈良県磯城郡田原本町八尾にある神社。式内大社で、旧社格は県社。
4から5世紀にかけて鏡類を製作鋳造していた鏡作部がこの地一体に居住し、御鏡(天照国照彦火明命)並びに遠祖(石凝姥命)を氏神として開いた神社であるとされる。
886: 2021/05/02(日)17:26 ID:3Mng6Ezg0(18/30) AAS
>>882
卑弥呼の鬼道が具体的にどういう物なのか不明なのは同意だけど
中国の五斗米道に対して、鬼道という言葉が使われていたのは確認できる。
曹操が五斗米道の権力者を北に追放したりしてるけど
彼らに対して鬼道という表現が使われてたりする。
なので、今のところ鬼道=道教系、五斗米道の流れとみてもいいんじゃないかな?
887(1): 2021/05/02(日)17:27 ID:HC+mMBdDO携(11/13) AAS
雪がふらない所にオンドルがあるわけないだろ
888(1): 2021/05/02(日)17:28 ID:3Mng6Ezg0(19/30) AAS
>>884
纏向の土器片は東海「だけ」ではないよ。
九州の物は極わずかしかないけど、他の地域の土器片は纏向からそれなりに出ている。
889(1): 2021/05/02(日)17:29 ID:a6VWQsrS0(7/10) AAS
>>888
九州とはほとんど関係がなかったことがうかがえるよね
巻向は圧倒的に伊勢東海と縁が深い地域
890(2): 2021/05/02(日)17:30 ID:Kz9SzeoI0(1/3) AAS
女王国と男王国だったら女王国がいいよね
891: 2021/05/02(日)17:33 ID:3Mng6Ezg0(20/30) AAS
>>889
その意見には全く同意だよ。
纏向で一番多い交易先は東海地方で
関東や瀬戸内海との交易が、大体畿内の交易圏の限界点。
九州の土器片は極わずかなので、交易も極わずかだったんだろうね。
つまり九州北部の邪馬台国が、実は孤立した30国程度の小集団だったという事。
(後漢の頃100余国が確認されているのに、女王国には30しか従ってない)
892: 2021/05/02(日)17:36 ID:flXCdnQC0(1) AAS
邪魔大王国はどこにあったんだろう
893(8): 2021/05/02(日)17:40 ID:sFWfEYY00(6/6) AAS
しかし同時代に畿内に倭国最大勢力があるのに、九州の小勢力の女首長を親魏倭王にして金印なんかあげちゃうのか
魏は情弱なのか、面倒だったから別に倭国のそこそこの勢力なら誰でもいいと思ったのか
894: 2021/05/02(日)17:42 ID:a6VWQsrS0(8/10) AAS
>>893
司馬懿が公孫氏を討伐したときに(燕に向けて)のこのこ朝貢してきた間抜けがいて
司馬懿の手柄をアピールするのにタイミングがこれ以上ないほどにハマってしまった
895: 2021/05/02(日)17:43 ID:0/bFy1Zm0(6/17) AAS
>>893
朝見にさえ来ない所に何を与えるんよw
896: 2021/05/02(日)17:45 ID:HC+mMBdDO携(12/13) AAS
鉄とか絹とか殖産が出来てるの九州しかないじゃん
同盟には将来的な軍事力が欲しいんだからさ
897(1): 2021/05/02(日)17:50 ID:Hf7xdyd40(1) AAS
>>893
中国からすると未開の地だしな
地理や勢力など全く分からん
巻向などの大規模畿内出土品からは九州大陸からの物が少ない。
九州・出雲・畿内別の有力者がおったんやないかと言われてる。
交流すにるも色々な方言あるし当時文字が無いから恐らく多数の国が乱立してたんじゃなかろうかと
898: 2021/05/02(日)18:00 ID:yBF3ncO50(5/5) AAS
>>893
>>897も似たような事言ってるけど比較対象がないからとりあえず使者を遣わしたところをその国の代表として扱っても不思議じゃない
日本国内の勢力を全部(もしくは多数)把握した上で邪馬台国がその中でも極々規模の小さい集落だったら魏も相手にしなかったかもね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 104 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s