[過去ログ] 【古代】邪馬台国と対立の男王国は岐阜にあった! 狗奴国東海説に迫る [樽悶★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
276: 2021/05/01(土)10:32:29.00 ID:qpoTJ3080(1) AAS
丹波篠山が一言

287: 2021/05/01(土)11:12:57.00 ID:bWFAVTBA0(3/4) AAS
古伊勢湾はまだあったんじゃないか
324: 2021/05/01(土)13:11:39.00 ID:SkMzxqrH0(1) AAS
もうすぐタイムマシンが完成するんだけど
材料のPS5がどうしても手に入らないんだ、だれか科学と歴史の発展の為に送ってくれないか
431: 2021/05/01(土)16:33:06.00 ID:N3Xp52zA0(2/8) AAS
近畿、奈良の山奥は
女王国から東に海を渡って五千余里巡り歩いた先にある絶遠の倭種の国
467: 2021/05/01(土)17:34:41.00 ID:XW4EShnW0(6/11) AAS
日本の中心になるのは、大人口を擁する平野。それは古代から近世まで一貫して畿内だった。

信長秀吉が覇権を握れたのは、彼らが畿内に一番近い大平野である尾張・美濃の出身だったから。大海人皇子も同様。

今川の東海でも畿内には遠すぎ、まして武田や上杉や伊達には最初から無理ゲーだった。

徳川時代になって政治の中心は関東に移ったが、経済の中心は畿内であり続けた。

この辺の事情が、弥生末期と古墳前期とでドラスティックに激変することはない。
524
(1): 2021/05/01(土)19:20:23.00 ID:ixi6vXXT0(36/51) AAS
>>506
ちなみに
日本書紀より
崇神記65年「任那者去筑紫国二千余里北阻海以在鶏林之西南」
半島南部の任那から北部九州の筑紫までの距離が約2000里と記されている
これも魏志倭人伝と同様に1里=約75mと推測される

要するに畿内は1万2000里の圏外ということよw
614: 2021/05/02(日)01:54:06.00 ID:swBhqi+b0(1) AAS
男塾があったのか
648: 2021/05/02(日)07:10:17.00 ID:KQfF10Dy0(1) AAS
当時の九州は古代朝鮮領。なので邪馬台国は畿内以外あり得ない
723: 2021/05/02(日)12:11:47.00 ID:TYA+PZOc0(2/17) AAS
>>679
近畿なら南部のほうかな あまり雪降らないよ
大阪なら泉州一帯はあまり降らない
742: 2021/05/02(日)12:35:08.00 ID:3Mng6Ezg0(10/30) AAS
>>729
こういう馬鹿がいるから、九州説はウソばかりほざくと言われる。

宮室樓觀城柵嚴設
宮殿には高楼や城柵が厳重に設置されている。

九州北部は鉄器の数と立地条件的に有利ではあるが
それ以外、確証となりそうなものはない。
ただし確証らしきものがないのは、どこの説でも基本一緒。

魏志倭人伝自体の信憑性が低い事もあって、どこだと断定できる証拠は見つかっていない。
833: 2021/05/02(日)14:44:50.00 ID:0QqmdxmN0(12/18) AAS
弥生時代の日本は大雑把な地図も無いし、磁石も無いので魏使は
方角を日の出、日没の方角と山の位置から読んだ訳だ、従って
南を東と90度も間違えるような事は絶対に無い。2/45=22.5度
くらいの誤差はあるだろうが。
859
(1): 2021/05/02(日)15:50:54.00 ID:yBF3ncO50(2/5) AAS
>>857
そのルートだと「途中」に阿蘇山はないけど
距離にすると数百kmに及ぶし噴火も多分見えないんじゃないかな?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.653s*