[過去ログ] 静岡、山梨は何地方なの? 教科書では「中部地方」、区分によっては「東海」「関東」に入る不思議 [首都圏の虎★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
453: 2021/05/04(火)11:04 ID:l4taZYkV0(2/3) AAS
>449
近鉄や快速みえの鳥羽で上下が別れてる感じはあるよね
454: 2021/05/04(火)11:04 ID:eeLxRoKX0(2/3) AAS
>>447
そのうち3県は甲信越地方でもうグループ化されてる。
455: 2021/05/04(火)11:05 ID:aN1Sfod10(1) AAS
東海でも関東でもないから地域板とかまちBで居場所が無い
浜松なら東海でもいいかもしれないけど東部だと関東のが近いし
456(3): 2021/05/04(火)11:06 ID:tpt2sWXm0(3/3) AAS
>>439
「関西」の定義もバラバラ。
生粋の東日本人は、箱根関の西向こう側=関西と呼称するからな。
つまり60Hz圏全域、静岡から九州までを関西と呼ぶ。
もっとも三河弁も博多弁も聞き分けられず、どれも同じ関西弁に聞こえてしまうほどだから仕方ない。
457(1): 2021/05/04(火)11:08 ID:4TaccRTt0(1) AAS
山梨県民は、桃を、
バリバリ食べる
458(1): 2021/05/04(火)11:08 ID:FWEG77Ss0(6/15) AAS
>>451
ちょっと前に40度を記録したり
最近、暴風が吹いたり
地球温暖化で少し変わって来てるのでは
459(1): 2021/05/04(火)11:08 ID:VcVPfgGH0(3/8) AAS
もともと”都道府県”と言う単位が丸め過ぎなんだよな
旧国表示の方が、地域・文化性を最もよく表してるんだよ!
尾張と三河は別文化・別地域!
460: 2021/05/04(火)11:08 ID:9p6fdJhj0(1) AAS
どこでもないただの「地方」
これ以外に何がある
461: 2021/05/04(火)11:08 ID:b9JKyecv0(1/2) AAS
山梨と三重はコウモリ
462: 2021/05/04(火)11:08 ID:2cGwnKyG0(2/2) AAS
種をかじる音かな?
463: 2021/05/04(火)11:09 ID:8PPxYiKp0(1) AAS
>>439
広島は中国地方であり西日本である
関西ではない
464(2): 2021/05/04(火)11:09 ID:eeLxRoKX0(3/3) AAS
>>457
バリバリ?りんごのようにシャキシャキならわかるけどせんべいかよw
465: 2021/05/04(火)11:09 ID:SOS23wMT0(1) AAS
いやいや静岡は東海4県やろ?
466: 2021/05/04(火)11:10 ID:vefL0NHV0(2/2) AAS
>>456
この感覚が近いな
個人的には滋賀あたりから
467: 2021/05/04(火)11:10 ID:b9JKyecv0(2/2) AAS
>>464
カリカリだぞ
468(4): 2021/05/04(火)11:11 ID:YtO5fyNP0(2/2) AAS
東海四県なんて言葉、普段聞いたことなんだけどw
普通、東海三県でしょ。
静岡は東海じゃない。
469: 2021/05/04(火)11:12 ID:vIO33vVU0(1) AAS
静岡は中部で山梨は関東でいい
470: 2021/05/04(火)11:14 ID:kH/+zD1n0(2/2) AAS
静岡は富士山があるし焼津港と沼津港があるし首都圏近いし
孤立して静岡地方でもいい
471: 2021/05/04(火)11:14 ID:Dqzh0YTV0(1/7) AAS
>>438
静岡は富士川・牧ノ原台地を境に東部(伊豆も含む場合と伊豆がさらに
分かれる場合がある)中部西部と分かれて、各地域で随分違うからな。
東部特に伊豆は関東サイドだが、西部は愛知サイド、中部は独立って感じ。
>>459
愛知は愛知で確かに尾張と三河で随分違う。
三河の方は伝統的には三遠南信って言って、静岡西部と南信州で一つの文化圏って感じ。
472: 2021/05/04(火)11:14 ID:wBJMCl+S0(1) AAS
山梨なんておそらく一生行くことないわ
俺にとってアフリカのマイナー国と一緒なわけ
つまりアフリカ地方ってこと
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 530 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s