[過去ログ] 静岡、山梨は何地方なの? 教科書では「中部地方」、区分によっては「東海」「関東」に入る不思議 [首都圏の虎★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
667: 2021/05/04(火)12:52 ID:C0fDn/uG0(1) AAS
>>528
愛知のトヨタが静岡県境に土地を買ったらそこが愛知になるのか?
所有者と県境は全く関係がない
668: 2021/05/04(火)12:53 ID:cvRCZ2Cd0(6/6) AAS
第二の湘南化計画、着々と進行中!
静岡市用宗海岸♪
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
669
(1): 2021/05/04(火)12:54 ID:u2zQyCle0(1) AAS
中部地方っていう括りは大きすぎて機能しないから、もう止めた方がいいんじゃないか
山梨長野新潟で甲信越、静岡愛知岐阜三重で東海、富山石川福井で北陸、これがベターだろう
670: 2021/05/04(火)12:54 ID:6MTITDO70(1) AAS
ちんこ
671: 2021/05/04(火)12:54 ID:lLr+fGSa0(1) AAS
新潟:東北(県民性も含めて中身は完全な東北。首都圏依存しか能がない)
山梨:関東(栃木や群馬の仲間みたいなもん)

静岡:これは複雑
日本アルプスの西側(電力が関西と同じ)は中部。東側(関東と同じ)は関東。
静岡は山脈で分断されてて歴史的にも一つではない。無理矢理一つの県にしてる現代が異常
静岡のある場所は東西分岐点の一つ
672
(1): 2021/05/04(火)12:55 ID:pyO24Z8k0(1/2) AAS
>>14
新潟を勝手に北陸と東北に入れるな
中部か関東甲信越だわ
673: 2021/05/04(火)12:56 ID:JRKCSbKD0(2/2) AAS
JR伊東線はJR東日本
伊豆急も東急グループ
674: 2021/05/04(火)12:57 ID:szNRXXXp0(23/48) AAS
>>669
大きいといってもたった9県だからな。
たいしたことねーわ。

むしろ、それを覚えられない
日本国民の地理に対する貧弱な知識こそ問題。
675: 2021/05/04(火)12:57 ID:6jsTkX6f0(1) AAS
伊豆は関東だろ、東電だし
676: 2021/05/04(火)12:58 ID:szNRXXXp0(24/48) AAS
>>672
新潟は中部地方のなかの北陸です。はい。
北陸で何の問題もありませんが。
677: 2021/05/04(火)12:58 ID:HjjouMfc0(10/20) AAS
甲信越って言ったって
甲信、信越はそれぞれ深い関係があるが、甲越なんて一緒にくくる理由がないw
678
(2): 2021/05/04(火)13:00 ID:pyO24Z8k0(2/2) AAS
>>104
北陸は「北陸三県」「北陸三県」って言って小さくまとまろうとしてて気持ち悪い
679
(1): 2021/05/04(火)13:01 ID:HjjouMfc0(11/20) AAS
言うなれば、甲信越と言うくくりは、関東周縁域というより
信濃周縁域であり、それが答え
680: 2021/05/04(火)13:02 ID:XUK26LJQ0(1) AAS
>>157
んな差別意識だけで物事を決めるのはチョンしかおらんわ
681: 2021/05/04(火)13:03 ID:szNRXXXp0(25/48) AAS
>>679
北信越ということばが猶更面倒くさいことにしてるな。
682: 2021/05/04(火)13:04 ID:jl0oY0j/0(1/4) AAS
山梨は首都圏だな
それは絶対
683
(1): 2021/05/04(火)13:05 ID:Dn0IzrfK0(1) AAS
>>678
もともと古代の越国(こしのくに)としてひとまとまりだから。
684
(1): 2021/05/04(火)13:05 ID:AOfw8xie0(1) AAS
>>1
三重や滋賀もどこなんだよ
685: 2021/05/04(火)13:06 ID:hvkIgWXy0(1) AAS
関の東側という意味では静岡も山梨も関東
686
(1): 2021/05/04(火)13:07 ID:HjjouMfc0(12/20) AAS
>>683
北陸3県て石川が入るぞ
1-
あと 316 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s