[過去ログ] 静岡、山梨は何地方なの? 教科書では「中部地方」、区分によっては「東海」「関東」に入る不思議 [首都圏の虎★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
51
(1): 2021/05/04(火)09:08:14.28 ID:J4rB6iU30(1) AAS
静岡は三河・遠江・駿河で異文化すぐる別の国
66: 2021/05/04(火)09:12:18.28 ID:68/keN7K0(3/5) AAS
山梨は東京に併合したほうがいい
新宿までたったの1時間ちょいでどう見ても東京の一部ですわ
83: 2021/05/04(火)09:17:07.28 ID:o4OGH27X0(1) AAS
東海4県は東海3県と静岡なんだよなー
静岡は横に長いからどこにも所属出来ない感じ
134
(1): 2021/05/04(火)09:29:37.28 ID:x+dURt350(4/5) AAS
>>107

静岡県の飲食店(富士市)で食べてたら
となりの席の地元民と店主が
リニア開業について議論してた
その人達にとってはリニアはどうでもいいが
また、反対する奴らは恥ずかしい...と言ってた
静岡は横に長くリニア反対派は一部の人たちなのだとわかった
185: 2021/05/04(火)09:41:50.28 ID:RcEX8oXB0(1) AAS
静岡は東海、山梨は関東だ。覚えておけ。
233: 2021/05/04(火)09:54:48.28 ID:SaJ0oQUBO携(2/4) AAS
静岡県の一部は関東地方に含めてもよかろうが、大井川を境に駿河全域とするか、安倍川を境に静岡市以東か、富士川を境に熱海以東か、
272: 2021/05/04(火)10:09:53.28 ID:75wxIIeF0(1) AAS
甲信越に静岡つけて、1つの地方って考えたらいいと思うんだが
静岡は3つの国が1まとめにされちゃってるから
「甲信越伊駿遠」になっちゃう
283: 2021/05/04(火)10:11:24.28 ID:SiH5SCk40(5/8) AAS
>>265
岐阜は東海地方って言われるけど
どう見ても東海じゃ無いよな
むしろ静岡が東海
479: 2021/05/04(火)11:17:01.28 ID:7PI6q3Z/0(3/4) AAS
>>458
西部は冬場元々強風の多い地域なんだよね
遠州のからっ風ってのがある
気候は全体的に変わりつつあるからなあ
車ないと不便なのがネック
512: 2021/05/04(火)11:25:49.28 ID:FEHW0EXI0(3/3) AAS
>>507
中部地方の東海地方の静岡県の静岡市

みたいな大分類→中分類→県→市町村レベル分類

という区分の違いだろうと思うけれどな
519
(1): 2021/05/04(火)11:29:30.28 ID:szNRXXXp0(15/48) AAS
名古屋ってのは中部地方にあった街が突然変異で急成長してでかくなっただけで
歴史的にも、中部地方の中心になったことは1度たりともないのです。
そこらへんが江戸や大坂とは決定的にちゃうのですわ。
541: 2021/05/04(火)11:37:45.28 ID:v6UXLOBo0(1/4) AAS
静岡は伊豆半島以外は駿河地方
伊豆は神奈川に組み入れて良い
山梨県は長野県と新潟県で甲信越地方でしょ 首都圏に入れるな
546: 2021/05/04(火)11:40:21.28 ID:Cv9afURy0(1/3) AAS
>>447
高温大学駅伝@天文・気象板では
新潟は福島と同じ地域区分(福島大)
長野山梨静岡は同じ地域区分(山梨学院大)
2chスレ:sky
中越以北は甲信地方より福島との関係が強い
566: 2021/05/04(火)11:51:49.28 ID:o+3alxgx0(4/4) AAS
浜松市内の大半と浜名湖の西側でもまた違うような
浜名湖の西側は場所によって豊橋と一体化してる感じ
604: 2021/05/04(火)12:06:31.28 ID:HjjouMfc0(7/20) AAS
>>602
福井は中近東
643: [さげ] 2021/05/04(火)12:33:16.28 ID:N23nmfz30(1) AAS
>>542
同じブラジル人のテリトリーだしな
806: 2021/05/04(火)14:55:18.28 ID:YdQ9me7+0(2/9) AAS
>>798
長野県小谷市あたりだろうw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.102s*