[過去ログ] 【テレビ】10〜20代の約半数、ほぼテレビ見ず「衝撃的データ」 [マスク着用のお願い★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
382: 2021/05/20(木)22:26 ID:MwOmY7fF0(2/3) AAS
あんまりこうい事言わないほうがいいんだよね
あの団体からターゲットにされる
テレビがつまらなくなったように、ネットの規制もどんどんきつく面白くなくなっていく
383: 2021/05/20(木)22:26 ID:GnrFK6gI0(1) AAS
おもんないからな
384: 2021/05/20(木)22:26 ID:hD3joBvO0(1) AAS
若者向けの番組を放送しても、当の若者がテレビをみない
諦めてジジババ番組だけにしてしまえ
385: 2021/05/20(木)22:26 ID:e5yL8FTr0(1) AAS
「テレビ、映像は見て当たり前」という発想がおそろしい。
テレビ番組も、ネット配信もほとんど見なくなった。
たまにラジオを聴くくらいだよ。
386: 2021/05/20(木)22:26 ID:9+iprltb0(1) AAS
中年も見てないだろ
387: 2021/05/20(木)22:26 ID:vJ5jWu/F0(1) AAS
全世帯じゃないのか?
俺もほとんど見ない
見てEテレくらいだ
388: 2021/05/20(木)22:26 ID:WoldEDKY0(1/2) AAS
>>324
二番煎じの呪術はうざいけどな
389: 2021/05/20(木)22:26 ID:sLE64gUa0(1) AAS
なんかabemaとかに慣れると便利でそればっかになるな
ドラマはTVerで見るし
390: 2021/05/20(木)22:26 ID:kwx+9/MK0(1) AAS
嫌だから見ない
391: 2021/05/20(木)22:26 ID:BELSC3DS0(1) AAS
テレビ買わずに16年経ったけど楽しいよ
392: 2021/05/20(木)22:26 ID:I02fk83l0(1/4) AAS
メインの中高年にフォーカス絞りすぎた結果、若者はテレビ離れしてそれ取り戻す為に若者にフォーカス当てたら次は中高年が離れていってテレビがオワコン化した
393: 2021/05/20(木)22:27 ID:f4Du6/8j0(1) AAS
かなりのテレビっ子やったのに
いまやテレビでドラマはほとんど見ず
バラエティ番組も見なくなった
アマプラは見てる
流行りの芸人わかんないから
みんなと話噛み合わない
394: 2021/05/20(木)22:27 ID:7lm26jmb0(1/2) AAS
>>292
これ
もうテレビに出てる人が誰だか分かんない
395: 2021/05/20(木)22:27 ID:H+/WwA/R0(4/4) AAS
昔みたいに木曜洋画劇場で
ヒドゥンとか恐怖の人食い冷蔵庫とかバイオエイリアンとかやったら観る
396: 2021/05/20(木)22:27 ID:u65xOJ630(1) AAS
会社にいる20代に聞いたけどこれくらいの世代はガチで見てないっぽいな
397: 2021/05/20(木)22:27 ID:3+A8fwhm0(1/2) AAS
テレビ処分したわ
無くなっても困らないし時間の無駄が無くなたわw
398(1): 2021/05/20(木)22:27 ID:ibbzoGsI0(2/7) AAS
>>380
テレビも新聞も必要ないじゃないかなスマホがあれば
399: 2021/05/20(木)22:27 ID:mZgY1QWO0(2/13) AAS
>>279
とりあえずYouTubeで戸建て 住宅とか検索しとけ
わりとすぐに反応するぞ
あとは興味なしボタンは押しまくる
400: 2021/05/20(木)22:27 ID:wwNjZIGR0(2/3) AAS
テレビは東京の情報ばかりだから地方の情報のためにyoutubeをよく見る
401: 2021/05/20(木)22:27 ID:meqkJW0U0(1) AAS
>>52
逆だってw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 601 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s