[過去ログ] 【テレビ】平日の1日に少しでもテレビを見る人の割合は前回の85%から79%に減少。60代以上はほぼ変わらない [マスク着用のお願い★] (263レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): マスク着用のお願い ★ 2021/05/20(木)22:33 ID:IXE8bTel9(1) AAS
外部リンク[html]:www.sankei.com
仕事時間減、テレビ視聴初めて8割下回る NHK国民生活時間調査
コロナ禍や働き方改革で仕事時間が減少するなか、1日に少しでもテレビを見る人の割合が80%を切ったことが20日、NHK放送文化研究所が昨年に実施した「国民生活時間調査」で分かった。昭和35年から5年ごとに行っている同調査で8割を下回るのは初めて。
調査によると、仕事を持つ男女の仕事時間の平均は男性7時間52分(平成27年調査8時間27分)、女性5時間42分(同6時間13分)と前回より減少し、男性で初めて8時間を下回った。また、未就学の子供がいる30〜40代の女性が平日に子供の世話にかける時間は前回の5時間45分から7時間11分と大幅に増えた。
在宅率が増えながら、平日の1日に少しでもテレビを見る人の割合は前回の85%から79%に減少。60代以上はほぼ変わらないが、16〜19歳では71%から47%に激減し、20代でも約半数しか視聴していなかった。担当者は「テレビを毎日見る習慣がなくなっているのではないか」と分析。一方、1日にインターネットを利用する人の割合は全体で45%、16〜19歳では80%だった。
今回の調査は昨年10月に行われ、全国の10歳以上の男女4247人から回答を得た。
省2
244: 2021/05/21(金)08:00 ID:dSw++aTJ0(4/4) AAS
【NHK(日本放送協会)は刑法223条強要罪に該当している】
放送法64条に”目的”という日本語が使われてあるが、
この”目的”という日本語は、人間の意思が介在して
はじめて成立する言葉だ。テレビあるいはパソコンの
所有者自身がNHKの受信を目的としていないのであれば、
そのテレビあるいはパソコンをたとえ設置したとしても、
NHKに対して受信料を支払う必要は無いと、放送法には
書かれてある。
【 放 送 法 】
省15
245: 2021/05/21(金)08:03 ID:m/9oiWu00(1) AAS
もう、20年は見てないから
テレビの話題とか、全くついていけないね
「えっ、知らないの?」とか言われるが
くだらない事ばかりだから
どうでもいい
246: 2021/05/21(金)08:40 ID:wGFFTvbg0(1) AAS
BS1とプレミアム、4kばかり見てる。
地上波はNHKのローカル番組くらいしか見てない。
247: 2021/05/21(金)08:42 ID:DIhzqBmv0(1/2) AAS
>>171
我が家もテレビが黒いインテリアとなってはや10年www
居間にテレビがある光景だが、電源が入る事も無い
248: 2021/05/21(金)08:44 ID:DIhzqBmv0(2/2) AAS
>>234
ワイドショーなんか飯がクソ不味くなるよな
職場にテレビが有って、飯食いながら見てる奴いるわw
249: 2021/05/21(金)08:48 ID:QhnEj3o/0(1/2) AAS
>>227
うちもそんな感じ
たまについてるテレビはYouTubeかアマプラかCSの映画
嫁はキッチンでロック聴いてる
250: 2021/05/21(金)08:50 ID:QhnEj3o/0(2/2) AAS
>>216
ジジババだらけだから芸スポは
50歳以上
251: 2021/05/21(金)09:20 ID:SJtmtLxu0(1) AAS
TV見ても面白くないもんね
252: 2021/05/21(金)09:22 ID:VMA+i5LA0(1) AAS
>>125
食い物屋の宣伝ばっか
だよな
253: 2021/05/21(金)09:24 ID:5YZF+SiG0(1) AAS
街頭TVで充分
254: 2021/05/21(金)09:29 ID:YJm8OOzW0(1) AAS
ドラマとバラエティは録画して観てる
255: 2021/05/21(金)09:29 ID:mazt3scg0(1) AAS
60代以上は家の中が静かだと寂しいから朝起きてから寝るまで付けっ放し。
ただ付けているだけで見ていない。
だたら声の大きいモーニングショー、坂上忍らが選ばれる。
256(1): 2021/05/21(金)09:33 ID:FUVTdY+b0(1) AAS
テレビなんてもう老人しか見てねーわ!
あんなもん見てたらほんと馬鹿になるし!!
257: 2021/05/21(金)09:40 ID:GruhV6SZ0(1) AAS
昼前の民放地方ニュースとNHK気象情報、12時15分からのNHK地方ニュースだけ見る生活を送っている
ここしか日常的に見ない。あとはポツンとを最初のほう見て何県かだけ確認して消す
ポツンとはゲストがうざくて駄目。見れない
258: 2021/05/21(金)09:48 ID:9CmIbzKP0(1) AAS
>>256
テレビよりもっとくだらない5chしているお前w
259: 2021/05/21(金)09:57 ID:L8fpMHGu0(1) AAS
アナログマがあぼんしテレビが機能しなくなったあの夏から
情報のメインは地元放送のラジオから取るようになりました
ここ最近はチョン推しが酷くなって聴くに耐えられなくなってきた
なんで20代の小娘ってやたらチョン推すんだろうな
260: 2021/05/21(金)13:19 ID:mVhu7ndd0(1) AAS
テレビ点けたところで興味あるもの流れてないし、ネットで探す方が遥かに見つかるわ
もう国民の興味の多様性にテレビは付いていけてないんですよ
261: 2021/05/21(金)18:16 ID:mZmAC9om0(1) AAS
>>189
>世論や流行をコントロール
そんなの独裁なんだから本来不要な機能
262: 2021/05/21(金)18:27 ID:24KRN/580(1) AAS
突然NHKの名前入り封筒が届いて、1円にもならないのに律儀に回答を返信した中での割合。
実際には、この半分もテレビ見てないだろな。
263: 2021/05/21(金)19:14 ID:xi4GMPYA0(1) AAS
>>186
よお大バカ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.111s*