[過去ログ] 日本郵便「宛名」がなくとも配達へ NHK受信料徴収などを想定 料金は通常料金に200円を上乗せ★3 [孤高の旅人★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
187: 2021/05/29(土)13:18 ID:D+p+FJOt0(1) AAS
犯罪奨励のような気がする
188: 2021/05/29(土)13:19 ID:3Sb7Q2jB0(1) AAS
警察に怪しい会社から郵便物がっていっぱい通報されそうじゃね?
だって勝手に送ってきて金よこせって詐欺とやり口一緒じゃん。
189
(1): 2021/05/29(土)13:21 ID:6cMBDfWt0(1) AAS
そもそも受信料は強制的に徴収すべきなんだよ
テレビを持ってないとか言い訳に過ぎない
全国民から徴収する義務がある
190: 2021/05/29(土)13:22 ID:b+cjDe580(1/3) AAS
人が住んでない集合住宅の部屋とかどうなるの?入れられるの?入れられないとしたら、住人がいる部屋を日本郵便が漏洩してることになるけど大丈夫?
191: 2021/05/29(土)13:22 ID:mD2bD/yv0(1) AAS
民間企業が公営企業に肩入れしてもいいのか?
192: 2021/05/29(土)13:23 ID:0vFCHAcW0(4/4) AAS
>>189
じゃあ、税金で
193: 2021/05/29(土)13:25 ID:g9hAmb5w0(1) AAS
NHKに払うぐらいなら捨てるつもりでダービー複勝1番に賭けるわ
194
(2): 2021/05/29(土)13:25 ID:jq+TNrDP0(1) AAS
>誰が住んでいるか分からなくても住所さえあれば請求書などを送る

これ、危ないな。
実際どのようになるかわからんが、
受け取ったら「支払い義務があることを承諾した」とも判断されかねない。
テレビ不所持でも、強引に送られてくるのか?

詐欺を超えてるぞwww
195: 2021/05/29(土)13:25 ID:r4KXUtBn0(1) AAS
カニとかの送りつけ商法みたい
196: 2021/05/29(土)13:26 ID:+w8xhCvd0(2/4) AAS
>>171
ただでさえ売れてない国内メーカーが余計売れなくなるな
197
(1): 2021/05/29(土)13:27 ID:DaVJS8A+0(1) AAS
スクランブル化するだけで徴収漏れなくなるのに
バカなのかNHKは
198: 2021/05/29(土)13:27 ID:VXUvZxsQ0(1) AAS
宛名ないなら請求書としては無効
199: 2021/05/29(土)13:28 ID:W56cbPAt0(1/2) AAS
俺は宛名のない配達物はそのまま捨ててる
200: 2021/05/29(土)13:28 ID:TLyBQvGN0(1) AAS
だれ宛てに送るの?受け取り拒否できるよね
201
(1): 2021/05/29(土)13:28 ID:b1SjK2fP0(1) AAS
自民党がやりそうなこと
202: 2021/05/29(土)13:29 ID:PXRZeTKb0(1) AAS
徴収者が請求書を投函するのとどう違うんだろうか?
203: 2021/05/29(土)13:29 ID:MAOpgjKm0(1) AAS
>>1
詐欺がふえますね。自民党はその辺はどうお考えですか?

まあ、NHKに関しては野党もだんまりだしな
204: 2021/05/29(土)13:29 ID:AFZEC9Ad0(1) AAS
ん?こんな不審な郵便物なんかそのままゴミでポイだけど?開ける人いるの?
資源の無駄遣いやめた方がいいね
205: 2021/05/29(土)13:29 ID:W56cbPAt0(2/2) AAS
>>194
ランダムな番号宛に送るSMS詐欺と変わらんな
206: 2021/05/29(土)13:29 ID:b+cjDe580(2/3) AAS
これを利用して中国がへんな種送りつけてきそう
1-
あと 796 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.269s*