[過去ログ] 【速報】ウガンダ選手団『8人全員が濃厚接触者』と特定 これまで判定受けないまま入国・移動 大阪・泉佐野保健所 [孤高の旅人★] (879レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
662
(1): 2021/06/23(水)01:10 ID:pFFIYJUk0(21/24) AAS
>>654
米国黒人が大きく期待していたパリ講和会議における日本の「人種差別撤廃提案」が、
賛成多数であったにもかかわらず、議長裁定(米国大統領ウッドロウ・ウィルソン)により
法案が成立しなかったことに失望して全米各地で紛争が起こった

「アメリカでも暴力的な反応があった。
人種平等や民族自決の原則を講和会議が支持しなかったことにいらだち、
あからさまに不法で差別的な政策を前にして自国の政府が意図的に無作為であったことに怒って、
アメリカの多数の黒人が完全な市民権を要求することを決意した。
この決意は特に黒人帰還兵の間で強かった。
…その一方で、復活したクー・クラックス・クランの会員のような反対派の連中は、
省6
668
(1): 2021/06/23(水)01:13 ID:pFFIYJUk0(22/24) AAS
>>662
3月にエジプトで暴動が起こり、4月に起こったインドのパンジャブ地方で反乱では、
イギリスの将軍が非武装のインド人群衆に発砲して死者400人、負傷者1000人が出た。
同じ月にパレスティナでも流血の惨事があり
5月にはイギリスはアフガニスタンで戦争に突入し、トルコとは一触即発の状態となったという。

1919年7月27日シカゴでの人種間暴動。
ボート遊びをしていた黒人少年が白人専用ビーチに入ってしまい
白人から石を投げつけられて亡くなったことが暴動の発端となった。

アメリカでは、1857年に最高裁判決で、「差別をしても憲法違反にならない」、
「黒人は市民ではなく、奴隷であり、憲法は白人のためのみにあるものであり、
省5
672
(1): 2021/06/23(水)01:17 ID:pFFIYJUk0(23/24) AAS
>>668
1908年(スプリングフィールド)の暴動では、黒人、白人あわせて2百人が拘留されたが
「白人で処罰された者は、一人もいなかった」

パリ講和会議が行われたのと同じ1919年には、シカゴで大規模な暴動が起きている。

家を焼かれたり壊されたりした黒人の数は、1000人を超え、同じ年に、
アーカンソー、ネブラスカ、テネシー、テキサス、コロンビア特別区でも同様の暴動が起きている。

「どのような不都合が生じたとしても、人種平等を訴え続けることは、
必ずアメリカ黒人の利益につながると、ジェイムズ・ウェルドン・ジョンソンは考えた。
『おそらく世界で最も有望な、有色人種の期待の星』、それが日本であるという確信。

日本はすべての有色人種に利益をもたらすという確信があったのだ。
省2
675: 2021/06/23(水)01:22 ID:pFFIYJUk0(24/24) AAS
>>672
長年人種差別と戦ってきた米国の黒人社会が大絶賛しています。
「ボストン・ガーディアン」紙の編集長モンロー・トロッターなど、 黒人社会の指導者4人は、
日本の使節団に「世界中のあらゆる人種差別と偏見をなくす」事に尽力してほしい、という嘆願書まで渡しているのです。

「われわれ(米国の)黒人は講和会議の席上で“人種問題”について
激しい議論を戦わせている日本に、 最大の敬意を払うものである。」

人種差別に苦しむアメリカ黒人社会は、 有色人種でありながら
世界の大国の仲間入りした日本を、 人種平等への旗手と見なしていたのです。

当時、ロサンゼルスの日系病院の医師のうち、 二人が黒人だった事について、
やはり黒人紙の「カリフォルニア・イーグルス」紙は次のように述べています。
省5
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.361s*