[過去ログ] 【速報】ウガンダ選手団『8人全員が濃厚接触者』と特定 これまで判定受けないまま入国・移動 大阪・泉佐野保健所 [孤高の旅人★] (879レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
630
(1): 2021/06/23(水)00:54 ID:pFFIYJUk0(17/24) AAS
第一次世界大戦後の パリ講和会議の国際連盟委員会において、
大日本帝国が主張した、人種差別の撤廃を明記するべきという提案を指す。(anary

イギリス帝国の自治領であったオーストラリアやアメリカ合衆国上院が強硬に反対し、
ウッドロウ・ウィルソンアメリカ合衆国大統領の裁定で否決された。
国際会議において
【 人種差別撤廃を明確に主張した国は日本が世界で最初 】 である。

当時のアメリカではアジア系移民排斥運動が激しさを増しており、
中国系・日系移民に対する 移民制限や永住権剥奪・財産没収などの不公平な法律がまかり通っていた。
日本政府内において 人種差別撤廃に関するその背景の一つが
当時アメリカ合衆国、カナダ等で問題となった日系移民排斥問題がある。
省4
638: 2021/06/23(水)00:59 ID:pFFIYJUk0(18/24) AAS
>>630
本提案は当時としては画期的だったが、
【 差別が常態化していた欧米諸国 】 からすればかなり急進的な内容であった。

>アメリカに一時帰国したウィルソンは、「人種差別撤廃提案」が国内法の改正に言及しており、
内政干渉に当たるという国内の強い批判に直面することとなった。

イギリス全権のアーサー・バルフォア外相は
「ある特定の国において、人々の平等というのはありえるが、中央アフリカの人間が ヨーロッパの人間と平等だとは思わない」
と述べている。

イギリス帝国内の自治領である オーストラリア、カナダがこの提案に強く反対しており、
日本が直接交渉を行っても妥協は成立しなかった。
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.285s*