[過去ログ] 【PC】「Windows 10」はなぜ最後じゃなかった? 次世代の「Windows 11」がリリースされた理由 ★2 [樽悶★] (637レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(15): 樽悶 ★ 2021/06/27(日)13:27 ID:mPfbakWL9(1) AAS
 Microsoftは6月24日(米国東部時間、日本時間6月25日深夜)、次世代Windowsとして開発を続けてきた「Sun Valley」(開発コードネーム:サンバレー)を、Windows 11(ウインドウズイレブン)として正式に発表した。

 Windows 11では、Windows 10に比べてユーザーインターフェースを改良。人気のコラボレーションツールとなる「Teams」を標準機能として搭載し、OSへの統合を加速化するなど機能面で大きなアップデートが行われている。条件を満たすWindows 10搭載PCに対しては無償でアップグレードが提供される計画で、2021年の末までにリリースされる見通しだ。

 その中でも、今回最も強化されたのは、同社が「Microsoft Store」と呼んでいるアプリストアだ。これまでもMicrosoftはAppleやGoogleなどに比べて少ないレベニューシェアでアプリの提供を行なってきたが、Windows 11のアプリストアではソフトウェアベンダがより容易にアプリを公開できるようにするだけでなく、自社の課金システムを利用する場合にはコストなく利用できる。

 これに呼応する形でAdobeがCreative CloudをMicrosoft Storeでの配信の意向表明を行うなど、アプリストアの充実はWindows 11の普及に向けた強力な武器になりそうだ。

■最後のWindowsだったはずのWindows 10、次バージョンはなぜ?
省17
618: 2021/07/01(木)23:57 ID:ki5YF5Fq0(2/2) AAS
セキュリティ意識の低い雑魚企業が世界標準だと思わないで😐
619: 2021/07/02(金)00:00 ID:sNv3nvIg0(1) AAS
11出るから20までいくで
620: 2021/07/02(金)00:04 ID:UCNyPUp00(1) AAS
てんでダメだった
621: 2021/07/02(金)00:37 ID:Dm/cVXbA0(1) AAS
>>175
職場のネット専用PCがお前の言う構成に近いが20分なんてかかんねーよ
起動終了はともに数分程度だがSSDのPCから比べれば劇遅だな

とりあえずぶっ壊れているぞそれ(笑)
622: 2021/07/02(金)00:49 ID:xGc8EG1+0(1/2) AAS
>>614
今時サウンドなんてチップセット内蔵の単純なDAだから
まず困る事なさそうだけどね。

モニタも良くある内臓GPUならまず困んないが。
ディスクリートGPUだと多少ドライバ入れ替えで手間が有るくらいかな
623
(1): 2021/07/02(金)01:07 ID:XOd78zYy0(1/2) AAS
>>614
2〜3年前からubuntu系のハード認識はすごい進化をしてる。
サウンドやVGAドライバなんて自作で変なパーツ使ってなければまず100%動くよ。
初心者が一番困るのがやはりプリンタで、これも大昔のプリンタじゃなければまず動く。
化石のような昔のプリンタでもgutenprintのCUPSドライバを入れれば印刷だけなら大抵使えちゃう。
認識しない可能性がある内蔵デバイスとしてはBluetoothくらいだ。
最近のを使ったことなければ一度入れてみれ。
ビックリするから。
624: 2021/07/02(金)01:14 ID:xGc8EG1+0(2/2) AAS
>>609
結局どの方言に慣れてるか、
だけだったと思うんだよ。使い易さなんてものは。

今はもうGNUにほぼ統一されたから。
MacでもGNU coreutils入れるだけで
BSD方言気にせず使えるよ
625
(1): 2021/07/02(金)06:27 ID:y2NuBr9v0(1/3) AAS
>>623
そういえば、USBやSDはLinuxでもちゃんと認識するんだろうか?
認識すれば、USBメモリに入れたポータブル版ブラウザもLinuxで起動するはず・・・
ポータブル版ブラウザがLinux用もあればだが
626: 2021/07/02(金)06:39 ID:WTLmIYbs0(1) AAS
古いハードやアプリを切り捨てる為には
定期的にフルモデルチェンジが必要なんだろう
627: 2021/07/02(金)06:47 ID:DiruDENp0(1) AAS
店側の売り文句を真に受けるただの世間知らず
628
(1): 2021/07/02(金)08:37 ID:XOd78zYy0(2/2) AAS
>>625
USBメモリ自体にLinux全部(ブラウザ含めて)インストールできるからそうすればいいよ
ちゃんとインストールしたのに比べてクソ遅いけどw
てかブラウザ使うだけならLiveUSBでええやん
629: 2021/07/02(金)08:54 ID:dkyV9yQ/0(1) AAS
誰でもwin10にアプデできますよ〜ってそこそこ良いの出しといて
アプデでジワジワ糞盛ってまともに動かなくさせる
630: 2021/07/02(金)09:56 ID:y2NuBr9v0(2/3) AAS
>>628
できるのかー
知らなかった(恥)

まず最初USBインストールからLinux練習してみるの、いいかも
最悪USBメモリ1つ駄目にするだけで済むし
631: 2021/07/02(金)10:23 ID:ID8WdpAU0(1) AAS
TPM2.0回避ツール100えんなら飼うよ
632: 2021/07/02(金)11:50 ID:AtlGvpid0(1) AAS
またかよ、いつも嘘だよな
633
(1): 2021/07/02(金)12:16 ID:h3pWuFvy0(1) AAS
5ちゃんに張り付いているのも世間知らず。
634: 2021/07/02(金)12:34 ID:y2NuBr9v0(3/3) AAS
>>633
そうね

お互い仲良くしよう
635: 2021/07/02(金)12:45 ID:+G5ovP5z0(1/3) AAS
>>1
ゲイツが直接関わったのはWIN7まで。

10年経った今でも現役で使えてソフトに頼れば脆弱性も無し
苦肉の策のRTXはWIN7では動きません!も、別にGTX1650で特に困る事もなく…
636: 2021/07/02(金)12:50 ID:+G5ovP5z0(2/3) AAS
RTXも空間処理ガー

VRの上位表現であるARグラフィックでも特に何の問題も起こってないけど。
慌ててGTX1080tiを発表するも時すでに遅し。いらんよそんなん。
637: 2021/07/02(金)13:01 ID:+G5ovP5z0(3/3) AAS
世界的に有名なFPSゲームをWIN10のみでしか動かなくしてもらったら
不具合多発&処理落ちだらけでWIN7対応の後発に客全部持ってかれたのはワロタ

OSに多様性なんていらんのよ。WINは7で終わったんだ。
そろそろ別の商売探せよ。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.647s*