[過去ログ] 【悲報】EV、日本では値落ちが激しく買うメリットなし リセール最悪で補助金が無意味 [雷★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
775: 2021/07/05(月)22:18 ID:z4iMqROf0(7/8) AAS
テスラとステマは似ている
776: 2021/07/05(月)22:18 ID:nj5BT8qo0(1) AAS
ミライなんて六年落ちが100万で売ってるぞw
777(1): 2021/07/05(月)22:18 ID:o4tqQir40(3/8) AAS
>>774
> 結局電池の開発が遅くて
> 水素エンジンの勝ちになると思うわ
遅いどころか今物凄い勢いで開発されてる
水素はモノになるのにあと20年はかかる
778: [sagew] 2021/07/05(月)22:19 ID:/CxUmUtL0(1) AAS
>>312
V2H施工したことあるが150万なら条件良いとしても大出血サービスだな
779: 2021/07/05(月)22:20 ID:EJRJSnQU0(20/20) AAS
三日で燃えラ
780: 2021/07/05(月)22:20 ID:z4iMqROf0(8/8) AAS
>>774
水素エンジン車のほうがクリーンで夢や未来は感じる
781: 2021/07/05(月)22:21 ID:tdsnmZVo0(4/6) AAS
>>770
内燃機関やHVとは全く違うというアピールでしょ
EVをブランド化するにはそれが最適
それこそ失敗した時の事を考えるならSクラスEVにしとけば例え失敗して止めたとしても誰も気がつかないw
782: 2021/07/05(月)22:21 ID:1ArPf3mj0(1) AAS
バッテリーなんざ何年も進化してないやん
これもう頭打ちな分野やろ
スマホ5日くらい持たせてみ
783(1): 2021/07/05(月)22:22 ID:XQUtxS/R0(3/11) AAS
>>692
スマホのバッテリーは薄っぺらいから水冷でなくても放熱性がよいぞ
>>700
金属製だと思ってるのかw
784(1): 2021/07/05(月)22:22 ID:MKkkO3S50(2/2) AAS
電池て100年前の技術だろ
785: 2021/07/05(月)22:27 ID:hALw03rG0(1) AAS
そもそも新しいカテゴリーの商品を買う人は、
リセールバリューなんて期待してないだろ
量産効果で、値段ががんがん下がる。
補助金がでるだけ、超お買い得
車に興味ないんで買わないけどw
786(1): 2021/07/05(月)22:28 ID:tdsnmZVo0(5/6) AAS
>>783
ポルシェやテスラのバッテリーはセル毎に温度ムラが出ないように水冷化して細かく温度管理している
また急速充電する前にはバッテリーのコンディションに合わせて暖めたり冷やしたりする
スマホバッテリーも同じようにしたら劣化を抑えられる
値段とサイズがとんでもない事になりそうだけど
787: 2021/07/05(月)22:30 ID:+9AmX97u0(1) AAS
EVが売れない最大の原因はデザインがクソダサいから
こんなダサい車誰も乗りたくないし中古市場でも人気出るわけない
788: 2021/07/05(月)22:31 ID:6uvXLcSS0(3/3) AAS
リチウムイオンバッテリーは1980年の研究成果でノーベル賞を取った画期的技術。リチウムイオンバッテリーの性能を超えるにはノーベル賞級の発見が必要で、そう簡単には出てこない。出てきたとしても、製品として熟れてくるのには20年は掛かる。当分、HVを超えるBEVは出てこない
789: 2021/07/05(月)22:31 ID:/i7Uftu70(1) AAS
そんな理由でってこの国終わってんな
790(1): 2021/07/05(月)22:33 ID:NbYNH0hE0(1) AAS
>>777
トラックや飛行機が電池で動く時代になればいいな
水素より時間かかるだろうけど
791: 2021/07/05(月)22:33 ID:h6FuEXqX0(4/4) AAS
>>784
EVは原点回帰が1番ベストだと思う
100年前のEVはガソリン車が大量生産するまでは生きていたからこれぐらいの居住性が電気自動車にとってはいいんじゃないかと最近思う
ベイカー・エレクトリック
動画リンク[YouTube]
792(1): 2021/07/05(月)22:34 ID:XQUtxS/R0(4/11) AAS
>>786
温度勾配というのがあってだな
厚みのあるセルを水冷にしたところで
中心部の温度を低下させる効果は薄い
>値段とサイズがとんでもない事になりそうだけど
リーフが空冷なのは、まさにそれが理由でね
テスラのように無駄な加速をせず
無理な急速充電をしなければ水冷にするひつようなどないという判断だ
水冷にしたところで炎上するポンコツより
空冷で炎上しないリーフの方が偉いんだよ
793: 2021/07/05(月)22:34 ID:UOAWcbMM0(1) AAS
充電設備が少ないもんな
おまけに、自宅に充電設備を増設できないアホが近所の充電設備やディーラーを占拠してる
あんなん電気工事で10万くらいからでできるのにさ
賃貸住まいとか集合住宅になると、結構めんどいよな
ガソリンスタンドでさえ連休や週末は混雑するのに将来の充電スタンドなんか
ヤンキー、マイルドヤンキー、デブ親父、高齢アクセル踏み間違いレンジャーとか揉めそうな要素ばかりだ
794(1): 2021/07/05(月)22:35 ID:A1uXjWtC0(1) AAS
EVがエコだとしてもそれに充電するための一次側が原発ありきなんだから間抜けだよね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 208 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s