[過去ログ] 【悲報】東京五輪開会式、「意味不明」「史上最低」と酷評広がる ★28 [ネトウヨ★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
201
(1): 2021/07/24(土)12:11 ID:CS6bUxTl0(1) AAS
陛下の挨拶とアスリートの入場以外はゴミ
202
(1): 2021/07/24(土)12:11 ID:62pxwhdh0(1/4) AAS
165億かけてあの開会式だと文句も言いたくなるわ
165億はどこに使われてんのよ?
内訳公表してほしいわ
203: 2021/07/24(土)12:11 ID:5TmXtQhp0(1/6) AAS
白鵬が土俵入りするって話し合ったじゃん
幕内力士みんな出して なんかすればよかったじゃん

歌舞伎も海老蔵一人じゃなくていろんな衣装メイクの役者一杯出してさ

舞妓もな

外人の日本の印象は  サムライ 天ぷら
204
(1): 2021/07/24(土)12:11 ID:RpIWtGwZ0(1) AAS
用事あったかは最高画質で録画してたんだけど
退屈すぎて真矢みき大工の提灯出てきたとこで一旦ストップしたままだ
このあと面白くなるのかな
205
(1): 2021/07/24(土)12:11 ID:7jIBmR1P0(1/3) AAS
【悲報】開会式の予算、なんと当初の「5分の1」にされていたことが判明
2chスレ:poverty

開会式は「簡素化」 予算 元の5分の1

 1年延期による経費節減で「簡素化」が進められ、予算がかかると言われる開会式は見直しが図られた。
開閉会式でエグゼクティブプロデューサーを務める日置貴之氏は「もちろんお金があればもっとやりたいこと、できることはある。
だが、ある予算の中でしっかり運用するのを徹底した」と話した。

外部リンク:www.okinawatimes.co.jp
206: 2021/07/24(土)12:11 ID:S7kpyJWT0(3/9) AAS
一言でいうと学芸会
207: 2021/07/24(土)12:11 ID:NBpl5A5V0(1) AAS
コロナでダメージ負ったエンタメに補償しろと吠えていた平田オリザ先生に評価聞きたいw
208: 2021/07/24(土)12:11 ID:MAhzudhr0(1) AAS
電通による中抜きの成果が発揮されたね
209
(1): 2021/07/24(土)12:11 ID:778zB7JR0(1/3) AAS
>>57
そもそも大規模な舞台での演出やショーに携わったことあるのか?
実績も評価も無いお友達の芸人を
国際イベントの演出に据えるってのがおかしすぎ
起用理由をきちんと説明すべき
210: 2021/07/24(土)12:11 ID:BvtIisS90(1) AAS
タップダンスと真矢みきのところ意味わからんかったわ
211: 2021/07/24(土)12:11 ID:i2S7P1ca0(4/12) AAS
自分たちで障害者の媒体使用をしてきて、
あんな事件を起こしたら。
簡単には解放はされないと思う。
あのような交友を意識的にやってた仲間内の方達はねw
212
(1): 2021/07/24(土)12:11 ID:pBbTOeq90(1) AAS
>>1
コロナ禍の中をありがとう
213: 2021/07/24(土)12:11 ID:l4hNiEQo0(2/2) AAS
165億円のうち、実際にこの開会式に使った金は10億円くらいか?155億円は電通による中抜きだろ。
214: 2021/07/24(土)12:11 ID:M4twpQJK0(1) AAS
イマジンとテレビスタッフ寸劇はダメだなって思った
215: 2021/07/24(土)12:11 ID:rxSVhwxJ0(2/3) AAS
>>175
そのワクチンをせっせと推してるのが電通なんだけど・・
はやく気付いてね
216
(3): 2021/07/24(土)12:11 ID:q+Os3PEG0(1) AAS
ジャニーズ、AKB使わなかったから
大成功だよ。
ドローンやMISIAの国家斉唱、ピクトグラムのパントマイム、ゲームミュージックの入場行進など世界的に評価が高かったよ。
217: 2021/07/24(土)12:11 ID:s4bBzOZ/0(1) AAS
電通のせいで日本がどんどん悪くなるな。マジで潰せよ
218: 2021/07/24(土)12:12 ID:Y/ookIpK0(4/6) AAS
>>184
盛り過ぎててギャグに見えるわあのアー写w
219: 2021/07/24(土)12:12 ID:WUMfJ2700(1) AAS
リオ五輪引き継ぎは会場いっぱいの演出で君が代が流れただけでゾワッとしたが、今回はあの大きい箱の中で、体育館の舞台レベルのちまっとした新喜劇とイミフのタップダンス。

衰退が酷い
220: 2021/07/24(土)12:12 ID:GD6HZ0Px0(2/7) AAS
>>199

五輪パラ開閉会式統括、組織委日置貴之氏が共通コンセプトに込めた思いとは
外部リンク:news.yahoo.co.jp

−開閉会式で何を伝えたいか
「この状況での五輪。人によっては反対する人もいる。バラバラになった状況だ。大会の基本コンセプトに『ダイバーシティー&インクルージョン(多様性と調和)』とある。この時代に『国民は』とか『世の中の人々は』という表現は完全な時代遅れだ。国民って誰? 人々って誰? という時代。その人々とは日本人のこと? ということ。これを多様にイメージしていく。受け手の気持ちになって考えることが唯一、コミュニケーションの今後のあり方だ。それを考え開閉会式をつくってきた」

−その「ダイバー…」
「それを言えない段階でだめ。僕が大事にすべきは、みんながそれを言える、理解する開閉会式にしなければいけない」

−東京五輪招致の起源だった「復興五輪」という言葉をコンセプトに盛り込まなかった意図は
「省いたつもりはない。たまたま書いてないだけ。演出には復興の観点もあり、1ミリも忘れていない」
省6
1-
あと 782 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s