[過去ログ] 【新型コロナ】RNAが逆転写されてゲノムに組み込まれる事はある 一生スパイクタンパクを作り続ける事にもなるかも★2 [かわる★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
950: 2021/08/21(土)22:23 ID:M+ab5KLV0(1) AAS
>>4 感染から何週間経っても陽性のままって事実にかわりはないやんけ
重症急性呼吸器症候群コロナウイルス2(SARS-CoV-2)に感染した患者が,初感染から何週間も経ってもPCR陽性のままであるという報告の背景にあるメカニズムの解明が注目されている。
Zhangらの最近の論文(1)は、SARS-CoV-2のRNAが感染したヒト細胞のゲノムに統合されると主張することで、この現象を説明できる可能性を示唆している。
また、著者らは、RNAシーケンス(RNA-seq)データを再解析し、SARS-CoV-2と宿主のキメラリードが細胞や患者の組織に存在することを報告している。
この研究がCOVID-19の長期的な影響に影響を与える可能性があることを考えると、提示された証拠を精査する必要があると考えます。
SARS-CoV-2のRNAがレトロトランスクライブされてゲノムに組み込まれている可能性を調べるため、著者らは、ヒト肺細胞(Calu3)とクラスIトランスポサブルエレメントを過剰発現した腎臓細胞および野生型(HEK293T-L1/HEK293T)にSARS-CoV-2を感染させ、
ハイスループットのDNAシーケンスを行う原理実証実験を行った(1)。
同定されたキメライベントの頻度が非常に低いことから(表1)、SARS-CoV-2の宿主ゲノムへの組み込みは考えにくいと考えられる。
HEK293T-L1モデルでは、「まれな統合イベント」の検出率が高く、L1はポリアデニル化した細胞内RNAなら何でもレトロトランスポーズすることができ(2)、
「挿入」はタンパク質をコードするエクソンに優先的に見られるが、これはL1エンドヌクレアーゼの挿入にはないバイアスであることを考えると(3)、
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s