[過去ログ] 【デジタル庁】平井卓也「日本流のデジタル化を武士道になぞらえ、『デジ道』と呼ぶ」 ★2 [ネトウヨ★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
968: 2021/09/02(木)13:32 ID:2GJIE3nU0(1) AAS
デジ道とか意味分からんし
ガラパゴスの方がマシ
969: 2021/09/02(木)13:32 ID:XDxMq9O90(2/2) AAS
どこだか知らんが選挙で落として
970: 2021/09/02(木)13:33 ID:Ev7ksx150(8/8) AAS
こういう下らない事やりながら堕ちていくんだろうな日本って思うと
ワクワクするよねw
971: 2021/09/02(木)13:33 ID:iBl9kSiM0(1) AAS
昭和どころか時代劇の感覚ですか…
972: 2021/09/02(木)13:33 ID:JrEGGRiC0(9/11) AAS
まるで可能性を感じない
あるのは絶望のみ
973: 2021/09/02(木)13:33 ID:e1Y5TlqP0(2/2) AAS
だな
むしろ世界基準に合わせろよ
974: 2021/09/02(木)13:34 ID:+qT+OwPf0(1) AAS
武士道になぞらえ、「デジ道」と呼んでる限りは
幕府による開国程度のデジタル化にすぎない
本当のデジタル化には、「デジ道」と呼んでる連中を倒幕する必要があるだろう
975
(1): 2021/09/02(木)13:34 ID:O8pgj1HLO携(2/2) AAS
剣道・柔道・華道・茶道・書道…
◯◯道と言う時の道とは、洗練された型・所作を繰り返すことにより物事の真理に近付くと言うような意味があるそうだな
976: 2021/09/02(木)13:34 ID:1MmH0CIJ0(1) AAS
>>1
武士道って戦国時代終わって武士の仕事が無くなった時に無理矢理武士の存在意義を作るためのものだろ
977: 2021/09/02(木)13:34 ID:9Nm15pxn0(2/2) AAS
こんな駄文を掲載してるサイトを作ってる時点で

ダメだなこりゃ

とわかる

w
978: 2021/09/02(木)13:34 ID:bsjNIvW+0(1) AAS
恥ずかしい…
979: 2021/09/02(木)13:34 ID:MYHU8May0(1) AAS
平井には喝恫が相応しい。
980: 2021/09/02(木)13:34 ID:iGZw7Aq30(3/3) AAS
若い政治家に変えよう
981: 2021/09/02(木)13:35 ID:syoetjON0(1) AAS
>>1
>「誰一人取り残さない、人に優しいデジタル化」

ITは高齢者でも難なく使えるものでなければならない…という
オードリー・タンさんの理念で行く気なら、まあお止めだてする理由は無いわ。

問題は実現出来るかどうかだわね。

理解可能度を上げるには、作る側・教える側が、
人なみはずれて理解してなきゃ不可能だからね。
982: 2021/09/02(木)13:35 ID:5B6p5MyK0(8/8) AAS
FAX道、
983: 2021/09/02(木)13:35 ID:XXt9ekAX0(1) AAS
行政サービスのオンライ化したいのなら
デジタルとかそこからもう
ピンぼけもいい所
984: 2021/09/02(木)13:35 ID:g54cvxRt0(1) AAS
険しい道であり長いトンネル
お先真っ暗
985: 2021/09/02(木)13:36 ID:x4eYWh9d0(1) AAS
技術的な事はわかんねーんだろうから、願いは一つだけ
これ以降、末端組織、自治体が予算取って勝手に色んな独自システム作るのとか、独自ワークフローを作るのを禁止しろよな
行政の基幹業務に独自性なんかいらないんだよ
986: 2021/09/02(木)13:36 ID:JrEGGRiC0(10/11) AAS
>>975
ディスプレイから60cm離れて着座
画面は視線の10cm下
マウスとキーボードの距離は20cmを確保すること
1cmでも違っていれば減点
デジ道です
987: 2021/09/02(木)13:36 ID:bKlfuLrX0(2/2) AAS
デジタルとかインターネッツは別にフェチ化するものじゃない
今までの体制でも黙って活用しているべきものだ、本来力のある国なら
1-
あと 15 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s