[過去ログ] 【経済】日銀「インフレ率2%達成に向けて積極的に国債の買い入れを行っていく」 [ボラえもん★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
387(2): 2021/09/04(土)18:38 ID:0MfKAXiu0(1/13) AAS
アメリカは高インフレだけど失業率が改善しなくなってるし、
各国が自由市場を壊したツケを払うときが来たんじゃないかね
393(2): 2021/09/04(土)18:42 ID:0MfKAXiu0(2/13) AAS
>>389
されるぞ
実質金利を上げれば消費せずに貯蓄したほうがいいことになるからインフレは抑えられる
403(1): 2021/09/04(土)18:45 ID:0MfKAXiu0(3/13) AAS
>>399
インフレと金利とに関係があるのは事実だが、
デフレと経済成長は関係ないので1行目は誤りだな
日本の設備投資が異様に低いのは構造的な問題
409(1): 2021/09/04(土)18:47 ID:0MfKAXiu0(4/13) AAS
>>401
そんな基礎的な点で間違ってるなら話にならんよ
412(1): 2021/09/04(土)18:48 ID:0MfKAXiu0(5/13) AAS
>>410
統計的に否定されてる
415(1): 2021/09/04(土)18:50 ID:0MfKAXiu0(6/13) AAS
>>413
経済学の基礎の基礎の話なら貨幣量増加は長期的にインフレ圧というのも知ってるだろ
そもそもインフレデフレの正確な基準なら日本はデフレじゃないし
421: 2021/09/04(土)18:52 ID:0MfKAXiu0(7/13) AAS
>>416
金本位制とはなにも関係ない
422(1): 2021/09/04(土)18:52 ID:0MfKAXiu0(8/13) AAS
>>418
藤井聡なんか引き合いに出してる時点でダメダメだよ
425(1): 2021/09/04(土)18:55 ID:0MfKAXiu0(9/13) AAS
>>424
去年はコロナなんだからそんな特殊なケース出す意味ない
427: 2021/09/04(土)18:57 ID:0MfKAXiu0(10/13) AAS
>>426
デフレが起きるメカニズムは消費が下がってるのか生産力が上がってるのかだから、
どっちかはわからんよ
例えばICT機器の価格はずっと下がってるがじゃあICTの需要はずっと右肩下がりなのか?という話
432(2): 2021/09/04(土)19:00 ID:0MfKAXiu0(11/13) AAS
>>431
コロナ以前なら金融緩和とインフレ率上昇は明確に相関してるよ
そもそも過去20年間でデフレだった時期はそんなに長くないし
438(1): 2021/09/04(土)19:04 ID:0MfKAXiu0(12/13) AAS
>>436
>君の話だと金利を下げたら人は貯金よりもお金を使うことに積極的になるって言ってるんだぞ?
そうだよ
だって消費性向はずっと上がってるじゃん
443(2): 2021/09/04(土)19:06 ID:0MfKAXiu0(13/13) AAS
>>440
そう、だからインフレ率を経済成長を結びつけて論じるのはナンセンス
日本は構造的問題で国内投資が進まないところが問題で、
これは国内がデフレだからではない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.397s*