[過去ログ] 【9・11】ワールドトレードセンター(旧称:フリーダム・タワー)崩壊→ ワン・ワールド・トレードセンターへ [かわる★] (172レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
110: 2021/09/11(土)22:04 ID:FsEAUAZp0(11/15) AAS
>>104
YouTubeにあるかもしれないけど、どうだろう?

自分は観たことがない映像だった

誰かがアップしてたりするかもしれないけど

911 アメリカを変えた102分
111: 2021/09/11(土)22:05 ID:r0v38V9M0(1) AAS
わかりみが深い
112: 2021/09/11(土)22:05 ID:d48m2EFO0(1) AAS
最初に爆発が起こったのは
航空機突入と関係ない隣?の
低いビルだったって話好き
113: 2021/09/11(土)22:06 ID:yg3CvIaO0(1) AAS
ちょうど20年前の今時分か、WTCに撃墜したのは
114
(1): 2021/09/11(土)22:08 ID:KC4vklHr0(1) AAS
>>88
高温ってどれくらい?
ジェット燃料で超高温になったりするの?
115: はぐれメタルさん [age] 2021/09/11(土)22:09 ID:QDQuiZYx0(1) AAS
マーティ!ダメだ!マーティ!🚓
「なんだい?ちょっとぐらいいいじゃんドァグ」
116: 2021/09/11(土)22:09 ID:Zx+ug6bs0(1) AAS
崩壊する直前の内部(ロビーとか地下)映像とかは当時流れてたよね
埃が煤か知らないけど逃げてる人が白く埃被ったようになってるやつ
117: 2021/09/11(土)22:12 ID:X0MKVq+r0(1) AAS
>>10
>>49
とっくに寝てたんだけど、何故かその時間だけパッと目が覚めてテレビ付けたんだよね
そしたらビルが燃えてた…
で、2機目が
118: 2021/09/11(土)22:12 ID:qKtcG27l0(1) AAS
911後は、映画も変わったよな
わかりやすい勧善懲悪が減って、鬱いのが多くなった
119
(1): 2021/09/11(土)22:13 ID:FsEAUAZp0(12/15) AAS
>>114
さすがに何度かは分からない

けれど、溶鉱炉とかのドロドロに溶けた真っ赤な液状の鉄の映像とか観たことあるでしょ

アレは何度、というより高温で熱し続けられてあのように液状に溶けるんだと思う
だから温度ももちろん重要な要素なんだろうけど、長時間燃え続けたという時間が原因かと思うんだよね
120: 2021/09/11(土)22:15 ID:l+TY+KRY0(1) AAS
メインのビル崩壊はともかく
周りの小ビルが時間差で倒壊した様子は明らかにおかしかったな。

メインのビルで地盤が弱くなったとか色々言われたが崩壊の動画を見る限り
不自然極まりなかった。
121
(1): 2021/09/11(土)22:16 ID:qKI0ek5h0(1) AAS
>>44
それ20年前にNHKの特集とかでも流れてたやつじゃない?
122
(1): 2021/09/11(土)22:16 ID:ehs8x3Fb0(1) AAS
普通航空機が突入してもあんなに綺麗には崩れない
爆破解体でもしない限りは
123: 2021/09/11(土)22:18 ID:FsEAUAZp0(13/15) AAS
>>121
分からない

そうだとしたら申し訳ない

自分は何年か前にヒストリーチャンネルで初見だったので
124: 2021/09/11(土)22:19 ID:FsEAUAZp0(14/15) AAS
>>122

>>78
125: 2021/09/11(土)22:21 ID:i+Ak2NKk0(1) AAS
>>5 
コム口みたいなのを
華族(子爵・男爵)にするのか?
126: 2021/09/11(土)22:24 ID:huXFyOq+0(1/2) AAS
まんまNWOすぎてワロタ(´・ω・`)
127: ☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k 2021/09/11(土)22:25 ID:7fb/ghix0(1) AAS
>>119
アレはテルミットが燃えて溶け落ちてる映像。
事件前にワールドトレードセンターに置いて
あったと考える他無い。
128: 2021/09/11(土)22:25 ID:tmtV2sll0(1) AAS
ワンワールドってなんか響きがチャイナ臭くて嫌だわ…
129: 2021/09/11(土)22:26 ID:EzzW59L+0(7/8) AAS
米国国防総省、2001年12月13日pdfファイル]飛行機からこぼれたジェット燃料は約10分燃え尽きました
衝突後(2001年9月11日午前8時57分を参照)、塔の構造は溶けず(2001年9月12日から2002年2月を
参照)、塔は鉄ではなく鋼でできていました。
鋼がWTCの床を垂直柱に結合したいくつかの接続点で曲がっていると述べています。
彼は、「時計が溶けたサルバドール・ダリの絵を覚えているなら、それはそのようなものだ」
と言って、接続がスムーズに歪んでいると説明しています。 「それは、鋼が黄色に熱くなる
か、白く熱くなる場合にのみ発生する可能性があります。おそらく約2,000度です。」
9.11以降の数週間と数ヶ月の間に世界貿易センターの遺跡で溶融金属を見たと報告し(2001年9月12日から2002年2月を参照)、NASAに
よって収集されたデータは数十の「ホットスポット」を明らかにします(グラウンドゼロで1,300度Fahrenheit)(2001年9月16〜23日を参照)。
しかし、マサチューセッツ工科大学の工学教授であるトーマス・イーガーは後に、「[9/11の] WTCでの火の温度は異常
省1
1-
あと 43 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s