[過去ログ]
【年金】<75歳まで繰下げるのは損か得か?> [Egg★] (1002レス)
【年金】<75歳まで繰下げるのは損か得か?> [Egg★] http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631429692/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
233: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/09/12(日) 17:11:07 ID:FDA4chG/0 下手に年金額が増えるとその分税金もたくさん払う必要がありますよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631429692/233
234: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/09/12(日) 17:11:14 ID:PTARcOqM0 >>226 回収したい奴が増えれば 制度崩壊が加速するのは 理解してるよな?w http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631429692/234
235: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/09/12(日) 17:11:14 ID:E6w/GnmL0 損益分岐点(年齢)まで何が有っても(事故も怪我も病気も)乗り越えて生き残り その後10年生きる自信があるならまぁ遅らせても意味はある。 でなければ65,病気持ちなら60から貰ったって良いまである http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631429692/235
236: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/09/12(日) 17:11:21 ID:HAlz2X1K0 75まで働いたあとには何が残るんですか? 60から好きなことするわ、人生一度きり http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631429692/236
237: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/09/12(日) 17:11:24 ID:+wWfiFh00 (T_T) 例え長生きしなくても損はしない。 年金保険は長生きしてしまい資金不足になるリスクを保障するものである。 そもそも、長生きしなかった資金不足にならなければリスクに見舞われてない。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631429692/237
238: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/09/12(日) 17:12:34 ID:q5hKuRm80 60歳でもらって少しバイトして補う予定 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631429692/238
239: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/09/12(日) 17:13:07 ID:axMuMavu0 >>227 資本主義が拝金主義に変化してるよね。 金持ってる奴が偉い! 金持ってる奴を支持してる俺も偉い!ってね。 金の無い奴は金持ちの奴隷、金持ちは金の奴隷。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631429692/239
240: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/09/12(日) 17:13:20 ID:0JvmnnMf0 >>234 まあ担う奴が全然足らんからな どう足掻いても http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631429692/240
241: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/09/12(日) 17:14:02 ID:1kpVnlWR0 得する頃は死んでるか寝たきりだね! http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631429692/241
242: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/09/12(日) 17:14:03 ID:15fnuSpk0 うちの父ちゃんは50代で亡くなってる あちはわかるな? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631429692/242
243: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/09/12(日) 17:14:03 ID:JxVAJp6w0 >>234 それがどうした 安泰なんて無いんだよ 社会の崩壊が楽しみなんだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631429692/243
244: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/09/12(日) 17:14:21 ID:ZGydT8tR0 どうせ先じゃ無くなるから早めに貰った方がいいよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631429692/244
245: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/09/12(日) 17:14:35 ID:+wWfiFh00 (T_T) 医療の進歩で入院しながら長生きするリスクにちゃんと対応しなさいよ。そうでなければしんでもらう。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631429692/245
246: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/09/12(日) 17:14:55 ID:vPyeVynO0 >>109 普通は11万ももらえんよ、6万5000円とかkらいだよ その代わり家賃は持ってもらえるし、税金とか国保とかが 全部無料、これが大きいな だから実質は11万以上もらってることになるかもね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631429692/246
247: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/09/12(日) 17:15:13 ID:1kpVnlWR0 ちなみに50年後の2070年の日本の人口は8000万人ね!! http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631429692/247
248: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/09/12(日) 17:15:27 ID:PTARcOqM0 >>243 そういう奴は 迷惑だからとっとと死ぬか この国を出て行けやとしか思わんわ その勇気もない腰抜けなんだろけど http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631429692/248
249: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/09/12(日) 17:15:48 ID:5vmna7pP0 64歳から貰うつもり。 多少減額されるが、減額される分より1年早く受け取ることで寿命とのバランスはとれてる。つか、90歳まで生きられるとも思っていないから… http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631429692/249
250: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/09/12(日) 17:15:49 ID:ZGydT8tR0 >>247 実際は医療の進歩とかでもう少しいると思うわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631429692/250
251: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/09/12(日) 17:15:52 ID:r9qwPyS10 人間、いつ死ぬかわかんないんだから損得語るのはナンセンスだよ。 ただ、年金の額によっては戦略的に繰り上げ(繰り下げじゃないぞ)支給した方が得をする場合というのもありうる。 住民税の課税非課税のボーダーライン前後に乗っている場合とかな。 繰り上げして受取額を減らすと非課税ラインに入るんなら、非課税世帯への行政サービス上の恩恵も受けられるから トータルで見たら「お得」になるわ多分。 その逆で、ふつうに裁定出してたら非課税世帯になれたのに、なまじ繰り下げ請求して課税世帯になっちまったら、 年金貰う時期は遅くなるわ住民税かかるわいろんなものが課税世帯扱いになるわでえらいことになる。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631429692/251
252: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/09/12(日) 17:15:54 ID:HVXwg+yp0 こんなの75歳まで繰り下げ一択だろ。 収入あったら年金なんてガンガン削られるんだから 収入がなくなるまで先延ばしして月当たりの金額を増やすのが トータルでも収益が最大になる。 あ、君らはその収入が無いんだったね。 じゃあ違うわ。スマンスマンw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631429692/252
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 750 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s