[過去ログ] 【年金】<75歳まで繰下げるのは損か得か?> [Egg★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
430: 2021/09/12(日)18:41 ID:3wry7RjK0(1) AAS
\(^o^)/オワタ
431: 2021/09/12(日)18:42 ID:AXPzteSr0(1) AAS
ある意味ギャンブルだな。
432: 2021/09/12(日)18:42 ID:+wWfiFh00(20/25) AAS
>>417
(T_T) それは良いアイデアな気がする。
保険料を支払いながら年金受給開始年齢を遅らせると
毎年受給開始するか確認されて過去分を一括支給もあり。
保険料は払い込まれて年金機構が運用してるから良い。
他界時に遅らせた期間分の給付金を一括支給でも良い。
433: 2021/09/12(日)18:42 ID:U811mL2u0(1) AAS
いつ死ぬか分からないから早くもらいたい
でもその頃には年金制度なくなってそう
434: 2021/09/12(日)18:43 ID:fPLYwXHX0(3/3) AAS
>>425
個人年金プラス減額された年金なら
60から人生楽しめるぞ
435(1): 2021/09/12(日)18:44 ID:ZeAnqDC30(1) AAS
私なら問答無用で最速で頂きますね
そもそも制度がいつまであるか怪しいですし
ニートになるのが長年の夢なので
436: 2021/09/12(日)18:45 ID:lJcYsv2+0(2/2) AAS
縁側で茶すすってボーッと過ごす老後は
もう自分にはないんだなと思う
437: 2021/09/12(日)18:46 ID:fxH/yRNw0(1) AAS
年金支払い人は通達来ても無視してるの?
438: 2021/09/12(日)18:46 ID:1cqV9GPa0(1) AAS
いつ死ぬかわかんないんだから得とか損とかそんな話じゃないと思うんだけど。
439: 2021/09/12(日)18:47 ID:rgcAaaaG0(1) AAS
60歳までに癌に罹っていなければ良いんじゃない。
440(1): 2021/09/12(日)18:47 ID:Lz1m1Ykx0(16/16) AAS
>>428
そりゃ払った分だけ欲しい
今までに1600万は払った
441: 2021/09/12(日)18:47 ID:A+gSsra/0(1) AAS
肉体労働の人はどうするべき?
442: 2021/09/12(日)18:48 ID:mLrTGIKx0(1) AAS
>>1
国民年金減らすから頑張ってギリまで貰わないで働かんとね
443: 2021/09/12(日)18:48 ID:+wWfiFh00(21/25) AAS
(T_T) 1年でも1ヶ月でも保険料を多く集めて、1年でも1ヶ月でも先送りして支給。
平均寿命で設計されているからもとが取れないと喚く人に遅らせた期間分支給しても
なんの問題もない。このことは、年金運用制度上、最も大事なことである。
444(1): 2021/09/12(日)18:50 ID:W8mTu/Pb0(1) AAS
AA省
445: 2021/09/12(日)18:55 ID:BxxmPytg0(1) AAS
>>444
そんなことがいつまで続けられると思うの?
446: 2021/09/12(日)18:57 ID:q9NhwTry0(1) AAS
75は無理だけど70までならシニアで働けるから5年は繰り下げる予定、40%増えればかなり助かる
447: 2021/09/12(日)19:00 ID:Th2BW4s+0(2/5) AAS
複数年溜め込むやり方は確定申告めんどくさいし、毎年の保険料と住民税が後から来る事も含めて考えないとね
それが果たして爺さん婆さんになって出来るか
448: 2021/09/12(日)19:03 ID:tWU2FmD+0(5/6) AAS
>>261
実質年金の減額だな
449: 2021/09/12(日)19:03 ID:pi8FDhfH0(3/3) AAS
あと、リタイア〜年金受給は貯金切り崩すとしてその間は収入ゼロになるんですよね
そっちも面倒だなぁ
住民税は安くなるのかとか、クレカは持ち続けられるのかとか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 553 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s