[過去ログ]
【年金】<75歳まで繰下げるのは損か得か?> [Egg★] (1002レス)
【年金】<75歳まで繰下げるのは損か得か?> [Egg★] http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631429692/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
67: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/09/12(日) 16:13:08 ID:ZVZz9y8Y0 生活保護貰えるヤツはもらえばいいと思うけど 持ち家だとそうそう受給出来やせんだろ そんなの現役の頃からろくな人生歩めてない連中だろうし せいぜい長生きしろやって思ってしまうわな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631429692/67
68: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/09/12(日) 16:13:22 ID:2PA0nCP40 75歳まで繰り下げでも5年分しかもらえないんだよね 70歳で状況に応じて支給開始にするか、65〜70歳の分を一括でもらうかを決める予定 そのためには定年〜70歳まで暮らせるだけの金融資産が必要なわけだが http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631429692/68
69: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/09/12(日) 16:13:23 ID:PSoLo8L10 60歳まで働いて65歳からもらう 個人年金ほか諸々で5年間生活する算段はついてるし つーかそんなに働きたくないし http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631429692/69
70: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/09/12(日) 16:13:34 ID:acYshTjX0 >>66 75歳で多く貰っても多く貰う分健康保険料とか介護保険料が多く取られるから 全然得にならない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631429692/70
71: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/09/12(日) 16:14:09 ID:QzKjO+Ss0 年金の歴史って詐欺みたいな話だよな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631429692/71
72: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/09/12(日) 16:14:23 ID:ANksjKxi0 自分は身長が高め(上位5%以内)だし、 高身長は寿命が短い傾向があるそうだから 多少目減りしても早めにもらい始めるよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631429692/72
73: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/09/12(日) 16:14:42 ID:ykxrmMpq0 >>62 健康でないと それだけで 医療費がかかるし 気力も出ないし 働けないしで 大変だからな。 健康寿命の平均値は 男性で73歳 16年間くらい 介護などの世話になる可能性が高い。 さらに平均寿命は年々延びている。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631429692/73
74: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/09/12(日) 16:14:55 ID:urs5ENLN0 働けるかどうか? じゃね? 神経なんてドンドン劣化していくし関節も有限。っとだけ言っておこう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631429692/74
75: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/09/12(日) 16:15:40 ID:0uefOgoh0 >>68 5年分ってか65歳をきじゅんとして、 ・受け取る年金が1ヶ月ごとに0.7%ずつ増えることです。 という計算になる。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631429692/75
76: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/09/12(日) 16:16:26 ID:Q1988OId0 わざわざ用意したって事はそうした方が(国が)得するって事だろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631429692/76
77: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/09/12(日) 16:16:31 ID:zBufu5TY0 >>20 親に生活保護受けさせてるから知ってるけど資産があっても役所に没収して貰えれば受けれるよ 生活がきつくなったら全てを捨てて役所の世話になればいいだけ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631429692/77
78: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/09/12(日) 16:16:44 ID:acYshTjX0 >>74 働けるうちは年金に頼らない方が良い 70歳まで働けたらそのときに70歳から貰うか65歳から受け取る形にして65歳から70歳までの 年金を一括で受け取るとかの選択が出来るから http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631429692/78
79: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/09/12(日) 16:16:48 ID:IPJ3GNFn0 >>1 いつ死ぬのか分からないのだから早めにもらっておいた方がいいだろう。 平均寿命というのはその年齢まで生きられるという意味ではなく、平均寿命までに同世代の半分が死ぬと言うことだ。 平均寿命まで生きられない人間が世の中の半分くらいなんだぜ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631429692/79
80: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/09/12(日) 16:17:29 ID:NI+61TyK0 両親が70歳でなくなっているかなぁ 60歳でやめるのが正しいのかな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631429692/80
81: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/09/12(日) 16:17:46 ID:085M9IaP0 厚労省(払うだけ払って貰う前に死んでくれ) http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631429692/81
82: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/09/12(日) 16:17:54 ID:9YAsFJpc0 アレルギーでステ漬けだから50から貰いたい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631429692/82
83: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/09/12(日) 16:18:04 ID:dZLMsvfc0 これに乗せられて75歳まで我慢できる人って、 そもそも生活のために年金は必要ないのでは。 まあ、長生きお祝い金みたいな感じで嬉しいだろうけど。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631429692/83
84: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/09/12(日) 16:18:13 ID:5SZRUVWh0 もらえる時にもらっておいた方がよくないか? 75までに死んだら大損、意味ない訳で。誰も自分の死期なんて分らんし。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631429692/84
85: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/09/12(日) 16:18:18 ID:ykxrmMpq0 >>74 軟骨は再生しない 最近知ったけど 衝撃の事実やわ。 鍛えられん。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631429692/85
86: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/09/12(日) 16:19:00 ID:olRCkUCC0 >>77 今の制度が維持できてるうちはな まあ少子高齢化で早晩無理になるのは 理解しとかないとアホだぞ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631429692/86
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 916 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.565s*