[過去ログ] 【年金】<75歳まで繰下げるのは損か得か?> [Egg★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
254: 2021/09/12(日)17:16 ID:acYshTjX0(8/11) AAS
>>207
30歳からしっかり運動していればある程度は回避できるかと
255: 2021/09/12(日)17:16 ID:+Ep1KrKD0(1/2) AAS
上級からちゃんと税金取れよ
256: 2021/09/12(日)17:16 ID:ZGydT8tR0(3/3) AAS
>>252
90とか100まで生きられる自信があるならどうぞご自由に
257: 2021/09/12(日)17:17 ID:+wWfiFh00(9/25) AAS
(T_T) 社会保険料と医療介護年金の損益分岐点に到達してるか否かで、トリアージする時代は来るー。
258: 2021/09/12(日)17:17 ID:INO3LiqR0(1) AAS
生活がカツカツの人は減額されようが有無を言わず繰り上げなんですよ
259
(1): 2021/09/12(日)17:17 ID:JxVAJp6w0(4/9) AAS
>>248
オレは合法的に崩壊を進めるだけ
お前の言い分なんてどうでもいい
260: 2021/09/12(日)17:17 ID:vkmfs07R0(1/2) AAS
大金持ちならいいんじゃない
大多数の人はその選択肢はあってないようなものだろう
261
(3): 2021/09/12(日)17:18 ID:acYshTjX0(9/11) AAS
>>252
それで増える分 介護保険料や健康保険料とかも増えるけどな
年金の増額分なんて軽く吹っ飛ぶ位の
262: 2021/09/12(日)17:18 ID:+Ep1KrKD0(2/2) AAS
大体65歳で既にかなり無理があるんだが60越えたジジイ本当に扱い困る
263: 2021/09/12(日)17:18 ID:qw3xQsKU0(1) AAS
どうせそのうち、75歳に繰り下げないと暮らせない金額になるから。
264: 2021/09/12(日)17:18 ID:PTARcOqM0(3/3) AAS
>>259
崩壊を正当化する法律なんてものが
存在する国は無いんだがw
まあナマポだなんだ叫んでる連中は
ガキだという事がよくわかるよね
265
(1): 2021/09/12(日)17:18 ID:vPyeVynO0(2/10) AAS
>>226
実際もらうとなるとそれなりにハードルは高いみたいだよ
ある程度以上の預貯金、不動産は持ってちゃダメ
自宅も処分しなきゃいけないケースも多い
266
(1): 2021/09/12(日)17:20 ID:JxVAJp6w0(5/9) AAS
>>265
知ってるよ
それまでに使いきる予定
267: 2021/09/12(日)17:22 ID:vPyeVynO0(3/10) AAS
>>266
子供は作らないと決めてるのかね?
268: 2021/09/12(日)17:22 ID:v01izLyJ0(1) AAS
政府が俺らに誘導しようとしていることの全て逆を遣るのが正解
269: 2021/09/12(日)17:22 ID:eaovuvmp0(1) AAS
今の20代はもれなく75才給付もう50年働いてくれ。恨むなら麻生世代学生運動世代や
270
(3): 2021/09/12(日)17:22 ID:+wWfiFh00(10/25) AAS
(T_T) 生活保護で生きてて楽しいのかね・・・ 
ものすごく質素な消費活動に制限されているようですしとても楽しそうには見えない。
271: 2021/09/12(日)17:22 ID:ix4hVoJ60(1) AAS
最近FIRE派か一生働き続ける派の2択みたいになってるけど、50までに貯蓄作ってあとは週3くらいのバイトして好きなことして過ごすのが最強だと思い始めてる
272
(2): 2021/09/12(日)17:23 ID:q5hKuRm80(2/2) AAS
生活保護はあてにするな
ナマポの扱いはより酷くなる
1ヶ所に集められ食糧現物支給
273: 2021/09/12(日)17:24 ID:0JvmnnMf0(6/8) AAS
医療費負担の収入額も引き下げられるだろ?
100万も収入有れば現役扱いだろうな
その頃は4割負担とかか?
1-
あと 729 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s