[過去ログ] 【天才】IQ162の天才少女、アインシュタインを超える知能 5歳で小学校、6歳で中学校、8歳で高校を卒業 ★3 [haru★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
739: 2021/09/18(土)13:38 ID:/gKGqCyF0(1/2) AAS
天文学なら割烹着コースで転ばずに済むか。
740: 2021/09/18(土)13:38 ID:pJ5QyFxe0(5/5) AAS
>>712
完全な物では無いが、それに近い物は論理的解決は出来てるし、試作品もある。
調べると投資詐欺が多いので世に出す方法も吟味する必要があるけどね。
741: 2021/09/18(土)13:38 ID:Lt6fb3uT0(6/6) AAS
未解決事件や完全犯罪やるのも
IQ高いんじゃないだろか

ワラビ採り事件とかわけわからん
742: 2021/09/18(土)13:38 ID:tvTgBQMC0(3/4) AAS
ちなみにノイマンは本当に当時のコンピューターを超える暗算能力を
爆風の複雑な微分方程式の数値計算で見せつけて同僚が驚愕した、
という人間離れしたエピソードがあるが実は暗記力も人間離れしていた

同僚の数学者が数ヶ月も悩んでいる難問につきノイマンに質問したところ
関連する最新の複数の論文をすべて何も見ずに的確に暗記から列挙した上にその場で難問を解いてしまったという
つまり当時の最先端の数学の論文のほぼすべてがノイマンの脳内に整理され保管されていたのである
おそらく数万ページぐらいの論文は暗記してたはずである

これはさすがに人間には不可能と言われそうだが
実際にノイマンは歴史が趣味で大著の世界史の本を完全に暗記しており
いつでもどのページでもその場で一字一句暗誦できたと云う
省2
743: 2021/09/18(土)13:38 ID:HIW9uYDl0(1) AAS
>>159 
そもそも囲碁将棋が強い=高IQじゃあないからな
あれはただのゲーム
アインシュタインがチェス激弱だったのは有名な話
744
(2): 2021/09/18(土)13:39 ID:RDO68tmg0(1) AAS
IQ162に俺のチンチン見せたらなんて言うかな?
745
(1): 2021/09/18(土)13:39 ID:RKoYtRZS0(1) AAS
0.05%って結構いるんだな
746: 2021/09/18(土)13:39 ID:bPJomUi00(1) AAS
>>14
比較するのは失礼だがグレタと同じ
グレタと違ってこれからどういう素晴らしいことをするのか楽しみではある
747: 2021/09/18(土)13:39 ID:0aMaUEHa0(1/2) AAS
>>732
先天的な才能と武運
才能があってもよっぽど運が良くないと生き残れない
748: 2021/09/18(土)13:39 ID:SueBGEjE0(7/7) AAS
知能はギフテッドではなく作り上げるもの
749: 2021/09/18(土)13:39 ID:UnyUp0AQ0(15/31) AAS
>>711
米では45年の追跡調査ってのがあってな

統計的には成功者?(高学歴、高額所得者)は多いんだよ

もちろん多数のイレギュラーは存在するよ
750: 2021/09/18(土)13:39 ID:EM/JFRKg0(2/2) AAS
>>647
はたち前後になると一般人並みかそれ以下に落ちることが多いらしい。
俺の小学校の同級生でも、公文式教室で小学2年で微分積分をスラスラ解いてる女子がいて
中学でも学年トップだったが県下一の進学校に入学したところで終わった。
高校生活では勉強そっちのけで男を追い回ししょっちゅうお泊り、
卒業後は大学ではなく調理師か何かの専門学校に行ったらしい。
751: 2021/09/18(土)13:39 ID:dDklqqvY0(2/2) AAS
>>686
そう考えるとアレな人が1人で2人分になってお得なのか分からなくなりました
752: 2021/09/18(土)13:40 ID:0aMaUEHa0(2/2) AAS
>>745
近い未来ゲノム編集で人口の2割ぐらいまで増やせる
753
(1): 2021/09/18(土)13:40 ID:E1nMaDom0(1/2) AAS
>>720 はっきり言ってノイマンの功績って俺からすれば、こんなのノイマンが
いなくても誰かがやるよねってものばかりなんだよね(笑)
所詮彼は計算が早いだけの凡人って所だねくだらない
754
(1): 2021/09/18(土)13:40 ID:HshYOf7K0(3/6) AAS
>>662
それはせいぜい1900年代半ばまでだよ
そのあとはひたすら知の蓄積のサイクルが勝手に回り出してもはや人一人の閃きとかでどうにもならないくらいに暴走している
すでにそんなとんでもない天才が世の中動かしてない
755: 2021/09/18(土)13:40 ID:pjITrlB+0(1) AAS
メキシコじゃ明日は我が身やろ
スイスかどっか行ったほうがええやろ
756: 2021/09/18(土)13:40 ID:0FhZpR7e0(1) AAS
>>658
ギフテッドは遺伝子操作で作られる
掛け合わせを知っている一部の家、族はコントロールして
1世代1人は必ずできるように子供を配合する
大概は家、研究施設で教育し学校は特別待遇で授業を受ける事はない
日本にもいるけど学校に通ってる方が稀
大学までの学位は授業、講義なしで取れる
ただ、学校、大学は選べないから東大卒ではない
757: 2021/09/18(土)13:40 ID:jJ8fVOoH0(5/11) AAS
>>702
メンタル病んで、普通の大人に成ってるパターンが多いな。
そんな反省から、天才児教室だったんだろうが、
一般人に比べて頭が良いってだけで、全知全能の神じゃ無いんで
無理難題押し付けられて、実社会で潰れるんだろうか?

天才が、天才のまんま人生全うできるのは稀かも知れぬ。
758: 2021/09/18(土)13:41 ID:HOmjmRkM0(15/19) AAS
>>744
「ここでおしっこしちゃダメよ」
1-
あと 244 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s