[過去ログ] 【ソフトウェア】 『昇順』と『降順』が覚えられない、共感の声であふれる [朝一から閉店までφ★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
575(1): 2021/09/28(火)13:14 ID:8+GbGE080(4/7) AAS
>>468
一般社会との関わりがないの丸わかりだぞ
人の上に立つにはボーダーやガチ障害者の凸凹にも配慮せんといかんのや
576: 2021/09/28(火)13:14 ID:zp5RB+cz0(1/3) AAS
加順と減順の方がイメージしやすいか?
加算減算みたいに
577: 2021/09/28(火)13:14 ID:rL/vpcld0(5/13) AAS
>>522
矛盾はしてないと思うよ
強いて言えばITを一切使わない生活をするなら問題ないかもな()
一切使わないで生きていけるならな()
現代社会でどうやってITを遣わずに生活できるのかは知らないが...
578(1): 2021/09/28(火)13:14 ID:Ba3jd2DI0(1) AAS
膝が楽になるやつだろ
579: 2021/09/28(火)13:14 ID:7OGmC2Xc0(8/12) AAS
>>557
右回り左回りも身体が覚えてるわけだから、そのやり方はナイスだな
580: 2021/09/28(火)13:14 ID:xlGMxLAg0(2/6) AAS
>>537
開閉を考えてあわあわしてたら間違えて非常ボタンを押したことはある(´・ω・`)
581: 2021/09/28(火)13:14 ID:b4UXMPcI0(2/2) AAS
>>486
行列、の名の通り
xが行 yが列なんだけど、どこの方言だよ
row columnにあとから行列を翻訳付けしたんだからずれるわけない
582: 2021/09/28(火)13:14 ID:FjbI/T2e0(2/5) AAS
>>549
個別でふりがな設定しておくと五十音順に並ぶけど
583: [sageさし] 2021/09/28(火)13:14 ID:iLeOiErW0(1) AAS
エレベーターで覚えた
584: 2021/09/28(火)13:14 ID:fYJ4S4JL0(2/2) AAS
行と列は漢字を見るとわかりやすいぞ
つくり側に並べ方書いてあるだろ?
585(1): 2021/09/28(火)13:14 ID:n9ByqeN/0(9/10) AAS
>>565
そんなことないだろw
線形代数教えない大学ってどこや
586: 2021/09/28(火)13:14 ID:SOTUxd1c0(1) AAS
とりあえずやってみるよね
587(1): 2021/09/28(火)13:14 ID:ONIqP7Dy0(2/7) AAS
階段とかそういう問題じゃなくて、1と2でどっちが大きいか分からないって話だろ?
588: 2021/09/28(火)13:15 ID:TnDgjG1A0(2/2) AAS
ITあるあるだけど誰か先駆者一人が決めたことが後年までルール化されてることはままあるよ
言語違うと食い違ってたりね
よく考えたら変じゃねてなるけど別にその通りやれば使えるので使ってるとかね
589: 2021/09/28(火)13:15 ID:RBZVJUDS0(1) AAS
アイコンの矢印でわかるやろ
590: 2021/09/28(火)13:15 ID:47+5mOeE0(1/3) AAS
>>1
言葉がおかしいからねこれ。
591: 2021/09/28(火)13:15 ID:kuHgrhYw0(3/9) AAS
>>325
基本に立ち帰れよ
北を上にして右が東、左が西だ
592: 2021/09/28(火)13:15 ID:zIhS9YOM0(3/6) AAS
昇学生 飛び級
降学生 落第
593: 2021/09/28(火)13:15 ID:XV7vM+Sl0(1) AAS
小大順(昇順)、大小順(降順)と言葉を置き換えましょう
594: 2021/09/28(火)13:15 ID:yl8DfMIJ0(3/9) AAS
以上、以下は覚えられても
以外、以内を同様に間違える間抜けは単純に記憶することも無理だと思ってる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 408 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s