[過去ログ] 【経済】株価を上昇させるために労働者を貧しくした「アベノミクス」の本質 実質賃金は安倍政権下で世界5位から30位に転落 [スダレハゲ★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
210: 2021/10/03(日)11:39 ID:1FlsrCjn0(1/9) AAS
違うだろ 消費税を上げたから消費が下がり
結果、賃金が落ちたんだ
267: 2021/10/03(日)11:42 ID:1FlsrCjn0(2/9) AAS
雇用が増えてるのは医療介護だけ
老人が年老い介護を受けるのはアベノミクスには関係ない
あとの産業はみな雇用が減っている
378
(1): 2021/10/03(日)11:48 ID:1FlsrCjn0(3/9) AAS
消費税を上げて失敗しなかったのは
インフレ時の消費税3%導入時だけ
あとの5.8.10%はすべて消費が下がり景気が落ちた
ゆえに消費税を上げるのは景気がいいインフレ時しか無理
消費税3%導入した1989年はインフレ率2.27%
この時だけ経済にほとんど影響がなかった
458: 2021/10/03(日)11:51 ID:1FlsrCjn0(4/9) AAS
原因はアクセル&ブレーキです
金融でアクセルを踏んだのは良かったが
財政でブレーキを踏んだため消費と賃金が落ちた
景気も良くないのに消費税を引き上げたため
消費が落ち賃金が下がったのです
561: 2021/10/03(日)11:56 ID:1FlsrCjn0(5/9) AAS
誰の責任かと言えばリフレ派のボケだよ
浜田や岩田や
616: 2021/10/03(日)11:58 ID:1FlsrCjn0(6/9) AAS
介護と医療しか雇用は増えてないんだよ
どんどん日本経済は縮小し病人だらけになってるのと何が違う
703
(1): 2021/10/03(日)12:01 ID:1FlsrCjn0(7/9) AAS
バカか 消費が下がってるだろ
消費下がると賃金あがるんですかw
何か新規採用が増えたから賃金落ちただ
831: 2021/10/03(日)12:06 ID:1FlsrCjn0(8/9) AAS
20年間賃金下がりっぱなし
実質賃金の最高は1997年で消費税5%に上げる前
981: 2021/10/03(日)12:12 ID:1FlsrCjn0(9/9) AAS
名目で4% 実質で3%賃金が上がりはじめて
インフレ率が2%になる
だから初めは賃金が上がるように
政府が財政出動で仕事を増やさないといけない
初めだけでいいのよ これは
安定すれば民間で経済が回り出すから
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s