[過去ログ] 【MMT】山本太郎氏「日本は通貨発行権があるので財源の心配はない。消費税を廃止して国民全員に20万円×3回ずつ給付する!」★5 [ボラえもん★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
367
(1): 2021/10/14(木)12:41 ID:b8CYkR0J0(10/15) AAS
>>307
病人が病気が治った後の心配してどうするんだ?心配する前にまず病気治した方がいいだろ?あと日本国民はデフレなのに2回も消費増税許したし、社会保障削られても何とも思ってないみたいだからインフレなんて重税ですぐ潰せるぞw
368: 2021/10/14(木)12:41 ID:0LRkr7m20(3/19) AAS
>>343
高いのを買ったらインフレになるけど買われなければそのまま。ヤフオクの売値みたいなもん。買われなければ値下げ。
369: 2021/10/14(木)12:41 ID:nxRe9DKA0(3/4) AAS
山本太郎へ、
 
 
空にではなく、

 
  
 
 
岸田さん
に言えばいいんじゃないの。」 
省12
370: 2021/10/14(木)12:41 ID:YWy3/7eK0(2/9) AAS
>>343
世界的な物価高だからな
371: 2021/10/14(木)12:41 ID:RPuJyz8G0(2/5) AAS
・愛国主義
・反新自由主義
・反グローバリズム
・反米

ベネズエラ→ハイパーインフレ
372: 2021/10/14(木)12:41 ID:27cw0iTD0(4/6) AAS
消費税廃止してこの程度の給付金で起きるインフレなぞたかが知れてる
373: 2021/10/14(木)12:41 ID:5X36FjOq0(1) AAS
BEアイコン:anime_shii03.gif
れいわが政権とっても通貨発行権は日銀が持ってるから勝手に増やせないだろ
バカが政党とったときのために日銀は独立している
374: 2021/10/14(木)12:41 ID:jebmrNF50(1) AAS
メロリンQから出直せ
375
(1): 2021/10/14(木)12:41 ID:Mcu0vcNs0(1/11) AAS
>>348
天才高橋洋一(アメリカ大使館にて)

MMTは皆様ご存知のように、単なる政治的なプロパガンダ。アメリカの民主党の左系の政治家が、一部の学者を使ってMMTなるものをでっち上げた。
さも新しい理論のように政治的に語るのがMMTの特徴で、私が間違ったことを指摘するとすぐ引っ込める(中野剛志5000兆円)。

総供給と総需要の数字を知ってるから、どの位のインフレ率になるか計算できる。
しかしMMTには数式がない(雰囲気の記述ばかり)から、どのくらい出したらどのくらいインフレになるかわからない。

政府はどれ位出したらどうなるかを知りたいが、MMTではわからないから政策では使い物にならない。つまりクソの役にも立たないw

アメリカ大使館も同じような認識だった。
376: 2021/10/14(木)12:41 ID:y8X6qsMl0(2/5) AAS
Dappiスレには沸かず山本太郎を猛攻撃する自民の五毛ネトウヨ(統一教会&電通)ww
一方的に誹謗中傷できるところにしか湧かない卑怯者
流石、五毛に満たない金で工作するネトウヨどもだわw
377: 2021/10/14(木)12:42 ID:kUjyrO1s0(1) AAS
こういうのがいるからMMTが誤解される
罪務省のいう打出の小槌論、未来へのツケ回し論そのもの
はっきり言おう、MMTの実践において、山本太郎は邪魔だ
378
(1): 2021/10/14(木)12:42 ID:9JLs13Lr0(3/10) AAS
>>301
需給バランス考えよう
379: 2021/10/14(木)12:42 ID:DZlBUWht0(2/3) AAS
日本人の多くは義務教育レベルの日本史世界史で、ちゃんと通貨増刷で財源賄ったりしたらどうなるか習うんで、
殆どの人はこういう主張を信じないから、支持率が0.2%前後うろついてんの。
380: 2021/10/14(木)12:42 ID:Gy9VwE5m0(2/5) AAS
AA省
381: 2021/10/14(木)12:42 ID:5xGev2Sx0(1) AAS
これは一理ある
チャイナは無尽蔵に通貨製造できるしアメリカの中央銀行もシステム上数字いれるだけ
造幣なんてやる必要無い
382: 2021/10/14(木)12:42 ID:1FeCHjBy0(1) AAS
景気良く一人一億円にしろよw
383: 2021/10/14(木)12:42 ID:vcuN58h80(1/2) AAS
財務官僚ですら、あそこまでのポンコツ寄稿文をだすぐらいだから、
ここに書き込んでくるネトウヨどもが、ハイパー、ハイパーをいうのって、何の不思議もなかったんだ。
よかったな、よろこべ、ハイパーばか、あんたら、財務官僚と同じ知的レベルだぞ。
384: 2021/10/14(木)12:42 ID:8POcHM7j0(3/5) AAS
>>339
計60万程度で札束持たないと買い物出来なくなると思ってる馬鹿はメロリン並みのアホだよなw
385
(2): 2021/10/14(木)12:42 ID:ZuDiRKh60(2/13) AAS
>>351
金融政策(リフレ政策)は
インフレ起きづらいよ
ハイパーインフレとか起こるのは
大抵が財政政策
386
(1): 2021/10/14(木)12:42 ID:YPNfLWnS0(3/3) AAS
>>232
ならんわ。通貨発行したらカップ麺の需要が増えるか?
需要が無ければ物は値上がりせんぞ。
コロナのマスク騒動で経験したの忘れたか?
一時マスクの値段は10倍以上になったけど、今は元に戻ってる。
通貨発行したからマスクの値段上がったのか?笑わせるなよ。
1-
あと 616 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s