[過去ログ] 【MMT】山本太郎氏「日本は通貨発行権があるので財源の心配はない。消費税を廃止して国民全員に20万円×3回ずつ給付する!」★6 [ボラえもん★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
172(2): 2021/10/14(木)14:08 ID:LjgIBkQE0(4/18) AAS
三橋貴明
高橋洋一
日本は破綻しないが
資産は外貨で持ってるらしいwww
173: 2021/10/14(木)14:08 ID:NSBpV5a80(1) AAS
さすが俺たちの太郎!
次の選挙は『れいわ新選組』で決まり♪
174(1): 2021/10/14(木)14:08 ID:dlUTFzVw0(1) AAS
>>120
なら1ドル300円とかの時代は日本は食料も油もなかったか?
175: 2021/10/14(木)14:09 ID:zSxXX2UI0(1) AAS
税金全て廃止
それ以外はゴミ
176: 2021/10/14(木)14:09 ID:PndNAWHJ0(7/34) AAS
>>124
おーい、
無責任な金額っていくらですかー。
177(3): 2021/10/14(木)14:09 ID:M6U3Mnbb0(1/2) AAS
経済の事全く詳しくないんだけど、そんな事をしても
お金の価値が水増しされるだけじゃないの?
たとえば1000円札に100円の価値しかなくなるだけで、
1000円の買い物ができるようになるわけじゃないっていう
それこそジンバブエ状態になっちゃうのでは
178: 2021/10/14(木)14:09 ID:xbyBPgrN0(1) AAS
通貨発行権を持つ日本銀行がお断りしたら没になるだけの案だな。
それとも日本国総理大臣と日本銀行総裁の兼務でもするつもりなんかね?
179: 2021/10/14(木)14:09 ID:alf9RghU0(1) AAS
訓練されたき勝てないからなんとでも言える
180(1): 2021/10/14(木)14:09 ID:nLyI5Fjk0(2/8) AAS
>>47
そういうのは財務省と日銀に20年くらい前に言っておくべきだったなw
181(1): 2021/10/14(木)14:09 ID:sek2A9JT0(7/28) AAS
原油がなければ、電気を保てないだろ
特に日本は原発が活動できない状態だし
日本は資源が無い国だから、原油依存から脱却できないし
発展途上国も原油に依存してるだろ
ドイツのように金でフランスから電気を買えば
脱原発、脱原油が達成できるだろうけど
ちなみに、フランスは原発大国です
182: 2021/10/14(木)14:09 ID:54VmL/rQ0(7/9) AAS
>>110
「頭のいいひと」って相場で例えれば短期長期移動平均線の乖離だけで語る様な説明するね。
大学で学んだ経済の知識を、バイアスの補強にしか使えない、みたいな
183: 2021/10/14(木)14:09 ID:zHZJhelZ0(2/3) AAS
>>50
中国こそが頼り
184: 2021/10/14(木)14:09 ID:hkuImrxV0(1/7) AAS
>>51
通貨発行権を理由にするやつは間抜けだということですね
釣られてるやつは大マヌケ
185: 2021/10/14(木)14:09 ID:zHZJhelZ0(3/3) AAS
>>10
今よりはマシになるな
186: 2021/10/14(木)14:10 ID:g5DnViEl0(6/13) AAS
>>177
明治の頃の初任給は10円とかそういうレベルやで
187: 2021/10/14(木)14:10 ID:2/ww27uv0(4/9) AAS
>>164
いや、そもそもリフレーションっていう理論はないんだよ
アメリカの官僚はちらっと使ってたけど経済学者でそんなこと言ってるひとはいない
日本のなんちゃって経済評論家の造語に近い
188: 2021/10/14(木)14:10 ID:PndNAWHJ0(8/34) AAS
>>177
最大限生産(総需要>総供給)できているならな。
でも日本は25年間そうじゃない。
189(2): 2021/10/14(木)14:10 ID:PWQlrXPq0(1) AAS
ハイパーインフレなんて起きるかよ
過去の歴史上供給過多の国でハイパーインフレ起きた国はありますか?
190: 2021/10/14(木)14:10 ID:OBcPogpA0(1) AAS
紙切れまっしぐら
191(3): 2021/10/14(木)14:10 ID:HHE5PhyE0(3/19) AAS
そもそも馬鹿ってインフレだから給料が上がると思っている。
経済成長しているときはインフレになることが多いが、逆は成り立たない。
ただインフレになれば庶民の生活は益々苦しくなって、消費がさらに冷え込むに決まっている。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 811 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s