[過去ログ] 【くすり】コロナ飲み薬、年内にも登場 ウイルス増殖防ぐ 米メルクや塩野義が開発 [ramune★] (397レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
316: 2021/10/18(月)23:43 ID:XbG1m+3R0(3/4) AAS
>>204
イベルメクチンの治験は、昨年6月頃すでにバングラデシュとかでやってた記憶があるし?
ファモチジンは、 NCT04370262とか昨年のその頃やった?そうで

もしかして、そもそもその画像の解釈が間違ってる??

イベルメクチンは臨床試験をやってないことになって
ファモチジンは臨床試験をやってることになってる訳で
317: 2021/10/18(月)23:46 ID:XbG1m+3R0(4/4) AAS
イベルメクチンのデマ歴史がまた1ページ
318: 2021/10/18(月)23:47 ID:FM9f57EX0(1) AAS
コロナはコロナの勝手で終了ですね
もう、ほんと、マスクだの、自粛だの、ワクチンだの、やりたい放題だったね
医者、マスコミ、政府
いい加減にしろ!
319: 2021/10/18(月)23:50 ID:yI7ElX/R0(1) AAS
反ワク必死の抵抗w
320: 2021/10/19(火)00:05 ID:Ow4ywavp0(1/2) AAS
>>73
粉々に噛み砕くんや
321: 2021/10/19(火)00:13 ID:xNwWzA6P0(1/2) AAS
>>204
で、その画像って
>「富岳」による新型コロナウイルスの治療薬候補同定 中間報告 2020/07/28 からのようで
>Mproに対して、多くの薬剤はほとんど結合しないが、数10個の薬剤は結合能⼒が⾼いことが予測された。
>(うち、12種は海外で臨床研究や治験が⾏われている)
と書いてあるので、常識的に考えれば、イベルメクチンも赤いXの中にはいるはず

したがって、実は、イベルメクチンは富岳のシミュでも、まさか・・・だめぽだった?
322
(1): 2021/10/19(火)00:15 ID:JwqBbVim0(1) AAS
コロナウイルスは存在しないのに
ウイルスの増殖を防ぐ?
全く理解出来ない
まずコロナウイルスを単体分離してから
薬を開発しろよ
今までコッホの三原則を満たしたウイルスは存在しない
323: 2021/10/19(火)00:52 ID:Ow4ywavp0(2/2) AAS
塩野義の内服薬は横浜の宿泊療養施設で治験するも感染者の激減でイマイチ進まないとカナロコで見た
324: 2021/10/19(火)00:55 ID:RyJl6WUo0(1) AAS
反ワク来いよ
外部リンク:567end.net
325: 2021/10/19(火)01:01 ID:jWQszE4L0(1) AAS
>>322
ググれカス
326
(1): 2021/10/19(火)01:05 ID:xNwWzA6P0(2/2) AAS
>>204
当時すでに臨床研究がされてた赤いXって
あくまで、橙色の線より数値が高い、上位100位以内に入ってるものだから
もしかしたら、イベルメクチンがそこにも入ってない可能性もありうるけど

3位?のファモチジンは、海外で臨床試験してたし、名前を出すと薬局に殺到してしまう恐れがあるって話からも
画像の説明通り間違いないとすると
イベルメクチンは、富岳のそのシムでは、ファモチジンよりも劣ってたことになってしまう・・・
327: 2021/10/19(火)01:16 ID:zYfABX+00(1) AAS
治験がmRNAワクチンよりダントツで短い飲み薬なのに安全とかいう謎理論
反ワクってどこか変だよね
328: 2021/10/19(火)09:29 ID:kzrallOq0(1) AAS
ワクチン作るとか言って 未だ出てねーじゃねーか シオノギ
329: 2021/10/19(火)21:09 ID:ayS9Ki0Z0(1) AAS
年内って後少しだぜ
330: 2021/10/19(火)21:17 ID:cHo10sTd0(1) AAS
ワクチンの存在忘れてたわ
封筒捨てるかなwww
331
(1): 2021/10/19(火)23:27 ID:d4n/r3Ve0(1/2) AAS
>>326
富岳で、メインプロテアーゼに対する効果を計算したのは、2020年4月8日頃から18日
頃までの約十日間でした。しかし、この図とニクロソミドとニタゾキサニドが示されたのは
7月3日です。一方、ユタ大のイベルメクチンの治験論文は、データの捏造が露見して
6月8日に論文が取り下げられているので、7月3日の時点では、海外で治験が行われてい
ないと判断されたと考えれば矛盾はしません。

縦軸のポケットスコアの値が8000以上のものは、青○が5つと、赤×が2つなので、
この最上位の7つの薬剤が、シミュレーション直後に報道された、7つ見つかった
メインプロテアーゼの阻害薬候補ということになります。
赤×の二つは、寄生虫駆除剤の「ニクロサミド」と「ニタゾキサニド」であるので、
省39
332
(3): 2021/10/19(火)23:35 ID:d4n/r3Ve0(2/2) AAS
報道1930
動画リンク[YouTube]
松原耕二:スパコンが見いだした治療薬、これ全部で七種類あるんですが、その内ですね。まあ、一種類我々教えて頂いたんですが、今週中にもこの七つの薬は何かを発表するということなんですが、教えて頂いた一つをもう一回確認しておきたいと思います。高畑さん。
高畑百合子:はい。イベルメクチンとは一体どういうものなのか、こちらにまとめました。線虫やダニなどによる感染症を防ぐ、抗寄生虫薬で、寄生虫の神経を麻痺させる作用によって、人や家畜などを守ってくれるものだそうてす。え、ちなみにこのイベルメクチンを開発したのは、日本の大村智博士で、先生はこの薬の研究でノーベル賞を受賞して居るんですね。2015年です。で、このイベルメクチンに新型コロナウイルスのタンパク質を攻撃して増殖を防ぐ力が秘められているとスーパーコンピューターが弾き出したそうです。
松原耕二:はい。数千種類の※※(治療薬候補という意味だろうが聞き取れない)薬からスーパーコンピューターが弾き出した七つの内の一つと言うことなんですが。
333: 2021/10/20(水)00:07 ID:8+ufcWEu0(1/8) AAS
>>331
>富岳で、メインプロテアーゼに対する効果を計算したのは、2020年4月8日頃から18日
そうなんですか。僕の間違いですね。

しかし、イベルメクチンは、海外でいくつもすでに臨床試験が始まっていて
ある1つの論文が捏造だったってことだけで
海外ではイベルメクチンの臨床試験は全く行われてないとみなしちゃって
臨床研究中の薬剤でのランキング結果を捏造隠蔽除外創作し
記者に説明しちゃってたってそんなことあんのかな?
334
(1): 2021/10/20(水)01:41 ID:/qTAgnva0(1) AAS
外部リンク:jp.reuters.com
2021年10月20日1:10 午前
米アテアのコロナ経口薬、有効性確認できず 株価65%安
ロイター編集

[19日 ロイター] - 米バイオ医薬品のアテア・ファーマシューティカルズは
19日、スイスの製薬大手ロシュと共同開発している新型コロナウイルスの経口薬について、
軽度から中程度の症状を示す低リスク患者を対象とした小規模な治験で有効性を確認できなかった、と発表した。

この発表を受けて同社の株は一時65%超下落した。

コロナ経口治療薬の開発競争において、「モルヌピラビル」を有する米製薬大手メルクに大きく遅れを取ることとなった。

同社は後期治験の対象患者層を変更することを検討している。
省2
335: 2021/10/20(水)01:55 ID:7kFS7Knc0(1) AAS
>>1
その薬にはmRNAは書き込まれてんのか?
1-
あと 62 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s