[過去ログ] 【いきもの】スズメ、ツバメ大きく減少 将来「対策の可能性」―環境省調査 [oops★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
47
(1): 2021/10/25(月)21:21 ID:PE7YHAH/0(1) AAS
ハエとか虫が減ってるんじゃないの
みんなきれい好きになって
下水道浄化しすぎて
海がやせてノリなどが育たない話もあるし
48
(2): 2021/10/25(月)21:21 ID:J/9QOUoZ0(1) AAS
>>8
日本には2種類しかいねーよ。
スズメとニュウナイスズメ
49
(1): 2021/10/25(月)21:21 ID:9vsXJ6Sw0(1) AAS
鳩が多すぎる。
捕まえてサブレにしてほしい。
50: 2021/10/25(月)21:22 ID:IzZrr6Is0(1) AAS
田んぼのあるとこに移動するだろ
51: 2021/10/25(月)21:22 ID:z3UQZRQA0(5/5) AAS
>>12
米甘利だからスズメに喰ってもらう
52
(1): 2021/10/25(月)21:23 ID:2Jg3KZyU0(1/2) AAS
中国人やグエンに食われてるな
あいつらが増えてから減った感あるし
53: 2021/10/25(月)21:23 ID:kxcE4PTw0(1) AAS
このままだと朝チュンが聞けなくなっちゃうのか。。。
54: 2021/10/25(月)21:23 ID:BWb7bNDi0(1) AAS
カラスをなんとかしたら増えるだろ
55: 2021/10/25(月)21:23 ID:khTfzmzM0(1/2) AAS
日本人は大丈夫
移民が増えているから入れ替わるだけ
56: 2021/10/25(月)21:23 ID:oLT8yD/C0(1) AAS
ほのぼのと ほのぼのと♪
57
(1): 2021/10/25(月)21:23 ID:QVKNVcBq0(1) AAS
田舎でも「すずめ」見なくなったわな。
居ることは居るけれど、数が減った。
58: 2021/10/25(月)21:23 ID:wfD8TUjS0(1) AAS
5G電波のせいでしょ
59: 2021/10/25(月)21:24 ID:Qb20ZsNS0(1/2) AAS
絶対食われてるよな
あんなにいたのに群れごといなくなった
60: 2021/10/25(月)21:24 ID:P+XApTN90(1) AAS
田舎の実家はツバメの巣用に場所確保してるところに毎年必ずやってきて巣を作ってたな
61
(1): 2021/10/25(月)21:24 ID:FawcWlk10(1) AAS
大通公園で何羽ものカラスが地面をほじくり返していたんだけど、何を食べているんだろうな。
62: 2021/10/25(月)21:24 ID:D2waQP9T0(1/2) AAS
スズメは対策して減らしてきたんだろ?
ツバメに巣を作られた事あるけど大変だしな
63: 2021/10/25(月)21:24 ID:TZ+Ve5o40(1) AAS
巣をつぶして回ってるからやろw
64: 2021/10/25(月)21:24 ID:2LBfeply0(1) AAS
カラスは増えてるのにな
65: 2021/10/25(月)21:24 ID:fO8bfric0(1) AAS
スズメは一時期大きく減少した時期に比べたら、今は結構多い気がする@都内
66: 2021/10/25(月)21:25 ID:GDPugmyI0(1) AAS
子供頃って朝は電線にいっぱいとまってたけど今居ないもんな
カラスのほうが多いくらい
1-
あと 936 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.138s*