[過去ログ] 【維新】吉村洋文氏「国会議員の定数・報酬を3割削減」 衆院に法案提出へ ★2 [ボラえもん★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
144
(1): 2021/11/02(火)09:35 ID:ycUPdY3o0(2/8) AAS
>>73
通るわけないからな
自民立憲の議員が自分達のオイシイ特権を捨てるわけがない
でもこれを自民立憲が蹴ったら長期的に見れば自民立憲の支持は下がり維新の支持は上がる
145
(2): 2021/11/02(火)09:35 ID:8xJkbPIQ0(2/5) AAS
>>110
もっと増やしたらいいんじゃないの?
もちろん仕事する人だけど。
 
とにかく減らそうという姿勢がマズイんだわ新自由主義、緊縮財政に持っていくと国は衰退するしかないよ。

そろそろ増やすことを考えようという話。
146: 2021/11/02(火)09:36 ID:PYVQBMgx0(1) AAS
これなら全国区で支持される
実現してほしい

いまの文書交通費は領収書を出させるべき。
147: 2021/11/02(火)09:36 ID:8vMQk3RS0(1) AAS
維新を応援します。日本のために頑張ってください
148: 2021/11/02(火)09:36 ID:VEayTWfY0(1) AAS
比例で当選したヤツは「準みなし国会議員」として歳費は1/5でいいだろ
149: 2021/11/02(火)09:36 ID:ycUPdY3o0(3/8) AAS
>>145
人口減少社会やぞ
むしろ減らすタイミングだ
150: 2021/11/02(火)09:36 ID:VifcVBGM0(2/10) AAS
>>145
とっくにここ何年も衰退してるのに多くする理由なくね?
151: 2021/11/02(火)09:36 ID:cFJ/ScSD0(1) AAS
国家公務員も3割削減するって意味でも有るわけだがな
152
(1): 2021/11/02(火)09:36 ID:U7PMK8pZ0(1) AAS
比例復活廃止は言いたいことは分かるが、小選挙区制である限り死票増えすぎるだろ
中選挙区制か大選挙区制にして比例無くせなら分かるが
153: 2021/11/02(火)09:36 ID:gV3lfSnA0(3/6) AAS
参院の代わりに抽選で選んだ議員で二院制にした方が良い。権限は少なくていいから。
154: 2021/11/02(火)09:37 ID:2fPQtd6N0(4/10) AAS
>>114
議席増えて政党助成金も増えるからなくさないだろう
155: 2021/11/02(火)09:37 ID:l7CILrCT0(3/10) AAS
公務員の給与も民間並みにしろ
156
(2): 2021/11/02(火)09:37 ID:nWhjGiK70(1) AAS
公務員の給与減らすのを言う政党や政治家居ないの?
157: 2021/11/02(火)09:37 ID:corZWks50(1) AAS
まあ今や売国しかしないからな
半導体といい
158: 2021/11/02(火)09:37 ID:jcOLGyEl0(1) AAS
>>143
とりあえず維新の議員が報酬を自主返納しよう
159: 2021/11/02(火)09:37 ID:gC3XKoWP0(5/6) AAS
前スレ
> >>896
> 議席を「自分達の声を届ける手段」じゃなくて「誰かの既得権益、ずるい」としか見てないってとこで日本には民主主義なんて根付いてないなと思うわ

これなんだよね大阪は民主主義が無いからこう言う発想になるわけ大阪民国で独立した方が早いよ
160: 2021/11/02(火)09:37 ID:qDYVS7SI0(2/6) AAS
>>99
そそ。財務省公務員も3割削減で。
161
(1): 2021/11/02(火)09:37 ID:TpZH+yc80(6/12) AAS
たとえば大阪の選挙区なら5km四方も回れば選挙区をだいたい網羅できるだろうが
参院の鳥取島根選挙区なんて2県丸々回る羽目になるんだぞ?

維新は大阪しか見てないからこんな発言しやがる
162: 2021/11/02(火)09:37 ID:e7iEKt4Q0(1) AAS
>>84
お前の小遣い月1万円だから
5千円に減らされてもいいのか
163
(1): 2021/11/02(火)09:37 ID:ycUPdY3o0(4/8) AAS
>>156
それが維新で維新しかない
1-
あと 839 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s