[過去ログ] 【岸田首相】給付金、与党と調整急ぐ 丁寧に国会論戦 [蚤の市★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
413: 2021/11/03(水)09:21 ID:tW6QqR230(10/22) AAS
>>388
制約付けて誰にも渡らないようにするあれな
人の税金で食っておいて困った時助ける金は渋るってガチで胸糞悪い

>>399
アホ、もう遅い、増税は決まってる
どの位かは分からんがツケは払わさせられるぞたぶん今バラまいても変わらん位
414
(1): 2021/11/03(水)09:21 ID:W9hcs62S0(1) AAS
岸田はほとんど誰も給付出来ないような条件出して国民を激怒させた前科があるからなー
415
(1): 2021/11/03(水)09:21 ID:y+ega76k0(4/13) AAS
>>391
子どもいないからって文句言うな
立派な少子化対策だろ
416: 2021/11/03(水)09:21 ID:W7J1cJX00(1) AAS
組織委の元職員「東京五輪は政府補償イベントのようなものだから、金をいくら費やしても全部、あとで国や東京都が公金(多くは税金)で面倒みるとわかっている」「モラルハザード(倫理崩壊)が起きている」
人件費ひとつ取っても、間に挟まる代理店のピンハネ中抜きがすさまじい。

東京五輪は「搾取の祭典」だったが、それを仕切ったのが元大蔵官僚の武藤事務総長。公金の節約など眼中にない。
東京五輪期間中は、日本を代表する大手企業がスポンサーとして企業名をアピールしたが、彼らの「公金たかり」もすさまじい。五輪組織委がスポンサー企業から物を買う際、適正価格や市場価格でなく「言い値」で買う。組織委のモラルハザードに、スポンサー企業も最大限にたかって甘い汁を吸う。
つまり東京五輪は、関係する個人や企業だけが酒池肉林のように公金をガバガバ口に入れ、そのツケは国民が払わされる壮大なイベントだった。

次は一般の国民にもいい思いさせてくれよ
417: 2021/11/03(水)09:21 ID:eTukdhWO0(1/10) AAS
>>1
またまた出ました。

そんな気などさらさらない、「丁寧」というお言葉w
418
(2): 2021/11/03(水)09:22 ID:BjhhzTfj0(1/2) AAS
一律10万への調整も始まってる感じだから結局全国民っぽいね
流石に飲食店とかで区切りつけると費用嵩むのわかって来てるんだろな
まあ確かに全員ってのが手間暇かからず平等ではあるけど
419
(2): 2021/11/03(水)09:22 ID:UvEBqL6p0(1) AAS
ナマポだけに撒けば良い
420: 2021/11/03(水)09:22 ID:KOMw/iIN0(4/7) AAS
>>221
インフレになったら国債がヤバい
421: 2021/11/03(水)09:22 ID:/BFVWDVA0(2/2) AAS
子育て10万はまだ序章で、更にどんな支援をするか無償化等の上積み検討だぞ
それか生活困窮者以外は、そのあと直近ならGOTOで還元だから気にしないほうが気楽だよ
422: 2021/11/03(水)09:22 ID:oSlZvPZs0(3/3) AAS
今年中には間に合いそうですね。マイナポイントは一律です
423: 2021/11/03(水)09:22 ID:nJhATfrN0(1/3) AAS
現役サラリーマンをどんどん苛めろ
国民がそう願ってる
給付はしないしgotoも平日にやれ
424
(2): 2021/11/03(水)09:22 ID:ebOwy/Oh0(5/9) AAS
>>398
知ってるぞ。コロナ禍で女だけでもこんだけ増加だから全体で見たらすげー増えてるって話だな
425: 2021/11/03(水)09:22 ID:y+ega76k0(5/13) AAS
>>407
玉木が言ってたね
426
(2): 2021/11/03(水)09:22 ID:V8PWnLNg0(15/18) AAS
>>385
10万円給付、支出に回らず 20年度貯蓄率35%に上昇

計がお金をため込む傾向が鮮明になっている。総務省が11日発表した2020年度の家計調査では、
特別定額給付金の支給により可処分所得は前年度に比べ実質4.0%増えた一方、消費支出は4.7%減った。
所得に対する貯蓄の増加の割合を示す平均貯蓄率は35.2%と前年度比3.2ポイント上昇した。
新型コロナウイルスの影響で外出自粛が余儀なくされ、お金が貯蓄に向かっている。
427: 2021/11/03(水)09:22 ID:J8G1diBV0(1/4) AAS
余ってる米の現物支給でいい
428
(1): 2021/11/03(水)09:22 ID:KN+RCfdl0(2/3) AAS
>>375
立憲増やすくらいなら自民か維新にって人が多かったんだろ
国民は政党名で損してる気がする
429: 2021/11/03(水)09:22 ID:tdr/F+wQ0(1) AAS
感染者数が減ってるから、給付金は無しだろうな
430: 2021/11/03(水)09:22 ID:RjQcVana0(3/6) AAS
>>415
今いる子供に配っても少子化対策にならん
431: 2021/11/03(水)09:22 ID:nRVu5TYg0(1/3) AAS
子供手当て貰ってるからいいだろカスが
1円も貰えねぇじゃんつまんねーな
432: 2021/11/03(水)09:22 ID:YFClFw+/0(1) AAS
無理矢理だけど旧札で特殊な印鑑を押したものを配ればどうだろうか。
現金を手渡す手間がかかるので大変やけど使用期限付にして金が循環するようにしたらいいと思う。
旧札なら機械に入らないから最近のスーパーのお会計には向かないけど、ギャンブルに消えることもないかな。
1-
あと 570 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.167s*