[過去ログ] 【行動経済学】日本停滞の原因?「自分が損してでも相手を損させたい」という日本人の”意地悪さ”がデータで判明 ★10 [ネトウヨ★] (899レス)
1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(58): ネトウヨ ★ 2021/11/09(火)10:38 ID:RsINGhGJ9(1) AAS
──相手に出し抜かれるくらいなら、自分が損してでもダメージを与えたい。
あなたはこのような気持ちを抱いたことはありますか?

”日本人は上記のような意地悪な行動を選びやすい”と示すデータが、
1990年代、日米の経済学研究者によって行われた実験で取得されました。このような行動は英語で悪意、
いじわるなどを意味する単語、spite(スパイト)を用いて「スパイト(いじわる)行動」と名づけられています。

スパイト行動は具体的にどのような行動で、なぜ起こるのでしょうか? 本記事ではその詳細を、わかりやすく

「スパイト行動」とは“自分が損をしてでも相手を出し抜く”こと

早速ですが、ゲームをしましょう!
省37
38
(1): 2021/11/09(火)11:18 ID:+ksnptbI0(1) AAS
>>1
>お金を出さない人が多ければ、他の人も支出を出し渋り、結果としてボロボロで安全性が危ぶまれる橋が建造されるとすればどうでしょうか?フリーライドをもくろんでいた人も仕方なくお金を出すことになるでしょう。

出さないからインフラがボロボロ
それが韓国人でしょw
45
(1): 2021/11/09(火)11:30 ID:Xdsd5im+0(1) AAS
>>1
>なぜ、得られる金額が少なくなることが分かっていながら、
>お金を出さないことが選択されたのでしょうか?
>──それは、相手を出し抜くことができるからです。
>自分が得するよりも、ダメージを追って相手を上回ることを選んだのです。

相手がずっと10ドルを出したら、
自分が損するだけじゃないの?
57: 2021/11/09(火)11:50 ID:uv7okxsF0(1/8) AAS
>>54
>>1を斜め読みではなくしっかり読もう
ちゃんと書いてある
106: 2021/11/09(火)13:09 ID:Q8Oc2cAJ0(2/3) AAS
>>104

普通に>>1みたら勝ったのは日本人
で、勝った日本人は卑怯言うてるだけやん
119
(2): 2021/11/09(火)13:37 ID:HWnZjNue0(1) AAS
>>113
>>1のゲームルールを見る限りは「2人でやる対戦ゲーム」やね
なのでゲームマスターの趣旨を理解してキチンとゲームして勝った日本人が正しい
ゲームマスターの趣旨を無視して自分の金儲けだけ考えた外人がおかしい
それを日本人が間違ってて外人が正しいとする>>1が一番頭おかしい
166: 2021/11/09(火)14:43 ID:7Ffr2A7m0(1) AAS
>>1

中国株は2007年が最高値。14年間、停滞してる。
中国は日本を後追いしているんだよ。


168
(1): 2021/11/09(火)14:46 ID:mTNw46Bz0(5/5) AAS
>>122
不参加の定義も >>1 に書いてあるじゃん
何がわからないの?
俺にとってわからないのは両者不参加の場合の処理だけよ
169: 2021/11/09(火)14:56 ID:iayxZuod0(1/4) AAS
>>159
どこが?てw
>>1にちゃんと【2人で対戦するゲームです。】って書いてるがなw
188: 2021/11/09(火)15:34 ID:/qNxNyw50(1) AAS
>>1
> 日本人は顕著に“いじわる”を選びやすい

「他人の牛が逃げ回るのは見ものだ。」
「他人の家の火事見物をしない君子はいない。」
「人が自分にそむくなら、むしろ自分が先にそむいてやる。 」
「一緒に井戸を掘り、一人で飲む。」
「自分の食えない飯なら灰でも入れてやる。」
「川に落ちた犬は、棒で叩け。」
199
(1): 2021/11/09(火)15:59 ID:MW9aGKYG0(1/2) AAS
>>1

その論文、再現性はあるのでしょうか?
また、20年以上経った現在でも通用する
時間依存性には独立普遍の論文なのでしょうか?
204: 2021/11/09(火)16:08 ID:MW9aGKYG0(2/2) AAS
>>1

>>1様がその論文を現在日本に応用して、
仮に、>>199の問いにも揺るぎない
再現性と時間普遍性を持つ論文ならば、
2021年現在の日本での実験データも
示していただきたいと存じます
科学は思弁だけではなく、実験との
合一性を要請するのですから
211: 2021/11/09(火)17:07 ID:Pxpn3r4u0(1/2) AAS
>>1
このての話、ゲーム理論がよく使われるね
「囚人のジレンマ」とか
228: 2021/11/09(火)19:15 ID:rMjom2dZ0(1) AAS
>>1
幸せの感覚は相対的なものだから他人は不幸であればある程よい

また、日本に住む人みんなが金持ちになったらインフレして自分の資産が実質目減りすることになる
よって自分の収入は高いほど良いが他人の収入は低いほど良い
235: 2021/11/09(火)19:39 ID:hImy6uxM0(2/3) AAS
>>122
定義はちゃんと書いてあるだろボケが。文盲か?>>1
投資には参加しないが利得はもらえる
日本語が理解できないコンプレックスの塊チョンザルは
これ以上恥さらけ出す前に失せろよ
まず日本語読めるようになってから書き込めゴミが
237: 2021/11/09(火)19:44 ID:xSkcAt/r0(1) AAS
>>1
みんなヒマなの?
忙しいと相手に構ってられなくなるんだけど
251: 2021/11/09(火)22:10 ID:p4dxAaeo0(1) AAS
>>1
下記は「やりすぎ防犯パトロール」と呼ばれる問題で、警部補らが住民に依頼してやらせてた内容なんだけど、要するにガスライティングだよね?
ガスライティングは精神的虐待だから、公務員による拷問を禁止した憲法違反で、依頼した警部補らは犯罪者でしょ?
やりすぎ防パトで何人も被害者を自殺させてる(事実上の殺人)らしいけど、これって国家犯罪だよね?

>NO.2742732 2013/07/28 16:27 コンビニ店員だけど、警察官に変な依頼された。
外部リンク:bakusai.com
>これから帰宅って時に、急に店長が、警察から仕事の依頼が来たから手伝えって言うから仕事内容聞いたら、女の顔写真見せられた。あっ、この人常連で話したことあるけど、
>気さくな人だったなーと考えてたら、店長が、レジ前に来たら、俺と一緒にその女性の前でニヤニヤするぞって言うから、それ本当に警察の依頼なのか聞いたら、
>[匿名さん]

省48
259: 2021/11/09(火)22:23 ID:FKAqpMuH0(1) AAS
>>250
>>1は「対戦ゲームで勝ちに行く日本人の性格は悪い」
が言いたいんやから合ってるんや
前提の
【対戦ゲームで勝ちに行く奴は性格が悪い】が正しいかどうかやね
まあ人それぞれなんやろうけど少なくともワイは
対戦ゲームで勝ちに行く奴が性格悪いとは思わん
265
(1): 2021/11/09(火)22:48 ID:s4r6OJqh0(1) AAS
>>1
>日本人は顕著に“いじわる”を選びやすい

これはある
会社でも学校でもクラブ活動でも

それは何故か?

先輩や上司が後輩や部下を指導の名目で「過剰」にいじめたから
マウント取りが昔は当たり前のように行われていた
今でも会社、学校、クラブで「忠実」にこの「伝統」が受け継がれ、染み付いている
282
(1): 2021/11/10(水)00:25 ID:mAP9KSbZ0(1) AAS
>>1
それって単にゲームだから勝ちに行っただけじゃないの?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s