[過去ログ] 【週刊現代】ここにきて、日本のコロナ減少が「ワクチン効果ではない」と言える、驚きの根拠「ウイルスが自壊する」 ★5 [神★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
25: 2021/11/11(木)11:19 ID:ULHPEXS60(1/34) AAS
>ここにきて、日本のコロナ減少が「ワクチン効果ではない」と言える、驚きの根拠
根拠と言えるほどの話じゃない。
『エラー・カタストロフの限界』が起きることはあるのか? → あり得ます
『エラー・カタストロフの限界』が起きたのか? → 状況から言ってそれはおかしい(日本だけ起きるものではない)
53(1): 2021/11/11(木)11:25 ID:ULHPEXS60(2/34) AAS
>>30
どこから重篤化と言うかは微妙だが
俺個人は強い副反応が出たな
副反応が出る事が有る(数日で収まる)と判ってるから、耐えきったが
普通に原因不明であそこまでの様々な症状出たら、普通は病院送りかと
(おそらく、俺は副反応が強く出た方だと思うが)
ま、ワクチン自体は有効だと思ってるがな
109: 2021/11/11(木)11:37 ID:ULHPEXS60(3/34) AAS
>>74
なかなか立証できることじゃないが、ワクチンなしで感染すると
副反応どころじゃない強い症状が出ておかしくない
抗体反応のみか
抗体反応+ウィルスの攻撃
って構図のはずだから
副反応が強く出る例が多いのは問題だが、新型コロナ自体がそれより凶悪なわけで
139: 2021/11/11(木)11:44 ID:ULHPEXS60(4/34) AAS
>>114
俺は一般人だが、1回目は軽い副反応
2回目は強い副反応が出て4日ほど寝込んで苦しんだ
で、3回目打てと言われたら、あの副反応をまた起こすのはまじめに嫌だな
ワクチン推奨派だが、躊躇するレベルに強かった
182(2): 2021/11/11(木)11:53 ID:ULHPEXS60(5/34) AAS
>>126
「抗体が減った」としても、ワクチンの効果が無くなったってのとは違うんだと
ワクチンを打って、一度抗体を作れるようになってると
感染したら一気に抗体が増えるんだと
って事で、「抗体が減った」らワクチンの効果が無くなったってのは、
勘違いしやすい誤り(平常時の抗体の量は、参考程度にしかならないって事)
203(1): 2021/11/11(木)11:57 ID:ULHPEXS60(6/34) AAS
>>187
は?
スパイク蛋白で細胞に侵入するから、スパイクを防げば
新型コロナが防げるって事だが?
218(2): 2021/11/11(木)12:01 ID:ULHPEXS60(7/34) AAS
>>206
は?
デルタにもワクチンは有効だが?
お前、わざとデマで暴れてるだろ?
ワクチンの効果と、デルタの感染力の強さのバランスで
感染力が強いデルタは広まったってだけ。
ワクチンの効果は十分発揮されてる(重症化は大きく防げてる)
275(4): 2021/11/11(木)12:12 ID:ULHPEXS60(8/34) AAS
>>223
>>225
デマで暴れるなよ
デルタ株にもワクチンは十分効果を発揮してる
299(1): 2021/11/11(木)12:16 ID:ULHPEXS60(9/34) AAS
>>279
>>282
>>287
英国公衆衛生庁(PHE)が公表した、ファイザー社のワクチンを実際に
接種した後の状況に基づく研究結果によると、
発症予防効果に係るワクチン有効率は、B.1.1.7(アルファ株)で約94%、
B.1.617.2(デルタ株)で約88%、
また、デルタ株による入院を予防する効果は約96%と報告されています。
外部リンク[html]:www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp
336: 2021/11/11(木)12:23 ID:ULHPEXS60(10/34) AAS
>>310
お前、イチ・ゼロバカすぎるだろ?
ワクチンは完璧ではない、摂取しても感染もするし、発症もするし
少数は重症化し、更に少数が無くなる。
ただし前期のように、減らす効果が明らかに認められていて有効。
392(1): 2021/11/11(木)12:29 ID:ULHPEXS60(11/34) AAS
>>362
そもそも、ワクチンは完璧ではない。
打てば100%感染しないなんてものではない。
ただし、感染を減らし、重症化を大きく減らす。
お前の屁理屈は、完璧じゃないから効果は無いって、飛躍した論理の詭弁でしかない。
516: 2021/11/11(木)12:54 ID:ULHPEXS60(12/34) AAS
>>463
破綻してるのはお前の屁理屈
ワクチンは完璧ではないし、接種率は100%でもない
つまり、人流や感染対策の状況などで、感染の増減は当然起きる
その増減自体は、ワクチンの効果を否定するものではない
無意味な屁理屈、詭弁を繰り返すなよ
556(1): 2021/11/11(木)13:11 ID:ULHPEXS60(13/34) AAS
>>509
感染してない時の抗体の量は参考程度の意味しかない
ワクチンで、抗体製造工場は準備されるが
必要ないと抗体作らなかったりするから量が減るだけ
感染すると向上フル稼働で抗体を作り出す
つまり、接種後数か月で抗体が減ったってのは
ワクチンの効果が無くなったって意味ではない
感染してなきゃ無駄な抗体作らないって事
625: 2021/11/11(木)13:42 ID:ULHPEXS60(14/34) AAS
「抗体の量」と「ワクチンの効果」は似て非なるもの
抗体の量が減っても、それがワクチンの効果が減ったと直結するものではない
ワクチンを打っていれば、感染時に一気に抗体は作られるからな
要は、ワクチンを例えると
「あらかじめ消防署を作ってるようなもの」
火事が起きなきゃ、消防車は消火に走り回らない
だが消防署をあらかじめ作っとけば、火事の際には強力に消化できる
火事が起きてから消防署を用意しようとすると、大火事に成ってしまうがな
(まあ、火事なら間に合わないがなw消防署はすぐ建たないからw)
805(1): 2021/11/11(木)16:53 ID:ULHPEXS60(15/34) AAS
>>667
エラーを起こして自滅しても
エラーを起こしてないデルタ株も同時に存在するから
自滅する株は消えてゆき、エラーを起こしてない株が拡大するはずだがな
817: 2021/11/11(木)17:04 ID:ULHPEXS60(16/34) AAS
>>768
感染者数の増減を、ワクチンの効果だけで考える稚拙な詭弁
実際には様々な要素で増減するから、ワクチンの減少効果を超える
増加効果が発生していれば感染者数は増える
子供だましにも程がある
826(1): 2021/11/11(木)17:11 ID:ULHPEXS60(17/34) AAS
>>808
ただそうなってくると、元の仮説を肯定するため
次の仮説を重ねていってるようなもので、証拠が乏しく可能性は低い
つまり、それを肯定する調査結果とか出ない限り、多重仮定はあまり意味がない
855: 2021/11/11(木)17:28 ID:ULHPEXS60(18/34) AAS
>>828
自滅・自壊は起きる
ただし、してない株が広がるので、一気に減少するとは考えにくい
って言うか、ランダムに変異し、その変異の結果、広がりやすい株が
広がって、広がりにくい株は置き換えられ消えていくって普通の事が起きる
つまり武漢から広がって、今まで起きてきたことでしかない
858(1): 2021/11/11(木)17:30 ID:ULHPEXS60(19/34) AAS
>>850
お前がしてたのも自壊の話だろが
872(2): 2021/11/11(木)17:37 ID:ULHPEXS60(20/34) AAS
>>845
>>852
ウィルスに意志なんかないぞ
変異も単なる偶然の産物(コピーミス)
宿主が死のうが生きようが、全くウィルスには関係ない
ウィルス自体に広がろうって意思もない
偶然の変異の結果、広がりやすいのが広がるだけ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.367s*