[過去ログ] 10万円給付、歓迎と疑問 「働く貧困層が対象外」―支援団体、下支え拡充要望 ★5 [蚤の市★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
78
(1): 2021/11/15(月)06:31 ID:O/G2LIls0(12/23) AAS
>困窮者に絞った方がよかったのでは」と指摘する。

だから、困窮者の線引きが難しいだろうに
バカだなあ。

子供2人の年収200万と
子供1人の年収150万と
単身の年収100万と
どうやって区分すんのよ
79: 2021/11/15(月)06:32 ID:xjLBtx7p0(1/6) AAS
ただ楽して金ほしいだけのやつなんか無視でいいよ
10万円で貧困が解決するわけじゃないし
80
(2): 2021/11/15(月)06:32 ID:c/DUEiWS0(1) AAS
>>55
氷河期世代の単身が際立っているからな。
国の無策でベビーブームを潰して日本は少子化、そして衰退へとまっしぐら
81: 2021/11/15(月)06:33 ID:yB7e3nHu0(4/14) AAS
>>78
そこは全員金がないからな
40歳以下の年収400万以下に100万配ったほうがええわ
82: 2021/11/15(月)06:33 ID:xjLBtx7p0(2/6) AAS
>>80
いや国民が子育てさせない国にしてるってはっきりしたじゃん
子供が居る奴だけずるい!とかいって子育ての負担感を理解しないし
83: 2021/11/15(月)06:34 ID:xjLBtx7p0(3/6) AAS
>>34
その程度でまかなえない
普通に稼げる日本人減ってるだろ
どっかの誰かがため込んでるに違いないという妄想をもとに貧困層の嫉妬を煽る山本太郎みたいなのに
騙されてんのかな
84
(1): 2021/11/15(月)06:34 ID:O/G2LIls0(13/23) AAS
>>80
もっと子育てしてる人が多いなら
反対意見もこんなに大きな声にならないだろうなあ。

思ったより少子化は深刻なんだな。
85
(1): 2021/11/15(月)06:34 ID:IDxA5Nxe0(1) AAS
>>3
しかし、そのバラマキにも与れない層がたくさんいるわけだが。
世帯収入が960万円以下でない時点で、自民党の公務員夫婦優遇政策は明らか。
86
(1):   2021/11/15(月)06:34 AAS
>>62
ランドセル、学生鞄、制服、体操服などで使えるクーポンじゃね?
87: 2021/11/15(月)06:34 ID:xjLBtx7p0(4/6) AAS
>>84
国民が元凶だからな
はっきりした
88
(2): 2021/11/15(月)06:35 ID:MPZ4bu410(1/2) AAS
全員に配らない限り線引きすればどこかで不平不満が出るのは当然だ
いちいちそんなこと聞いてたら全員に配らない限り収まりがつかない
89: 2021/11/15(月)06:36 ID:dB+2iTn60(1/31) AAS
>>88
じゃあ全員に配ればいいね。はい解決
90: 2021/11/15(月)06:36 ID:xjLBtx7p0(5/6) AAS
>>85
一律給付を景気良くやってる国は増税でとりかえすつもりだけどな
他国なみの給付もとめたら確実に増税だな

>>88
しかし全員に配ってもため込む奴続出なのはすでにわかってる
給付の経済効果は限定される
91
(3): 2021/11/15(月)06:36 ID:Q5Ix94H90(1) AAS
単発って事は、今回の10万は福祉政策でも少子化対策でも無い
経済政策なんだって事を念頭において考えないと訳が分からなくなる
景気を活性化させる為なんだから、今まで使ってきた家賃やローンなんかの穴埋めに使われても困る
今までの生活に10万プラスさせないといけない
要は10万円贅沢しろって話なんだが、贅沢を悪と考える経済馬鹿に金を配っても使わないから
「将来への投資」という言い訳が効く子供達に配るって事だろ
92: 2021/11/15(月)06:37 ID:O/G2LIls0(14/23) AAS
>>86
給食費とかにも使えるといいね
93: 2021/11/15(月)06:37 ID:tYYpLhD90(1/2) AAS
少子化対策だったら独身に金をばら撒かないと婚姻率が上がるわけないだろ
94: 2021/11/15(月)06:38 ID:xjLBtx7p0(6/6) AAS
>>91
ほんとほんと
財政負担する分きっちり使わせないと経済回して貧困層を救済する効果にもならないといけない
子供がいれば一気に3.4人分の消費になるし子供が居るだけで物入りになるからな
95: 2021/11/15(月)06:38 ID:yB7e3nHu0(5/14) AAS
>>91
給料は徹底的に税金で取り上げて有期用途限定した給付金にしたほうが日本人には向いているわ
96: 2021/11/15(月)06:38 ID:4kLoo5Qf0(1) AAS
ジャップは負け組
97: 2021/11/15(月)06:39 ID:MPZ4bu410(2/2) AAS
貰ったものは何に使おうが個人の自由だ
生活費に使いたい人はそれでいい
1-
あと 905 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s