[過去ログ] 【共生】外国人就労「無期限」に 熟練者対象、農業など全分野 ★10 [スペル魔★] (997レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
72
(1): 2021/11/19(金)11:56 ID:Hwd/4Tso0(1/2) AAS
>>70
日本人女もたいがいだけどな。どっちがいいっても難しい。
そら結婚しなくなるわな。どっちにしてもさ
73
(2): [99] 2021/11/19(金)11:56 ID:pgvGUzE60(1) AAS
これ、ピンハネ業界も絡んでるだろ
あまりにも積極的すぎておかしい
74: 2021/11/19(金)11:58 ID:wAvNCG590(7/11) AAS
欧米でも自国民の若い女からは相手にされない底辺男は
外国人女性と結婚することが多い
日本に外国人が増えたら日本人底辺男は結婚できるチャンスだよ
75: [sage ] 2021/11/19(金)11:59 ID:DlSzLwEQ0(1/12) AAS
>>65
容姿、学歴、国籍を問わないならいかいんでね?みてると大半は自国の男性と結婚してるけど
76: 2021/11/19(金)12:00 ID:MyFSsY5C0(1) AAS
>>73
実習生の監理団体には自民党の大物の名前がズラリ
77: 2021/11/19(金)12:01 ID:pZLqVPQD0(1) AAS
時給にも制限つけろよ
あと最低月収も
78
(1): [sage ] 2021/11/19(金)12:04 ID:DlSzLwEQ0(2/12) AAS
>>66
数の多い氷河期が子供産める年齢超えたからな。今の若い世代に3人以上産めってやるのは無理。ロシア、フランス以上のバラマキすればいけるかもしれんが世論がそれを望んでない。アウト
79: 2021/11/19(金)12:06 ID:Hwd/4Tso0(2/2) AAS
安易に外人入れるなよと言い続けて幾星霜
80: 2021/11/19(金)12:07 ID:7a1aa2pe0(1/8) AAS
>>1

ニート150万人が働かねーから埋め合わせに外国人労働者を入れている
ニートを部屋から引き摺り出して強制労働させたら外国人労働者は不要

2020年時点で87万人…「ニート」数の推移と現状をさぐる(2021年公開版)
外部リンク:news.yahoo.co.jp

中高年ひきこもり61万人 内閣府が初調査
外部リンク:www.nikkei.com
81: 2021/11/19(金)12:08 ID:suPs+42hO携(1/3) AAS
>>1
5年→10年→無期限
全ての元凶は安倍晋三

2018/04/20(金)
【政府】外国人労働者、在留最長10年に延長へ 新たな資格検討 農業や介護現場などの人手不足に対応
2chスレ:newsplus
農業や介護現場などの人手不足に対応しようと、政府は、外国人労働者向けの新たな在留資格を設ける方向で検討に入った。
最長5年の「技能実習」を終えるなどした外国人が、さらに最長で5年就労できるようにする。
出入国管理及び難民認定法(入管法)改正案を秋の臨時国会に提出、成立させ、来年度からの新制度施行をめざす。
 新たな在留資格は「特定技能(仮称)」。働きながら技術を学ぶ技能実習を終えて帰国した後、一定の要件を満たした人を対象とする。
省2
82
(2): 2021/11/19(金)12:09 ID:1xudg/YW0(3/3) AAS
>>72
日本人の女とすらうまくやれない男が外人とやっていけると思えない
83
(1): 2021/11/19(金)12:09 ID:suPs+42hO携(2/3) AAS
>>1
【アベノミクス】ベトナムのフック首相 人材派遣について「日本を常に最優先に考えている」ベトナム人特定技能実習生が大量来日へ
2chスレ:newsplus
84: 2021/11/19(金)12:10 ID:Rmw/XMCw0(1/4) AAS
2018年12月8日、国会で入管法(厳密には「出入国管理及び難民認定法」)の改正案が成立。新たに「特定技能」という在留資格が出来ました。
特定技能は、「特定技能1号」と「特定技能2号」に分かれています。
特定技能1号により、技能実習生がさらに五年、日本に在留することが可能になりました。
特定技能2号は、特定技能1号の修了者のために用意された在留資格で、特定技能評価に合格することで、在留期間が無制限になります。
現時点で、特定技能2号があるのは「建設業」と「造船・舶用工業」になります。これを、農業、製造、サービス業などに拡大する。しかも、家族帯同も可能。完全な「移民拡大政策」です。
そもそも、建設や造船で「特定技能2号」の技術者に依存している時点で、「国家的危機」なのです。
85: [sage ] 2021/11/19(金)12:10 ID:DlSzLwEQ0(3/12) AAS
>>68
実際に今の現状含めた数字みると自国も民主もたいした差は無いけどな。株価、雇用以外は寧ろ民主党のが良い数字だしてた位。工作で歪められたが自国民は言うほど良くない。民主党は逆。現実は目くそ鼻くそ

立憲共産が無いのは同意だが、自国公明もない。公明が外国人参政権に肯定的だから外国人連れてくる自民党と最悪のコンビになってる。思想的には公明は立憲共産と合致してんだからそっちと連立しろよ
86
(1): 2021/11/19(金)12:11 ID:706xNJ5L0(1/3) AAS
この20年間、日本と日本人に絶望し続けて
きて、日本や日本人は今後存続していく価値が
ないと思ってる

移民国家にして底辺日本人を永久に低賃金に縛り付けるのは、日本らしいやり方だよね
人の命が安い国なのは先の戦争から変わらない
他人は使い捨て&自分達が安泰ならOK
強固な階層社会なんだよな日本は
天皇とか言うから当然か
でもその皇族の内面は小室圭と同等なんだよな
小室の目を見れば他人を使い捨てるのに
省1
87: 2021/11/19(金)12:11 ID:jRKIy8Sc0(1) AAS
>>82
年齢足切りで日本の”適齢期”は男女問わず参戦出来ないと思う
88
(1): 2021/11/19(金)12:11 ID:Rmw/XMCw0(2/4) AAS
現在、土木・建設関連の有効求人倍率がとんでもないことになっている。
理由は、もちろん需要が増えたためではなく、供給(人材)が減ってしまったためです。
土木・建設業の就業者数は、ピーク時から26.5%減少。業者数は22.1%。
しかも、若い人が入ってこない。技能継承も進んでいない。
60歳以上の就業者の割合は、何と25%(約83万人)。十年後は、さらなる大量離職が見込まれます。
我が国は自然災害大国です。それにも関わらず、若い人材を育てず、「外国人で」とやっているわけで、この時点で防災安全保障の崩壊なのです。災害という敵と戦う際に、「貴方の国を守る軍隊が、外国人だらけです」という時代が、間もなく訪れることになります。
89: [sage ] 2021/11/19(金)12:11 ID:DlSzLwEQ0(4/12) AAS
>>68
間違えた
工作で歪められたが自国民は言うほど良くない

→工作で歪められたが自民は言うほど良くない
90: 2021/11/19(金)12:12 ID:NJq1ooUs0(1) AAS
>>86
え?それが分かって20年も日本にいるの?
91: 2021/11/19(金)12:13 ID:Rmw/XMCw0(3/4) AAS
造船も同様です。島国の日本において、造船能力はそのまま「防衛安全保障」に直結します。
このままでは、海自や海上保安庁の船舶を、「外国に造ってもらう」「外国にメンテナンスしてもらう」国。すなわち、日露戦争の頃の日本に逆戻りすることになります。
日本の海洋を護る感染を、中国企業に建造・メンテナンスしてもらうとか?もはや乾いた笑いしか出てこない。
ならば、長期的な需要拡大と、継続的な人材投資、設備投資により人材を育て、生産性を高めなければならないにも関わらず、やっていることは「外国人で」。
1-
あと 906 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.101s*