[過去ログ]
「日本は一線越えてはならない」 中国外相、台湾問題でけん制 [蚤の市★] (1002レス)
「日本は一線越えてはならない」 中国外相、台湾問題でけん制 [蚤の市★] http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637297022/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
718: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/11/19(金) 14:44:12 ID:qurxFEh+0 >>660 中国側はいつもなんだか、そういうタイマン勝負で勝つから中国に逆らってはならない、って言うよね 日米同盟も込みで考えての勝敗予測を真面目にした方がイイと思うよ、それからクアッドやら五目やら対中国で充実してきてるぞ 田舎のバカ中学生ではないのだから、タイマン勝負しか考えないのは余りにも愚かすぎるね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637297022/718
719: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/11/19(金) 14:44:13 ID:zzcStUYq0 さすが一線越える事に定評のある国は違う http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637297022/719
720: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/11/19(金) 14:44:24 ID:LzJh3tnJ0 【企業買収】中国企業によるM&A、EUが規制強化の動き 問われる日本の対応 【知的財産・安全確保】 中国企業が日本企業を対象に行う買収や資本参加は、米国やEUと比べて、まだ少ない。 日本貿易振興機構(JETRO)が昨年12月末にまとめた調査では、15年末で、中国と中国企業の金融子会社が多い香港を合わせた直接投資残高は、米国が259億ドル(約2兆8490億円)、EUで730億ドル(約8兆300億円)、日本は約84億ドル(約9240億円)だと示された。 また、財務省の対内・対外直接投資フローによる、中国の対日直接投資フロー(ネット)は2010年の過去最高額の276億円となった後、11年89億円、12年57億円と減少傾向にあった。 13年には138億円まで回復した。14年は前年比で2倍増の351億円となった。15年には107億円と再び大幅に減少した。 JETROやロイターによると、中国企業の対日企業買収(M&A)件数は、10年17件、11年7件、12年は9件、13年2件。 日本国内外企業M&A情報サイト「マールオンライン」の統計では、中国企業による対日M&Aは、16年前年比で45.7%増で、過去最多の51件となった。この年、中国企業の対日M&Aでは、大型案件が目立った。 中国の家電メーカー美的集団が、投機規模514億円で東京ライフスタイルを買収した。ネット大手テンセント(騰訊)は、ソフトバンク傘下のゲーム会社のスーパーセルの株式84.3%を86億ドルで取得した。 日本は外資参入への規制が非常に少ない。米国の外国投資を審査・規制する「外国投資委員(CFIUS)」のような政府機関がなく、また外国投資規制強化の法整備も行われていない。 現状では、航空法や放送法など個別の法令により、一部の業種において外国企業に対して投資規制はある。しかし「航空機・武器・原子力・宇宙開発などの産業分野への投資は、事前に国土交通省や財務省など関連政府機関に届出を提出する必要がある」程度に止まっている。 欧米諸国で中国企業による資本参入規制を強化している今、日本が国内先端技術やノウハウ保護の観点から、規制強化に動き出すかに注目したい。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637297022/720
721: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/11/19(金) 14:44:37 ID:LDjBPJF60 ボール持ってんのあんたやぞ…日本は横で見てるだけだからな知らんで… http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637297022/721
722: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/11/19(金) 14:44:43 ID:XY8eUHXF0 岸田「もちろんでございます!」 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637297022/722
723: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/11/19(金) 14:44:44 ID:G7SKMeVq0 >>700 チョウセンヒトモドキの不買なんて形だけだろ その裏じゃフッ化水素売ってくだしゃーい って鼻水垂らして泣いて土下座してんだから http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637297022/723
724: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/11/19(金) 14:44:51 ID:qH1OjauB0 在日米軍・ジャパンハンドラーなんて、ただの現地の工場と同じだからな ゴーンみたいなコストカッターが撤退ってやっても文句いうなよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637297022/724
725: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/11/19(金) 14:44:51 ID:19d6sPWq0 >>704 平和を乱す犬畜生が屠殺されるだけだぞ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637297022/725
726: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/11/19(金) 14:44:57 ID:taf5zkZp0 日本は? アメリカなら一線超えてもいいんかね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637297022/726
727: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/11/19(金) 14:45:02 ID:XvEFJRuM0 >>88 で、その終わった大日本帝国時代に居なかったおまえは どういう根拠でイキってるの?w http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637297022/727
728: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/11/19(金) 14:45:05 ID:3rQuzzJS0 >>711 それ以上しないとわかってつまらんな 台湾侵攻なんてプラス民の寿命尽きた後になるんじゃないか? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637297022/728
729: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/11/19(金) 14:45:05 ID:AD26ymZA0 【知的財産】中国の脅威に欧米は対応できていない−元USTR代表 11/21 【千人計画】 世界的な影響力強化を国主導で進める中国の脅威に欧米諸国は対応できていないー。中国の世界貿易機関(WTO)加盟協議に関わったバシェフスキー元米通商代表部(USTR)代表が21日、こう主張した。 クリントン政権2期目でUSTRを率いたバシェフスキー氏は北京での「ブルームバーグ・ニューエコノミー・フォーラム」で、「今の中国モデルは共産党と国家計画の復活、大規模な補助金、 保護主義、IP(知的財産)窃盗を融合させている」と指摘。「グローバル経済とテクノロジーで覇権を握るという『中国の夢』がスローガン」だと述べた。 同氏によれば、他国からIPを盗む中国のこのようなモデルへの欧米の対応は「貧弱」で、単に中国が悪いと非難するだけの米国は自国民とインフラへの投資を怠り、多国間外交で後退した。 バシェフスキー氏は中国の習近平国家主席肝いりの巨大経済圏構想「一帯一路」を通じた「ユーラシア大陸中心部」での中国の影響力拡大という戦略的な挑戦を、 欧州は正しく認識することができないでいるようだとし、欧州諸国は共通のアプローチを欠いているとの見方を示した。 戦術の変化で中国・先進国間の緊張が和らぐ可能性はあるが、短期的な合意では「もはや取り繕うことができない根本的な相違の解消に至ることはない」としている。 バシェフスキー氏はトランプ政権を名指しで批判こそしなかったが、米国の保護主義を非難。中国勢による最先端テクノロジー企業買収などの問題に対する欧州勢のアプローチが割れていることや、 中国の華為技術(ファーウェイ)に第5世代(5G)通信システム開発競争を許したことなどに触れた。 1990年代の通商交渉でバシェフスキー氏は中国側に対し、米製品の模倣をやめ、経済の発展に向け「法の支配」に基づくアプローチを採るよう、 繰り返し促した。だが、差別と重商主義は中国の発展モデルに「今やしっかりと固定されているようだ」と述べ、現在を「転換点」と結論付けた。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637297022/729
730: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/11/19(金) 14:45:09 ID:G4y3PtFb0 今日も中国艦船は尖閣を領海侵犯 あいかわらず日本は指をくわえて見てるだけ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637297022/730
731: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/11/19(金) 14:45:10 ID:IZXTXLU80 >>700 いまもやってるし 中国の海運を規制すれば中国干上がるよ その海上封鎖のカギが日本・ベトナム・フィリピンと台湾 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637297022/731
732: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/11/19(金) 14:45:19 ID:7wsR3rUu0 尖閣来るの止めてから言ってくれよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637297022/732
733: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/11/19(金) 14:45:31 ID:BsIpXbho0 中国って常にダブスタやな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637297022/733
734: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/11/19(金) 14:45:33 ID:Z746ivw40 >>704 報いを受けるのは中国だけだよ。 日本は特需でウハウハ。 現に半導体工場も戻ってきたよ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637297022/734
735: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/11/19(金) 14:45:44 ID:bAidhbCq0 >>1 ルールガン無視の国がなんだって? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637297022/735
736: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/11/19(金) 14:45:47 ID:MJWmVBTo0 >>1 中国の方がむしろ大昔から「中国は一線を超えてはならない」と世界中きら注意されてんのにな 相変わらずトンチンカンというか、立場わかってないというか、マヌケというか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637297022/736
737: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/11/19(金) 14:46:07 ID:nZERC5AE0 王毅「尖閣諸島は我が国固有の領土である」 茂木「謝謝」 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637297022/737
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 265 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s